TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺五典政調会長」 のテレビ露出情報

厚生労働省は106万円の壁を撤廃する方向で調整に入った。所得税の課税が発生するのが103万円の壁で、厚生年金などの社会保険料が発生するのが106万円の壁と130万円の壁。103万円の壁を引き上げるだけでなく、社会保険料の壁も同時に引き上げるべきではないかとの指摘も出ていたが、厚生労働省は106万円の壁を来年の制度改革で撤廃する方向で調整に入った。 106万円の壁を撤廃することで手取りが減ってしまうケースもあるという。現在の主な適用条件は、賃金が越額8万8000円以上、従業員51人以上の企業に勤務、週20時間以上働いている、学生ではないの全てを満たす場合、厚生年金の加入義務がある。来年の制度改正では、月額8万8000円以上、従業員51人以上の企業に勤務を撤廃する方針。厚生労働省の試算では、年収106万円の人の場合、保険料が約15万円となり、手取りが約91万円まで減ってしまう。新たに約200万人が厚生年金の対象になるという。政府は最低賃金の引き上げに伴い、短時間労働者でも厚生年金のに加入できる人を増やして老後の年金給付を手厚くするとともに労働人口を増やす狙いがあるという。厚生労働省の狙いとしては将来の年金受給額を増やすことだけでなく、今の国民年金の赤字をなんとかしたいという思いがあるという。社会保険料の負担は企業との折半のため、労働者の手取りが減るだけでなく、企業の負担も増える。社会保険料は赤字でも払わなければならないため、景気が良くない中では企業の負担が増えるため倒産が増える恐れもあるという。 
国民民主党は与党にトリガー条項の凍結解除も要求している。ガソリン価格に上乗せされたガソリン税の一部を軽減するというのがトリガー条項。発動されればガソリン1リットルあたり、25.1円分減税される。東日本大震災の復興財源確保のため、凍結されている。この凍結の解除を国民民主党は求めている。8日から自民公明との政策協議が始まった。そのためには1兆5000億円の財源が必要とのことで補助金の財源が行けばいいが、地方の税収が減るためその分を国からどのように補填するのかという仕組みや法改正が必要になるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党の総裁選を前倒しするのかしないのか、党内でも様々な声があってトーンダウンしているように見えるが、その一方で森山幹事長の去就も注目されている。参院選の惨敗から1週間後、懇談会で「参院選総括の報告書がまとまった段階で自らの責任について明らかにしたい」と発言し辞任の可能性を示唆。一方で鹿児島県連の会長職について辞任の意向を表明した。ただ、8月20日、鹿児島県[…続きを読む]

2025年8月8日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生相はアメリカからの大統領令を適時修正すると説明を受けたとしている。自動車などの関税を下げる大統領令の発出も確認したという。ラトニック商務長官・ベッセント財務長官と相次いで会談した。赤澤大臣は日米合意の内容が反映されず一律15%の上乗せとなっていることをめぐり、米側からも手続きは遺憾であったとの認識の表明があったと言及し、適時修正する措置を取るとの[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう発動されたトランプ関税。日本への関税率は15%だったが、小野寺政調会長は「現時点で日本は関税特例の対象から外れている。通常の関税に加えて15%が上乗せされている状況」だと発表。合意内容は「従来の関税率が15%未満の品目は15%に引き上げ」「15%以上の品目は追加関税なし」というはずだった。ところがアメリカ政府公表の官報には「日本全てに15%上乗せ」と記[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
訪米中の赤沢大臣がアメリカ商務省や財務省を訪問し日米の合意内容の認識の違いを修正するため閣僚らと協議したとみられる。日本政府の説明だと関税率は25%から15%に引き下げられた。しかし、特例が反映されず一律で15%上乗せとなった。

2025年8月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日午後1時1分に新たな相互関税が発動されたが、その適用方法に日米で食い違いが生まれている。先月の合意では、日本側は15%未満の品目は一律15%に、15%以上の品目は据え置かれる特例措置を受けると説明している。しかし関税発動から2時間半後、通常の関税に加えて15%の関税が上乗せされている状態だと判明した。石破総理は関税の認識について日米間で齟齬はないことを確[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.