TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎農林水産大臣」 のテレビ露出情報

きのう、小泉進次郎農林水産大臣は「約70年前から毎年秋に実施してきたコメの作況指数の公表を廃止することにした。生産現場の実態に合わなくなってきたことなどがあげられる」などと述べた。おととい、福島県の田んぼを訪れた小泉大臣はそこで、コメ農家らから「(作況指数は実感と)違う」と指摘された。作況指数とは、毎年、無作為に選んだ約8000カ所の水田から、10アール当たりの収穫量を把握して過去30年との比較を出すもの。現在の米騒動に繋がった去年の作況指数は平年並みと発表されたが、農家の実感とは違っているという。こうした背景には近年の気候変動などがあるとして農林水産省は作況指数を廃止して、収穫量の精度を高め公表する方針。データにズレが生じている原因としてふるい目も指摘された。埼玉県のビレッジファーム村田・村田健士にふるい目を見せてもらった。主食用になるか、加工用や飼料用になるかを分けるもので、網目が大きいほどふるい落とされるコメが増えて全体としての収量は減ることになる。これまで農水省は1.7mmで計算してきた。コメの粒が大きいほど味がしっかりする。ビレッジファーム村田では1.9mmの網目を使用しているが、1.7mm比で1割ほど収量が減るという。最近は収穫量をリアルタイムで把握できるコンバインなどがあることから小泉大臣は「農業政策の新たな基盤を確立していきたい」と説明している。きのう発表されたスーパーのコメの平均価格は5kgあたり4176円で、前週比48円値下がりとなった。内訳を見ると備蓄米を含むブレンド米が64円値下がりした一方、銘柄米は14円値上がりしていて、高い水準が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
就任後初めてとなる予算委員会での質疑に臨んだ高市首相。いわゆる台湾有事について、戦艦を使い武力行使を伴うものであれば存立危機事態になりうるケースと考えると述べた。存立危機事態は2015年成立の安全保障関連法に定められている。日本が直接攻撃をされていない場合でも、密接な他国に対する武力攻撃が発生したことで、日本の村立が脅かされ国民の権利が根底から覆される明白な[…続きを読む]

2025年11月7日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け“安いコメ”は作れるか
徳本修一さんの田んぼでコメの発芽不良が起こり、タネの撒き直しを行ったという。原因はタネにあったことがわかったので撒き直すことになったと徳本修一さんは語った。7月になると撒き直した苗が元気に育っていた。徳本修一さんは元々は営業の仕事をしていたが、2009年に家族と鳥取に移住して有機野菜のネット通販を始めたという。その後は有機野菜の栽培に挑戦したが失敗し、そこか[…続きを読む]

2025年11月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews ハチ面
小泉防衛大臣は「国民の命や暮らしを守るために何が必要か具体的かつ現実的に積み上げていく」と強調。また日本の潜水艦取得に東南アジアから関心があったことを明らかにし、今後協議を進める考えを示した。

2025年11月7日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市首相が総理として初めて臨んだ予算委員会は慌ただしい雰囲気に包まれた。午後の予算委員会が始まる直前の午後0時半過ぎ、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した。忙しなく動く小泉防衛相と質問に立つ自民党議員が話していたが、質問に誰が答えるのか協議する場面もあった。ミサイル対応に追われた高市首相を野党側は相次ぎ追及。立憲民主党・本庄政調会長は物価高対策を巡り「食料品の消費[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日米間税協議が大筋で決着。交渉を担当した赤沢亮正経済再生担当大臣がスタジオ生出演。覚書が交わされたおよそ80兆円の対米投資のメリット最側近として支えた石破総理大臣の辞任表明の背景について聞く。自民党・森山裕幹事長は「全国の党員、党友の皆様の声を直接反映をする総裁の公選、いわゆるフルスペックの選挙を通じて新たな総裁を選出することが最も望ましいと考えている」と述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.