TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原市(神奈川)」 のテレビ露出情報

東京駅・グランスタ東京に密着。グランスタ東京地下1階のお弁当・お総菜売り場が4月にリニューアルオープンした。東京駅構内最大規模の25店舗が集結した。7店舗が東京駅初出店となった。売れ筋のお弁当&お総菜を聞き込みした。愛知県からイベントで来た親子に話を聞く。「和牛の壱丁田」東京店の「和牛のメンチボール」、「和牛の肉寿し霜降り」、「和牛焼肉カルビ丼(秘伝だれ)」「壱丁田牛めし(国内和牛)」を紹介。和牛の壱丁田は創業60年以上の精肉店が和牛のお弁当専門店をオープンした。すべて店内で手作りしている。A4等級以上の霜降り和牛を使用している。「Mr.Chicken鶏飯店」のタイパッタイ弁当の紹介。Mr.Chicken鶏飯店は東南アジアの本格的な味をお弁当で味わえる。埼玉県から仕事で来たという男性に話を聞く。「焼き鳥 串くら 京都・御池」グランスタ東京店の「焼き鳥弁当」を紹介。焼き鳥弁当にはもも、ささみ、ねぎま、つくね、生麩が入っている。山型からディズニーランドへ親子旅行に来た女性に話を聞く。「築地カイセンノドン」のばらちらし、つきじめし(サーモン ブリ 鯛)C、小丼(いくら丼、ウニ丼)bを紹介。
お弁当お総菜エリア25店舗には様々な限定弁当が並ぶ。人気No.1のお弁当は、欧風カレー弁当専門店「オーベルジーヌ」グランスタ東京店のミートミックスカレー。注文数は年間約47万食。大阪から東京観光に来た看護師と再会。東京ギフトパレット内にある「バターバトラー」のバターフィナンシェを紹介。1カ月に140万個も売れる東京駅の定番土産。名古屋から野球観戦に来た女子大生に話を聞く。「えさきのおべんとう」の「彩り豊かな新懐石弁当」を紹介。ミシュランガイド東京で7年連続三つ星評価を受けた店のシェフ・江崎新太郎さんが監修。「極厚出汁巻カツサンド」の紹介。長田、熊元が極厚出汁巻カツサンドを試食した。熊元は「さっぱりした味付け」などとコメントした。
東京駅・銀の鈴エリアに新たなスイーツゾーンがオープン。10店舗中8店舗が東京駅初出店。栃木・小山市から東京タワーに行くという親子に話を聞く。「アトリエうかい」グランスタ東京店の「フールセック・小缶」の紹介。老舗鉄板料理店「うかい亭」で食後のデザートが評判となり「アトリエうかい」を立ち上げた。群馬県からショッピングに来た親子に話を聞く。「Fairycake Fair」はクリスマス限定商品がプチギフトに人気。「1CUPCAKEカップケーキ」、「プチカドーサンタ」の紹介。東京在住の姉妹に話を聞く。レモン菓子の専門店「枸櫞 グランスタ東京」のレモンの和三盆「すゞなり」を紹介。徳島県産の和三盆、天然のレモン果汁を使用。レモンケーキ「歩々」は広島県産のレモンを使用。最中「ひとひら」を紹介。紅しょうが稲田がすゞなりを試食した。
神奈川・小田原市から子どもへのお土産を探しに来たという女性に話を聞く。「an and an」の「あんバタースコーンサンド小豆」を紹介。オーナー・内藤ひさみさんは和歌山市でスナック「クワトロ」を経営。コロナ禍で客が減少する中、「何か新しいことを始めたい」と「あんバタースコーンサンド」を開発。ポップアップストアで販売したところ一躍大人気。今年9月に東京駅に初の常設店としてオープンした。あんことバターを混ぜた「であい」、あんことバターが2層の「わかれ」をスタジオで試食した。岐阜県の「新岐阜サウナ」に行くという女性に話を聞く。「AM STRAM GRAM nobolyquedaly」の「タルティミニマカダミアん」、「イチゴ大福のタルティミニ」を紹介。東京駅クイズ「おやつにもおつまみにも!最新人気土産とは?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明け緊迫!獣害と闘う
神奈川県・小田原市にも境界線を超え、人間の生活を脅かす鹿やイノシシが急増している。一方で駆除を担うハンターは慢性的に不足。そこで始まったユニークな取り組みを取材した。その名も“ハンターバンク”で狩猟に関心がある人を募り、指定された有害鳥獣の駆除に力を借りるというものである。ハンターバンクを運営するのは新宿と小田原を結ぶ小田急電鉄である。沿線には田畑や山間部が[…続きを読む]

2025年9月20日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国美味しい!江戸な街 BEST10
今夜は江戸時代に花開いた食文化とその老舗に注目。老舗の数や古さで街のBEST10を作成。

2025年9月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
埼玉県熊谷市では今日、最高気温36.5度と今年52日目の猛暑日を記録し統計開始以降最多となった。前橋市では今日観測史上最も遅い猛暑日となった。今日は他にも群馬県館林市で36.6℃、茨城県古河市で36.5℃、東京・八王子市で35.8℃、神奈川県小田原市で35.5℃などど各地で猛暑日となった。相模原市緑区の小学校では、今日午後校庭で運動会の練習中だったと見られる[…続きを読む]

2025年9月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ずSDGs自然と歴史が調和する観光タウン 神奈川県小田原市をSDGs散歩
北條手作り甲冑隊の甲冑は古い段ボールを利用。お見送りをしてもらった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.