2025年5月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 田中道昭 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者らが挨拶した。

(ニュース)
子どもから日頃の感謝 各地で「母の日」イベント

きのう各地の生花店は母の日の定番プレゼントカーネーションを買い求める客で賑わった。東京駅の前では大人も子どもも参加可能な30m走イベントが行われた。和歌山・白浜町のアドベンチャーワールドでは母の日イベントで母パンダの良浜へのプレゼントとして竹の花瓶ににんじんでできたカーネーションが贈られた。来月末に良浜と3頭の子どもは中国に返還される。これまで10頭の子どもを産み育てたということ。

キーワード
SPEED STAR 30m Dash Challenge produced by RIKUJO JAPANにんじんアドベンチャーワールドカーネーションパンダ丸の内(東京)村田町(宮城)東京駅母の日白浜町(和歌山)良浜道の駅 村田
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

きょうの青空

北海道旭川市の空を紹介、北海道の気温は22~23℃の快適な陽気となっている。

キーワード
旭川市(北海道)

月曜のコメンテーター田中道昭さん増田ユリヤさん、スペシャルコメンテーターの 池上彰さんを紹介した。池上さん増田さんは正午からのコーナーで就任から100日を迎えたトランプ大統領とメディアの関係について、アメリカで今台頭するニューメディアの実態も踏まえ解説する。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
(最新ニュース)
トランプ関税で米中高官協議 中国「重要な一歩踏み出した」

トランプ関税をめぐる米中協議に参加した何立峰副首相は「問題の解決に向けて重要な一歩を踏み出した」と強調した。また、「中国の利益を執拗に侵害するなら断固として反撃し最後まで付き合う」と強気の姿勢もアピールしている。

キーワード
ジュネーブ(アメリカ)何立峰
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。途中東京・墨田区の映像が流れた。

キーワード
墨田区(東京)
(トップニュース)
“トランプ関税”米中協議 貿易戦争一転近く合意へ

トランプ関税発動後初となる米中高官協議がスイスのジュネーブで行われた。アメリカからはベッセント財務長官とグリア代表が出席しベッセント財務長官はかなりの進展があったと言及。中国からは何立峰副首相が出席している。中国は125%・アメリカは145%の関税を互いにかける中、トランプ大統領は80%が妥当などと言及している。

キーワード
アメリカジェミソン・グリアジュネーブ(スイス)スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプ中国何立峰
“トランプ関税”各国動く 初合意の英国で不安の声

イギリスではトランプ関税を巡る合意が行われ、アメリカはイギリスの農家に1万3000t分の無関税枠を設けているが、アメリカに輸出するつもりのない畜産農家からはアメリカ産牛肉あイギリス産牛肉よりも安く、イギリスの牛肉生産は減っていくと懸念を示した。米中高官協議は緊張緩和に向けた歩み寄りが焦点となっているが、アメリカは中国からのフェンタニルの流入を問題視している。鎮痛剤であるフェンタニルを巡り、アメリカでは2022年には11万人が過剰摂取で死亡したとみられている。専門家の三牧聖子氏は中国側が王小洪公安相を起用した背景について、治安の問題も視野にいれるものと指摘している。アメリカ側は関税で経済が混乱する中で対中関税を懸念する声も多い中で結果を求められていると指摘。何立峰副首相は貿易協議の枠組みを設けることで一致したと言及し、きょうにも共同声明を発表するとしている。

キーワード
アメリカチョーリーウッド(イギリス)ドナルド・ジョン・トランプフェンタニルホールファーム中国何立峰同志社大学王小洪
“トランプ関税”米中協議 双方強気の中 合意発表へ/「中国へ80%が正しい」トランプ大統領 関税発言/米中高官協議の一方で 米大統領 富裕層へ増税案

トランプ大統領が中国への関税は80%が妥当のように思うと発信したが、池上さんは「最初の交渉前段階で80%だと指示しているといこと。普通は現場で色々でてきているので言わないはず。それを自分が決めるんだということをアピールしている」などコメント。増田さんは「進展があったと言っておかないといろいろな問題が悪い方向に見られてしまう。とくにトランプ大統領の立場が、マイナスに見られるとまずいと思うので、そう話しているのだと思う」などコメント。田中さんは「両国が演出したいのはG2の世界ではないか」などコメント。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリアジュネーブ(スイス)スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプ何立峰新華社立教大学

先週トランプ大統領が提示した富裕層への増税案について。ブルームバーグによるとトランプ大統領は7日にジョンソン下院議長との電話会談で富裕層への増税を要請したと伝えている。その金額はトランプ大統領故人で年間所得が日本円で約3億6200万円以上、夫婦やパートナーの合計で約7億2000万円以上の高所得者を対象に所得税を37%から39.6%に引き上げたい意向。また、共和党内でも富裕層への増税の議論。10年間で約58兆円前後の歳入をもたらすという試算を研究機関が示したとブルームバーグは報じている。これを見ると共和党とトランプ大統領が同じ方向を向いていると思いきや、先月23日にトランプ大統領は共和党の増税案に対して「税金を支払っている富裕層を失うことは良くないことだ」と否定的だったという。それがわずか3週間足らずで意見を180度変えた印象のトランプ大統領。一体なぜなのかという点。同志社大学・三牧聖子教授は「アメリカ国内で格差が広がりすぎたことで最近では、富裕層からは税金をとるべきだとの声が増えている。関税柵をうまくいっていないことをトランプ大統領も理解していてこれ以上支持者を減らしたくない、動かざるを得ない状況なのでは」など指摘。田中さんは「これは中間選挙対策。完全なプロパガンダで本気ではないと思う」など指摘。増田さんは「トランプ大統領の支持層は今の値上げは我慢しようかなと思うだろう」などコメント。池上さんは「ベッセント財務長官のアドバイスではないか。彼の言う事だけは聞く。減税を継続するにはどこから財源を持ってくるのかというと、これから案がでてくると思う」などコメント。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリアスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプブルームバーグマイク・ジョンソンラストベルト三牧聖子中間選挙共和党同志社大学立教大学
ピックアップNEWS
打撃絶好調の大谷翔平「母の日」にマルチ安打

