- 出演者
- 利根川真也 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 田中美都 太田光(爆笑問題)
きょう、随意契約で売り渡された備蓄米の販売が沖縄県でも始まった。販売が広がる中、懸念されているのが転売。政府はきょう、高値での転売を禁止する政令改正を閣議決定した。
伊藤海彦は、東京・千葉・静岡・大阪のスーパーに備蓄米が置いてあるのか聞いたところ、東京と千葉では入ってきたが売り切れて今後入ってくるかは未定、静岡は週に数回入ってくるが少量なのですぐに売り切れてしまい今後はいつ入ってくるかわからない。大阪のスーパーは今日340袋入ってきたが午前中で売れてしまった。明日は整理券を配って300袋販売するとの状況だと話した。農林水産省によると沖縄以外の46都道府県の3731店舗で販売されたという。精米工場への申し込みが殺到して時間がかかっている、倉庫からの備蓄米の運び出しが混雑しているなどがあるという。また転売が禁止されるのは備蓄米も含むコメ全体で、小売店で購入してその価格より高い価格で不特定多数に販売することを禁止とする。
イスラエルの複数メディアは、イランがイスラエルに向けて発射した無人機が全て迎撃されたと発表した。
物価だの対応をめぐって、自民・公明両党の幹事長らが現金などを想定した給付の実施で一致しているが、自民党内では4月に現金給付を見送った経緯もあり実施には明確な理由が必要だとの指摘が出ている。こうした中石破首相は今日午後、自民党本部で森山幹事長、小野寺政調会長、松山参議院幹事長ら幹部と会談し対応を協議した。その結果、長引く物価高による影響が大きく即効性のある対応の必要性が増しているとして国民への給付を実施する方針を確認した。財源確保にあたっては、財政に与える影響への懸念の声を踏まえ赤字国債の発行は避け、昨年度の税収の上振れ分に相当する額などを充てる方向で調整を進める。
週末と来週1週間の全国の天気を伝えた。
シイノトモシビタケという光るキノコの写真を紹介。
- キーワード
- シイノトモシビタケ
本日のゲストは爆笑問題 太田光さん。様々な時事問題を笑いにする漫才でお馴染みだが、司会や執筆活動などマルチに活躍している。また今放送中のアニメ「アン・シャーリー」で声優も務めている。原作は不朽の名作「赤毛のアン」シリーズ。太田光さんの高校時代からの愛読書で、人生を買えた1冊だという。
- キーワード
- 赤毛のアン
「アン・シャーリー」の声優としてオファーを受けたことについて太田光は、うれしかった、「赤毛のアン」は大好きな本であの世界に自分が生きられる、アンと会話ができる、これで死んでもいいと話した。「赤毛のアン」との出会いは高校時代で、友達がおらず暗黒時代で休み時間に本を読んでいたと語った。想像力が豊かで突飛な発言や行動をするアンに太田光さんは自分自身を重ねたという。また自身の作る笑いにも影響しており、悪い冗談・不謹慎なことで笑うのは誰でもある、人間ってそういうものということを自分も表現できればと話した。太田光さんの著書「笑って人類」の登場人物にも赤毛のアンから取った名前が登場している。
爆笑問題 太田光さんがお笑いを目指したきっかけは、小学生の国語の時間に朗読をすることになり面白く読んでウケたことだと話した。また最初は売れて映画作ったり本書いたりして文化人的な人になれると思ってたが一向になれないと話した。今も毎年2時間の漫才ライブを行って新作ネタを作っていることについては、若い頃に一度仕事が無くなったときに奥さんが事務所を作って月1回のライブしか無かったからやらざるを得なかったと語った。還暦になって挑戦したいことについては、紅白の司会、有吉に先越されちゃった、そろそろいいんじゃないの有吉と話した。
北海道・羅臼町から中継。本日のミッションは「”ハモじゃないハモ”と”焼いたシャチ”を味わえ!」。シャチグッズを扱うお土産店で聞き込み。そのお土産店の先にあるカフェで焼いたシャチ、シャチのベビーカステラを発見。串にシャチのベビーカステラを大量に刺したシャチ串をいただく。
藤原淳登に対する視聴者からの感想やメッセージを紹介。エンディングの挨拶。
土日の全国と関東の天気を伝えた。