2025年9月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
防犯カメラに“走り去る男”

きょう昼過ぎ、東京都世田谷区の路上で女性が首を刃物のようなもので切られ死亡した事件。現場近くの防犯カメラは、走り去る男の姿を捉えていた。そして警察は夕方、国際線が発着する羽田空港の第3ターミナルで韓国籍の男の身柄を確保し、容疑が固まり次第逮捕する方針。

渋谷に通じる国道246号沿いに設置された防犯カメラには、全力疾走する男の姿が映っていた。現場は交通量の多い国道246号を曲がって10mほど先。路上や看板に大量の血の跡が残っていた。東急田園都市線の駒沢大学駅から500mほど渋谷よりの場所だった。「女性が血まみれで男は逃げた」という110番通報があったのは午後1時半ごろで、警察官が駆けつけると首のあたりを切り付けられた女性が路上で倒れていた。女性は韓国籍で自営業の40歳で、意識不明の重体で病院に搬送されたが死亡が確認された。現場は撮影スタジオの前で、女性は仕事で訪れていたという。現場から逃走した男が確保されたのは、羽田空港だった。30歳の韓国籍の男で、当時現場に居合わせた人の話によると韓国語で叫び声を上げ、涙を流しているように見えたという。その男と亡くなった女性の関係は明らかになっていない。ただ女性は何らかのトラブルを抱えていたようで、警視庁に「交際している男性に別れ話をしたところ、トラブルになった」と相談をしたばかりだった。その際に男性が韓国籍であること、先日来日し「束縛が強い」と伝えていたという。警視庁は容疑が固まり次第男を逮捕する方針。

韓国籍の男(30) 羽田空港で確保

現場は東急田園都市線の渋谷駅から3駅目の駒沢大学駅から北東に約500m離れた住宅地だった。警視庁によると午後1時半ごろ、「女性が血を流して倒れている」「男が逃げた」という通報があった。女性は首のあたりを刃物のようなもので切られていて、意識不明の重体で搬送されたが死亡が確認された。その後午後4時50分ごろ、羽田空港第3ターミナルで韓国籍の男を確保した。殺害された女性は先週金曜日に警視庁に「交際している男性に別れ話をしてトラブルになった」という趣旨の相談をしていたが、警察は確保された男との関連を捜査している。警視庁・世田谷署から中継でレポート。亡くなった女性はアパレルの仕事をしていて、きょうは現場近くのフォトスタジオで仕事に関する撮影があった。休憩で外に出た時に男に襲われたとみられている。逃走した男が韓国籍で来日しているという情報は警視庁も得ていて、人定は早い段階でわかっていた。そのため出国を警戒しており、男がチケットを購入しパスポートを見せてチェックインしたなどの情報を得たため捜査員を羽田に急行させ、男を確保したという。

伊東市長に不信任決議 “解散か”

きょうから始まった伊東市議会9月定例会。議題に上がったのは、市長に対する不信任決議。全会一致で可決された瞬間、田久保市長は表情を変えず何度も小さく頷いた。また市議会は百条委員会への出頭拒否など地方自治法違反の疑いで告訴状を提出し、即日受理されたという。市長の学歴詐称疑惑に始まった問題は、いまだ終りが見えない。不信任決議により、田久保市長は10日以内に議会を解散しなければ失職することになる。関係者への取材では解散に踏み切る見通しだという。静岡県伊東市から中継でレポート。複数の関係者によると田久保氏は昨夜支援者を集め会合を開き、その場で「市議会を解散する」などと話したという。市議選には複数の支持者を擁立する構え。ごみ処理に関する補正予算の審議ができないなど市民生活にも影響が及んでいて、田久保氏の陣営に勢いはない。選挙後には不信任決議案が再び提出されるのは確実視されていて、3分の2以上の議員が出席し過半数が賛成すれば市長が失職することになる。田久保氏側には確たる戦略はなく、とりあえず延命を図るしかないのが現状。

両院議員総会をあすに控え…

自民党ではあす両議院総会が行われるが、総裁選が前倒しされるか否かを占う1日となりそう。夕方の総理官邸で総理執務室から出てきた自民党の森山裕幹事長は無言を貫いたが、週末には「国民の世論と自民党内の世論が乖離しているとすれば、非常に怖いこと」などと発言していた。あすの総括が終われば、自民党は臨時の総裁選を実施するかを問う党内手続きを始めることにしている。党の規定では総裁選を実施するには国会議員と都道府県連代表の過半数の要求が必要だが、ここに来て閣内からも公然と「賛成論」が吹き出している。賛成の方針を固めた都道府県連は少なくとも10あり、明日以降に一気に広がる可能性もある。石破総理と近い関係にある小泉農水大臣はテレビ朝日の番組に出演し、こうした動きに理解を示した。一方で個人としての考えや神奈川県連の方針は明らかにしなかった。自民党の尾崎正直副幹事長は、参院選で大敗した直後から「石破おろし」を掲げ理解を呼びかけている。

前倒しに“熱量” 党内の温度感は?

