TVでた蔵トップ>> キーワード

「山下一仁研究主幹」 のテレビ露出情報

「備蓄米」放出について解説。政府備蓄米は政府が緊急時に備え蓄えているコメ。あさって対象年、数量、入札方法について公表予定となっている。流通不足が理由で実施されるのは初となる。宇都宮大学・小川助教によると、大量に放出される場合は価格が暴落するおそれがあるが、少なすぎると売り渋っている業者が手放さず、不安・混乱をまねくおそれがある。江藤拓農水大臣は価格は市場が決めるべきとしている。
「備蓄米」放出について解説。農水省は備蓄米を売り渡す要件として“1年以内に同じ量を買い戻す”としている。小川助教は早めに買い戻すことで市場への影響を最低限に抑えたい狙いがあると考えられるとしている。コメは収穫は年1回で生産の見通しは春以降となる。生産量が伸び悩む中、国の買い戻しがある場合、今年の新米の価格・流通量に影響し更に高騰する可能性もある。小川助教は「コメ作りは2~3年のスパンで考えるべき。1年で事態を収束させるつもりなら見通しが少々甘いのでは」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
随意契約による備蓄米は36都道府県で販売されている。ローソンは沖縄を除く全国で備蓄米2キロを販売。価格は2キロ700円。
きのう2021年産米10万トン、中小小売向けの残り約2万トンの追加受け付けを開始。契約申請は98社約4.2万トン。イオングループなどは申請し[…続きを読む]

2025年5月31日放送 21:54 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
きょうから2000円台で備蓄米が店頭に並んだ。スーパーでのコメの平均価格は5キロ4285円。元農水省官僚の山下氏は「高止まりする可能性もある。農家に支払う仮渡し金が関係している」などと述べたという。農家の西村さんは「卸売業者がJAよりももっと高い金額を農家に提示しているので、一般の流通では価格は下がらないし、上がってしまうのでは。ただ、農家が直接売ったら30[…続きを読む]

2025年5月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
第25回タイフェスティバル東京ではジャスミン米を楽しむことができた。自宅でも簡単に食べることができ、味の濃い肉や焼き鳥に相性が合うのではないかと林さんは紹介。一方で備蓄米を巡っては、江藤拓農水大臣は入札の参加条件を緩和する考えを示している。条件は農林水産省が備蓄米を落札した集荷業者から原則1年以内に同量の米を買い戻した場合となっている。しかし、専門家の山下一[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
政府側は消えた米は21万トンと説明。去年の米の生産量は約735万トンで、21万トンは全体の3%にすぎない。米の流通ルートは2つある。生産者からJAなどを通じて消費者に渡るルート。もう1つはJAを介さずに直接、業者が買い付けるルート。生産量から半分ずつが2つのルートに流れていく。JAを通さないルートは政府は把握しづらい。ただ、JAを通しても全てを把握しているわ[…続きを読む]

2025年2月16日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
今後の米の価格について、宇都宮大学の小川真如助教は「米の価格が安すぎたという実態があるので、4月以降には5kgあたり3000円~3500円に収まるのでは」、キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「備蓄米の放出で価格は下がるが大きくは下がらない。下がったとしても去年の夏ぐらいでは」と話している。木村さんは「米が高くなってそれが農家の手取りにつながるな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.