TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺さん」 のテレビ露出情報

長妻氏は「日本は先進国の中でも中・低所得者の税負担が高い。一方で高額所得者以上の富裕層の税金が安い。富裕層に負担してもらうのと同時にマイナンバーを使い金融所得についても分かるようにして収入として見なさないといけない。介護では資産を自己申告をする仕組みを取っている。医療でも導入できると思う。」などと指摘。安部氏は「年金が13.6兆円など増えているが、名目GDPの伸びからすると実質的には下がっている。高額療養費の話に手をつけなくてもここの中で調整すればコントロールできると思う。これからインフレ転換期の新しい議論をしてほしい。」などと指摘した。
立憲民主党は予算の修正案も提出。103万円の壁について玉木議員は「来週が山場。政府が提示した123万円の引き上げでは十分だと言えず予算案には反対せざるを得ない。そもそもの基礎控除が日本は低すぎるという議論もやるべき。」などと指摘。長妻代表代行は予算案の賛成について「ガソリン税など政策をパッケージで出している。呑めない案を出している訳では無いが、100%でなくても考え方を飲み込んでもらえれば検討の余地はある。」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
来年度予算案の修正をめぐり、与党と日本維新の会が詰めの協議を行っている。高校無償化をめぐり与党側が維新の要求を大幅に受け入れたことで、維新は賛成も視野に調整をすすめている。与党側はこれまでに、教育無償化をめぐり関連予算が5000億円規模になることなどを維新側に伝えた。与党はできる限り多くの野党から予算案への賛成を取り付けたい考えで、きょう午後も国民民主党と“[…続きを読む]

2025年2月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党、公明党、国民民主党が年収の壁の引き上げを巡る協議を再開。所得税が生じる境界線、年収の壁。自民党・宮沢税調会長が新たに示したのは年収に応じて引き上げ幅を変え、低所得者ほど恩恵が大きくなるようにするもの。協議に先立ち公明党・斉藤代表は官邸を訪れ石破総理大臣にくぎを刺していた。あす改めて協議する3党。水面下では維新の会との枠組みも動いていた。予算案を巡る詰[…続きを読む]

2025年2月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
衆議院予算委員会の傍聴席で、赤木俊夫さんの妻・雅子さんがメモをとった。川内議員が「赤木俊夫さんのお墓参りをするべきだ」と発言し、石破総理は墓参りをしたいと答えた。
日本維新の会の前原共同代表が、与党の予算案に賛成する条件とする高校授業料の無償化を石破総理に迫った。石破総理は、公立高校を所得制限を設けず無償化するために新年度予算案を修正する考えを示した。自民[…続きを読む]

2025年2月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高校授業料の無償化をめぐり、石破総理は公立高校の実質無償化に向け新年度予算案を修正する考えを示した。しかし、維新が求めるのは「私立も含む完全無償化」で。 石破総理は、私立高校への支援額について全国平均45万7000円をベースとする考えを表明した。その後3党の政策責任者が対談したが、具体的な金額が決まらず、継続協議となった。石破総理は、小学校給食の無償化につい[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民、公明、維新の3党の政策責任者らがきょう午後会談し、私立高校の授業料無償化などを協議。石破総理はきょうの衆議院予算委員会で、来年4月から現在の支援金上限である年間39万6000円よりも引き上げる考えを明らかにした上で、引き上げ幅については全国の授業料の平均額45万7000円を目安にするとの認識を示した。これを受け3党の政策責任者がきょう、合意に向けて詰め[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.