国会記者会館から、政治部与党キャップがレポート。取材をしていると総裁選の前倒しを求める人たちの方が熱量があるように感じる。徐々に前倒しを求める意見が広がっているという印象。石破総理と近いはずの閣僚経験者も、「自ら辞める決断がでいないのなら、堂々と前倒しを求める」と話している。若手だけではなくベテラン勢からも声があがりつつある状況。ある議員は「今の状況自体が政治が前に進まない政治空白だ」と話しており、終止符を打つには総裁選を行うしかないという認識だった。さらに党執行部側の締付けが反感を買っている面もある。

石井章氏 議員辞職

公設秘書の給与を国からだまし取った疑いで強制捜査を受けた石井章参議院議員が、辞職した。日本維新の会は先月29日付けで除名処分としている。石井氏は「議員の職を辞し、捜査に対して全面的に協力させていただく」とコメントしている。

ミニストップ 25店舗で消費期限偽装

ミニストップは店内調理のおにぎりなどの消費期限偽装をめぐり新たに埼玉県と福岡県の店舗で判明し、全国25店舗で不正が確認されたと発表。ミニストップ・堀田昌嗣社長が会見でお詫び。消費期限偽装は約3年前から不正が行われ、最大14時間の消費期限を延長していた店舗もあった。入院を伴わない体調不良の申し出が2件あった。ミニストップは再発防止策としてマニュアル通りに製造されているかを確認する厨房内カメラの新設などを進める方針だが、販売再開の見通しは立っていないとしている。

習主席 欧米対抗で結束訴え

中国とロシアが中心となって設立された上海協力機構の首脳会議。ロシア・プーチン大統領、インド・モディ首相などが参加している。中国・習近平国家主席はアメリカを念頭に「覇権やいじめ行為に反対する」と述べ、26か国からなる枠組みについて国際的な影響力が日増しに強まっていると主張。加盟国に20億元(約400億円)の無償援助を提供し、アメリカのドルに頼らない独自の開発銀行の設立を急ぐとしている。

ガザ“リゾート化”計画

戦闘が続くパレスチナ・ガザ地区について戦後10年間はアメリカの管理下に置き、リゾート地などとして開発を進める計画が検討されているとアメリカメディアが報じた。ワシントン・ポストが入手した計画案ではガザ地区でリゾート地開発やハイテク工場の建設などの再開発計画が記されている。1人5000ドル(約73万円)を支給して自発的移住を求める。

アフガニスタン東部で地震

日本時間のきょう未明、アフガニスタン東部でマグニチュード6.0の地震が発生した。タリバン政権の発表によると、これまでに812人が死亡し2800人以上がけがをしたという。土砂に埋まった村があり数百人が被害にあった可能性があるほか、一部の地域では地すべりも起きていて援助隊が現場に入れない場所もあるという。被害の全容はまだ確認できておらず、その後も複数回の地震が続いていて犠牲者が増えるおそれがある。

(気象情報)
気象情報

テレビ朝日屋上の中継映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。

(ニュース)
“誰も取り残さない”避難所とは

きょうは防災の日。各地で巨大地震などを想定した防災訓練が行われた。政府は南海トラフ巨大地震を想定し、発災後1週間で最大650万人が避難所に避難と推計している。その避難所での生活をめぐり、能登半島地震で見えてきたのは女性ならではの困難やストレス。聞き取り調査で実態が明らかになった。避難生活にあたり、私たちができることとは。

去年発生した能登半島地震の避難所生活をめぐり、聞き取り調査に寄せられたのは女性ならではの困難やストレスだった。安心・安全な避難所をどのように実現するか、実際に避難所を運営する訓練が青森市で行われた。講師は全国で避難所開設のサポートにあたり、能登にも発災当初から支援に入った男女共同参画地域みらいねっとの小山内世喜子代表理事。安心・安全を念頭に更衣室やトイレの配置や、物資をどのように調達するかなど具体的なケースの訓練を行った。小山内さんは「生活する人たちに多様な人たちがいるということを知っておく必要がある」などと語った。

取材した下村彩里は「カメラの前では話せない女性特有の悩みはたくさんあり、男性の避難所リーダーには打ち明けづらいと取材後にこっそり話してくれた人が数多くいた。内閣府の調査によると、避難所の運営などを担う防災担当の職員のうち女性がゼロという自治体が全国で半数以上あるという現状がある」などとコメントした。

(スポーツニュース)
若き侍ジャパン 末吉良丞(2年)

18歳以下野球日本代表。明日の高校沖縄選抜との強化試合で唯一の2年生、沖縄尚学・末吉良丞が先発。夏の甲子園では優勝投手に輝いた。明日の相手、高校沖縄選抜の先発は末吉投手のチームメート、新垣投手。末吉良丞は「自分のピッチングができて、その結果いい成績が出せればいいと思う」などとコメント。

トヨタのベテランが諦めない

世界ラリー選手権第10戦パラグアイ大会。トヨタ・オジエは逆転し今シーズントップの4勝目。

安青錦(21)史上最速三役昇進

今日、大相撲九月場所の番付が発表され、ウクライナ出身の安青錦は三役の小結に昇進。初土俵から所要12場所での昇進は史上最速。安青錦は「番付見て名前がちょっと大きくなったのでうれしかった。大関を目指して頑張る」などとコメント。

山本由伸 相手を翻弄する投球

ドジャースvsDバックス。大谷翔平は2試合ぶりのヒット。先発の山本由伸は7回1失点10奪三振の好投。その後リリーフが打たれ同点で迎えた9回、代打スミスがHR。ドジャース5-4 Dバックス。山本由伸は「色々な部分がうまくいった」などとコメント。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.