TVでた蔵トップ>> キーワード

「山万ユーカリが丘線」 のテレビ露出情報

先月、JRなど首都圏の鉄道8社がQRコード付きの切符を導入する方針を発表した。そうした中で切符すら使わず顔パスで乗車できるシステムをあすから千葉県佐倉市のローカル線が全国で初めて本格導入する。このシステムが導入されるのは千葉県佐倉市の山万ユーカリが丘線。京成本線との乗り換え駅、ユーカリが丘を起点とし住宅街をおよそ15分かけて1周する。運賃は一律200円。顔パスで乗車するには事前に自分の顔写真とクレジットカードなどの情報をオンラインで登録する必要がある。改札に取り付けられたカメラで顔を認証し、自動的にクレジットカードで運賃を決済し乗車することができる。導入のきっかけは顔認証システムの開発会社から全国への拡大を見据え、まずは規模の小さな路線で始めたいと持ちかけられたこと。この路線ではSuicaなどの交通系ICカードは利用できず磁気付きの切符を現金で買う必要があった。高齢化で乗客の減少が続く中、経営の効率を少しでも高めようとおよそ6000万円をかけて導入を決めたという。一方で路線利用者への対応として紙の切符は今後も残ることになっている。通常の切符はQRコードを読み取る形になる。あすからは、この沿線を走るバスでも顔認証が導入される。将来的には地域の商店や飲食店にも導入を広げすべてが顔パスで済ませられる街として魅力を高めるねらいだ。今回は乗客がそれほど多くない路線での導入なのだがシステムの開発会社によると大量の乗客の顔認証をスムーズに行えるかどうかが課題だということで、さらに研究や開発を進めるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
千葉・佐倉市の新しい決済システムの顔認証で乗れる電車を紹介。山万ユーカリが丘線は京成本線との乗換駅ユーカリが丘を起点とし、住宅街をおよそ14分かけて1周する。顔認証のシステムはかなり精度が高い。乗車券にはQRコードが付いていて、これをカメラにかざすことで通れる。QRコードは1回きりしか使えない。

2024年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
千葉県佐倉市の住宅街を走る山万ユーカリが丘線。40年以上にわたって、地元の人たちの足として親しまれている。車内に冷房は設置されていないが、その代わりに夏には冷たいおしぼりの提供があることでも知られている。乗車する際、交通系ICカードは利用できず、これまでは現金で乗車券を購入する必要があった。今月15日から全国初の顔認証を活用した乗車システムが本格導入された。[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
千葉県佐倉市の住宅街を走る山万ユーカリが丘線。40年以上にわたって地元の人たちの足として親しまれている。車内に冷房は設置されていないが、冷たいおしぼりの提供があることでも知られる。乗客する際、交通系ICカードは利用不可。これまでは現金で乗車する必要があった。今月15日から顔認証を活用した乗車システムが全国で初めて本格導入された。専用のウェブサイトで事前に自分[…続きを読む]

2024年6月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
千葉県佐倉市のニュータウンを走る山万ユーカリが丘線、顔認証のキャッシュレス決済がおとといから始まる。顔認証乗車システムは専用サイトでクレジットカード情報や顔写真などの登録が必要。5分ほどで登録完了。顔認証乗車システムの鉄道での本格導入は全国初。山万・公共交通事業部・吉田部長は「ICカードだとカードを持つもしくはスマホを持つ、手に持たなきゃいけない動作があるが[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
山万ユーカリが丘線・ユーカリが丘駅(千葉・佐倉市)ではおとといから4つの改札のうち2つで「顔認証」を活用した乗車システムを日本で初めて本格導入した。利用するにはスマホなどで専用サイトで情報を入力し顔写真を撮影して認証されれば登録完了。切符を購入することなく改札を通過できる。系列のバスでもおとといから「顔認証」システムを導入。今後の展開について「山万」公共交通[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.