TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉農水相」 のテレビ露出情報

今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様によりマシな総理を応援する」などと話していた。注目される石破首相の進退。国民民主党の玉木代表は、きょう話を聞いていると続投への強い意欲を感じた内容でした、と話す。きょう石破首相は与野党の党首と会談。アメリカとの関税協議について合意内容を説明するとともに自身の成果をアピール。会談を終え、立憲民主党の野田代表は、石破政権について「もろもろ考えたら相当厳しい状況に陥っていると思う」などと述べた。少数与党として連立を組む公明党の斉藤代表は「進退のことをぱっとおっしゃった認識はないです」などとコメントした。
しかしきょう、自民党青年局の中曽根康隆議員は、総裁はじめ執行部の責任は極めて重く、そのけじめを強く求めると、執行部に退陣を求める申し入れ書を提出した。森山幹事長は、全国メンバーの意見は重要であり、しっかり受け止めると答えたという。元・青年局長の小泉農水相は、大臣として石破内閣の一員としてエネルギーを注ぐべき課題がありますからそこに注力をしたい、と述べた。自民党・麻生派は今夜、会合を開催。強まる逆風。石破首相の進退は。両院議員総会を求める署名が規定の3分の1を超えたため、来週月曜日の懇談会がどうなるか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
高市内閣が始動。支持率71%のスタート。若い世代と男性支持が上昇している。政策はどう変わるか。コメについては、鈴木憲和農水相は需要に応じた生産が基本で備蓄米は放出しない方針。消費税減税については、片山さつき財務相はあらゆる可能性は否定しないと述べている。防衛費については2027年度までにGDP比2%引き上げ方針だが今年度中に前倒しで実施する方針。最大の山場は[…続きを読む]

2025年10月21日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界JNNフラッシュニュース
21日、第104代内閣総理大臣に選出された高市総理大臣が新内閣を発足。官房長官に木原稔氏起用、総裁選で争った茂木外務大臣・林総務大臣・小泉防衛大臣入閣、外国人政策の担当大臣に小野田紀美氏起用、など。初入閣は10人。総理はこのあと、就任会見を開き、政権運営の方針などを説明する。

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党の高市早苗総裁が第104代内閣総理大臣に選出された。今夜にも高市内閣が発足する。公明党、斉藤鉄夫、国民の玉木雄一郎らの首相指名選挙での様子を伝えた。自民党の小泉進次郎氏は防衛大臣、茂木敏充元幹事長は外務大臣への起用が決まっている。

2025年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党の総裁選挙の前倒しをめぐり、麻生太郎最高顧問は麻生派の会合で前倒しを支持すると表明した。自民党に現存する唯一の派閥“志公会”に所属するのは43人。麻生氏は「次の衆議院の総選挙で勝利できる体制を整えることこそが、今から我々が行っていかなければならないこと」と述べた。両院議員総会から一夜明け、旧岸田派の中堅若手らが会合を開いた。辞意を表明した木原誠二選対委[…続きを読む]

2025年9月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党ではあす両議院総会が行われるが、総裁選が前倒しされるか否かを占う1日となりそう。夕方の総理官邸で総理執務室から出てきた自民党の森山裕幹事長は無言を貫いたが、週末には「国民の世論と自民党内の世論が乖離しているとすれば、非常に怖いこと」などと発言していた。あすの総括が終われば、自民党は臨時の総裁選を実施するかを問う党内手続きを始めることにしている。党の規定[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.