TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田急百貨店新宿店」 のテレビ露出情報

先週水曜日から、小田急百貨店新宿店で創業63周年記念「夏のフードフェス」が開催されている。おこわ米八「ご馳走尽しのめでた弁当」はエビ、白身魚などの豪華なおかず、3種類のおこわが入った弁当。ハオチャオズ「わさび餃子」はツーンとした爽やかな辛さが食欲をそそる一品。維新號「内藤とうがらし入り松阪牛肉まん」は、肉の旨みを引き立てる風味豊かな内藤とうがらしが入った肉まん。後を引く辛さがクセになる味わい。イベントでしか味わえない限定グルメがラインナップする中、特に注目の商品は創業63周年にちなんだ「63スペシャルグルメ」。フレンチの名店、墨繪「63周年記念セット」は、墨繪の人気パン詰合せセット。単品で購入すると760円だが、63周年記念として630円で販売。ミートデリカテッセンカイゼル「コロッケ・メンチ食べ比べセット」は、北海道産牛肉を使用したコロッケ、メンチカツなどを食べ比べできる。単品セットでは906円だが、今回は630円で販売。他にも人気中華4品セット、本マグロなどのお寿司詰合せは1630円で楽しめる。6月1日創業記念日には、先着700名に1レシート2000円以上の購入者に、小田急マーク焼き印入りの千なりをプレゼント。問「小田急マークは何をモチーフにしている?」−正解「小田急の小の字」。夏のフードフェスでは旬のフルーツが当たる抽選会、しらすのつかみ取りイベントなども開催。イベントは来週火曜日まで開催。
住所: 東京都新宿区西新宿1-5-1
URL: https://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース9時またぎ
これから東京・新宿の街は新しく生まれ変わろうとしている。新宿ミロードがあった場所はA区とB区に別れる。B区は商業、駅施設。地上8階で高さは約50m。A区は小田急百貨店新宿本館跡地。こちらには都庁を超える新宿一高いビルができると言われている。どのような施設が入るのか紹介。商業施設や眺望を楽しめる場所ができるというが、宿泊施設は入らないという。

2025年2月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
45年の歴史に幕、「新宿アルタ」きょう閉館。1940年4月、JR新宿駅東口に最新のファッションビルとして誕生。待ち合わせ場所の定番として多くの人に親しまれた。大型街頭ビジョンのアルタビジョンは日本初と言われている。新宿アルタといえば…1982年10月~2014年3月放送『森田一義アワー 笑っていいとも!』。司会・タモリさんは「私はアルタで30代から60代まで[…続きを読む]

2025年2月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
「400年の歴史をくつがえしたアレがない靴下」。東京・新宿区の小田急百貨店 新宿店を取材。「つつした」は、かかとがない。約400年前、日本で初めて靴下をはいたとされる水戸黄門・徳川光圀が、身に着けた時から靴下はかかとがある形。かかとがなくても足にジャストフィットするという。「つつしたショート(2970円)」「つつしたロング(3740円)」が紹介された。こちら[…続きを読む]

2025年1月1日放送 12:00 - 16:00 テレビ朝日
おしょうバズTV(おしょうバズTV)
バナナマン日村が挑戦する1枚目の写真は1959年に都内某所を撮影した写真。問題「この場所はどこ?」。日村は新宿と予想し早速向かった。今回新宿が不正解でも、新宿到着から1時間以内に次の予想地に移動して正解できればOKというルール。予想した新宿アルタ前に到着した日村だったが、予想は見事に的中。正解は新宿アルタ前だった。迎え撃つ平成ノブシコブシ吉村の1枚目の写真は[…続きを読む]

2024年11月1日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
新宿・渋谷・六本木・池袋を超えるような街は生まれるか予想。マツコは再開発が進むとどこも同じ景色になることを危惧した。2人は再開発で色んな施設ができているがペースが早すぎて入ったことないところばかりだが施設の中身は同じすぎて若者は結局個性がある街に行くと話した。老朽化した建物が密集したエリアは防災対策を目的に再開発されることもある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.