TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田急電鉄」 のテレビ露出情報

「第21回 国際鉄道模型コンベンション」で買い物代を支払う代わりに家を見せてもらう企画。声をかけたのは「電車ごっこグループ」というお店を出している男性。店では鉄道模型やオルゴールなどを作っているという。そんな男性の家には本物の電車が置いてあると話交渉するとOKしてくれた。後日、高田博史さんの自宅を訪問。駐車場部分に短くなった電車車両が設置されていた。電車について聞くと1車両18mあり、置いてしまうと駐車場が無くなってしまうという。そして車両内も乗れて運転席を見ることができる。当時15万円で鉄屑相場であるが現在電鉄も簡単には電車を出さないと話した。電車は30年くらい前に買ったなど話した。
続いて自宅内を訪問。自宅には妻のちか子さんもいた。1階は物置謙事務所で普段は2階で暮らしている。自宅は築40年の2階建ての持ち家で住居の2階には鉄道グッズがあった。ちか子さんは鉄道についてそれほどではなかったが感化されて2人で鉄印厚めにハマっているなど話した。高田さんは運転士になりたかったが目が悪くなれなかったという。それでも運転席には座りたいとは思い、買ったという。2階の別の部屋には元娘の部屋で物置になっていてドアには「社長室」と書かれていた。娘は3人おり、皆結婚しているという。そして箱から取り出したのは「思川結」という娘がデザインしたキャラクターのぬいぐるみでお店のキャラクターだという。1階では鉄道ショップを経営しているということで見せてもらった。店内は駅のホーム風になっている他奥はジオラマが設置されていた。商品は「車内オルゴール」などが販売されている。
夫婦の出会いは新宿の喫茶店で当時喫茶店をやりたくて初台で修業をしていた所ちか子さんがパートで来て、仲良くなったという。その後電車を置いた喫茶店をやりたくて電車を置いて「カフェステーション 赤い電車」を経営。コーヒーカップが一番最初のグッズで評判が良くて販売してみようとなったという。30年前は記念きっぷはあったがグッズ関連はなくそういったグッズの先駆けになったと思うと話す。そして中でも大ヒットしたのは「駅名キーホルダー」で年間で20万個を出荷。日本の駅は9000くらいあるがその半分くらいが高田さんの会社で作ったという。そのため取引先がJRなどで銀行はビックリしていたと明かした。駅名キーホルダーで乃木坂46に関連して乃木坂駅が人気だったという。最初2、3人でやっていたが忙しくなり最大20人くらい雇ったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!いくらお得?割引クーポンツアー
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。この割引チケットは、約20種類の小田原の人気店から1つ選んでグルメを楽しめるたべチケとお土産・観光など約30種類の中から2つ選べるぶらチケ、さらに新宿などから出ているロマンスカーの往復がセットになったチケット。

2025年5月10日放送 2:39 - 3:39 NHK総合
運転席からの風景(小田急小田原線)
小田急小田原線・小田原駅は5社の路線が乗り入れるターミナル駅。特急ロマンスカーに乗車。今回の停車駅は本厚木・町田・新宿。残り43駅は全て通過。小田原駅を出発して約30分、今回最初の停車駅・本厚木駅に到着。ロマンスカーミュージアムでは引退したロマンスカーと再会できる。6種類の車両を展示。大野総合車両所では見学会も行われていて、老朽化で移転を検討中。続いて町田駅[…続きを読む]

2025年4月28日放送 0:40 - 1:10 テレビ朝日
有吉クイズ有吉と知の巨人 雑学が止まらない旅 新宿編
有吉は1994年に広島から上京した時最初にしたことは新宿エルタワーにある銀行で通帳を作ったなどと語った。構成作家の矢野とクイズマニアのしみけんが有吉と合流。しみけんらは新宿駅西口の通気口は秘密戦隊ゴレンジャーのマシン「バリブルーン」の発信口だったなどとその場での雑学を伝えた。せいやらに問題「ビックカメラのビックは何?」が出題し、正解は「創業者がバリ島で木登り[…続きを読む]

2025年4月22日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@神奈川
神奈川・藤沢市の善行駅にあるフリースクール「AOiスクール」を紹介。このフリースクールは小田急電鉄が運営しており、スタッフの多くは小田急電鉄の社員。一昨年開設され、小学生から高校生まで不登校の生徒約40人が通っている。別所さんも中学時代に不登校になった経験があり、社会につながるきっかけは大好きな鉄道だった。当時、鉄道には乗りに出かける事ができており、鉄道に関[…続きを読む]

2025年4月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
山手線・京浜東北線の週末運休について。乗り換えアプリは週末の時間にして検索すると運休情報が反映されて迂回したルートが出てくる。混雑も予想されるため、バスの利用なども検討したほうがよい。運休に対する振替輸送は東京メトロ、都営地下鉄全線など。振替輸送が可能なのは紙の切符、ICカードを含む定期券。振替輸送ができないのはICカード。他にも東京都心へのアクセスが便利に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.