TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺五典政調会長」 のテレビ露出情報

週が開けても川崎市内のホームセンターにはコメを求める長蛇の列ができていた。流通し始めた随意契約での備蓄米は、名古屋や大阪できょう初めて販売された。備蓄米4200袋を求めて回転前から大行列、その数1000人超で3時間で完売となった。大阪では前日入りしたという人もいた。きょう発表されたスーパーで販売されたコメの平均価格は、4260円と3週ぶりに値下がりに転じるも前週比で-25円と差はわずかだった。銘柄米の流通は依然厳しいまま。総務省の調査によると、コメの価格は青森県八戸市の3759円に対し、大阪市は5055円 と1200円以上高い状況で”西高東低”型の価格配置。去年からの上がり幅も西日本の方が大きくなっている。専門家に話を聞くと、物流コストに加え農家の担い手不足も要因の一つだという。
永田町では自民党の幹部たちが肩を並べておにぎりを頬張っていた。このお米は週末に販売が始まった、政府の備蓄米で2022年産の古古米。小泉農水大臣は、コメの価格低下に向け意気込みを語った。しかし、その判断を巡り政府・与党から異を唱える声が上がっている。森山幹事長からは、農業の構造転換に向けた予算を確保するよう、小泉大臣に要請していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
参政党の開票センターに藤森さんがいる。神谷代表が記者会見を行っている。梅村みずほ議員が当選確実となった。神谷代表は、次の衆議院選挙を戦う組織づくりをするという。自民党の党本部には森山裕幹事長の姿がある。小野寺政調会長はお詫びしたいという。間もなく国民民主党の投開票センターに玉木代表が到着する。

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
都内で行われていた街頭演説を取材していると、演説を撮影するYouTuberがいた。使用するスマホは、撮影・編集用と生配信用の”二刀流”。支持する政党があるわけでもなく、ただ党首の演説を撮影しに来たという。普段はYouTubeで旅行やスポーツの映像を取り上げているというが、選挙の時期はチャンネル登録者数を増やすため演説映像を投稿するという。1日に十数本投稿する[…続きを読む]

2025年6月21日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
自民党はおととい参議院選挙の公約を発表した。物価高対策として国民1人あたり2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人に2万円加算することを盛り込んだ。立憲民主党は食料品の消費税率を来年4月から原則1年間0%にするなどの公約を発表。自民党の現金給付を「バラマキ」と批判する。国民民主党は実質賃金がプラスになるまで消費税を一律5%に引き下げることなどを公約に掲げる。自[…続きを読む]

2025年6月20日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
18日水曜日、5月の訪日外国人数が発表され1年前から約20%増えた369万人と5月としては過去最多更新。先週オープンしたドンキホーテのインバウンド特化型店舗の1号店新宿東南口別館。ドンキホーテの運営会社は免税売り上げが1前と比べて約1.5倍に拡大。藤内良太店長は「来週に沖縄の国際通り店の近くにもインバウンド特化型の衛星店舗ができる」などとコメント。政府自民党[…続きを読む]

2025年6月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
衆議院の本会議を前に開かれた、自民党の代議士会。本会議の議事の説明で確認されたのは、ガゾリン暫定税率廃止法案への反対の方針。一方の立憲民主党ではこの法案をめぐって、野田代表が「最後まで諦めずにがんばっていこう」などと述べた。衆議院本会議でガゾリン暫定税率廃止法案の審議が行われ、採決の結果立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党、れいわ新選組などの賛成多数[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.