TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原市」 のテレビ露出情報

神奈川県小田原市にある海鮮が売りの飲食店では、刺身をはじめブリづくしのメニューが並び、食べ放題で提供していた。2週間ほど前から、ブリがメニューに加わったという。相模湾に面する小田原漁港で水揚げされるブリ。岸から2~3キロの定置網で漁をしている。この日は、約2000本のブリが水揚げされた。ことしは、4年ぶりの豊漁だという。例年、1日の水揚げ量は約500本だが、今月2日は、約5000本が水揚げされるなど、連日、1000本単位で水揚げされているという。ブリは、かつて小田原を代表する魚で、最盛期は1950年代だった。専門家によると、何らかの理由で、相模湾にイワシなどのブリの餌が豊富な状況となり、小田原漁港付近まで、ブリが入り込んだ可能性があるという。小田原のスーパーでは、1本まるごとのブリが約3000円で販売されるなど、目玉商品になっていた。豊漁の影響で、1本売りの場合、約半額になったという。20本あったブリは完売していた。小田原のブリは、主に関東のスーパーなどに出荷されるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
農林水産省によると、2022年度、野生動物による全国の農作物の被害は被害額およそ156億円。被害の量はおよそ46万9000トンになっている。こういった被害に対応するため、小田原市と小田急電鉄は協定を結び「ハンターバンク」いうサービスを始めた。困っている農家と狩猟を行うハンターを結ぶマッチングサービス。
ハンターバンクの特徴として狩猟を行うハンターの中に、初[…続きを読む]

2024年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
人気観光地・神奈川県小田原を散策する。小田原城は町の歴史を語るうえで大事な人気のスポットである。小田原ガイド協会堀池衝太郎さんに案内してもらう。協会では観光客の希望するモデルコースを提案してくれる。今回は歴史と食のコースを巡る。小田原城天守閣の最上階へ向かうと景色が良い。元は大森氏が納めていて、北条早雲ら北条氏5代が約100年かけて繁栄させたが、豊臣秀吉によ[…続きを読む]

2024年4月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
「真打 かず家 国分寺店」ではホタルイカの料理を150円で提供。富山湾のホタルイカ漁は先月解禁。3月の漁獲量は1153トンと統計開始以降過去最高だった。昨シーズンの16倍と記録的な豊漁で仕入れ値も下がったことで、「真打 かず家 国分寺店」では週に1度の特売を週3回に増やしたという。他にも小田原市でブリ、静岡でさくらエビなど、全国各地で様々な魚が豊漁になってい[…続きを読む]

2024年4月13日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
神奈川県小田原市にある「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」では、サーモンやマグロなど30品ほど並ぶ中、この日のイチオシはブリ。さらに煮付けや照り焼きなどブリづくしのラインナップ。水揚げされるのは小田原漁港。小田原に春を告げるブリが、数年に1度というブリチャンスが巡ってきているという。豊漁に小田原市の担当者も上機嫌の様子。例年1日のブリの水揚げ量は多くても[…続きを読む]

2024年4月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
旬のブリ値下がりの理由。相模湾では例年約500匹だった1日の水揚げ量が今月は約5000匹。これだけの豊漁は4年ぶり。豊漁の理由について専門家は、エサとなるような魚がたくさんいたのではなどと推測した。相模湾のブリは関東などのスーパーや飲食店へ出荷される。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.