ドジャースの大谷翔平は母の日のダイヤモンドバックス戦に出場。この日は母の日でピンクのバットを構えるとタイムリーヒットなど2安打を記録しチームも8-1で勝利。おとといの試合は9回に11-8の4連打で同点に追いつき延長に入ると、大谷の12号3ランホームランが決勝打となり14-11で勝利している。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスアリゾナ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平母の日
週末も好調の大谷翔平 勝利導くホームラン放つ/大谷翔平をモチーフにTシャツ続々登場の効果/ドジャース快進撃へ 大谷Tシャツで一体感

大谷選手にあやかった新グッズも多数存在し「THE LEGEND OF OHTANI」というゲーム画面のようなTシャツも販売されている。MVPを記念した物となっている。デコルテポーズのTシャツも登場している。フロリダ・ロトウェアが手掛けたものとなっていて。ケニー代表は計画を立てるのではなくインパクトの大きいシーンがあればすぐに作るのだと言い、早くも一昨日の試合で勝ち越しHRを放った際のTシャツが販売されている。キケ・ヘルナンデス選手が率先して着用すると注目を集めたのだと言い、チームメイトがお互いをサポートする姿勢を見せていると紹介している。

キーワード
THE LEGEND OF OHTANIアリゾナ(アメリカ)エンリケ・ヘルナンデスフロリダ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャースロトウェア大谷翔平広島東洋カープ新井貴浩
催事場訪れ本場の味を コメ高騰で注目のタイ米

米の価格高騰が続く中、タイ米への注目が高まっている。代々木公園で開催されているタイフェスティバルは多くの人でにぎわっている。約150のブースが立ち並び、来場者はタイならではの料理や工芸品などの文化を楽しんでいた。アジアンタワン168ではガパオライスを販売。タイ米がパラパラしていてさっぱりした甘さが鶏肉のスパイシーな味付けを引き立ているという。ジャスミンライスなどのコメを生産・輸出する企業のブースではジャスミン米は売り切れとなっていた。農林水産省が7日に発表したスーパーのコメの平均販売価格は5キロあたり4233円で去年の同時期と比べ2倍以上になっている。こうした中、タイ米の輸入が急増。平成の米騒動の際、政府はタイ米を緊急輸入。しかし、日本のコメとは異なる味や食感が受け入れられず、タイ米の売れ残りが相次いだ。今、輸入が増えている理由について、日本人の嗜好に合うジャスミンライスを選んで輸入しているからだという。ワンナポップでは昔の悪いイメージを払拭するようなおいしいタイ米を提案したいとしている。

キーワード
アジアンタワン168ガパオライスジャスミン米タイ米ワンナポップ代々木公園横浜検疫所渋谷区(東京)第25回タイフェスティバル東京農林水産省
ジャスミン米が大人気?コメ高騰で注目のタイ米/同量の買い戻しが影響 高騰するコメ価格の現状

第25回タイフェスティバル東京ではジャスミン米を楽しむことができた。自宅でも簡単に食べることができ、味の濃い肉や焼き鳥に相性が合うのではないかと林さんは紹介。一方で備蓄米を巡っては、江藤拓農水大臣は入札の参加条件を緩和する考えを示している。条件は農林水産省が備蓄米を落札した集荷業者から原則1年以内に同量の米を買い戻した場合となっている。しかし、専門家の山下一仁氏は新米の流通が減ることで来年も価格が下がらない状況につながると指摘し、備蓄米を卸売業者やスーパーに広げるとともに買い戻しの制度を見直さなければ解決にならないと言及している。田中さんは卸売を通じて売ることに構造的な問題があるとみられ、デジタル化の中で直接店舗などに販売することも可能となるのではないか、滞っている場所が見え始めているので流通を活性化させることが重要とコメント。

キーワード
キヤノングローバル戦略研究所ジャスミン米タイ代々木公園備蓄米参議院議員選挙山下一仁江藤拓渋谷区(東京)第25回タイフェスティバル東京農林水産省
フラッシュNEWS
ANN調査 石破内閣支持率が発足後最低

ANN世論調査によると、石破内閣の支持率は先月より3.8ポイント低い27.6%で、去年10月の発足以降最低を更新した。不支持は48.7%だった。備蓄米放出が始まった3月以降、米価が高くなったと感じている人が67%に上り、変わらないとした人が28%だった。また今年の春闘では大幅な賃上げとなったが、暮らし向きが良くなったと思うと答えた人は5%にとどまり、思わないとした人が77%だった。消費税についてどうすべきか聞いたところ、食料品のみ下げるとした人が41%、一律で下げるとした人が35%、下げないとした人が21%だった。参院選で最重視する政策は、景気・物価高対策が67%でトップ。次いで年金・社会保障制度となった。田中さんは「次の選挙戦では物価高対策だけでなくしっかりした経済対策を与野党で議論してほしい」などと話した。

キーワード
オールニッポン・ニュースネットワーク世論調査備蓄米参議院議員選挙春季生活闘争消費税石破茂
赤沢大臣 トランプ氏と「相性が良い」

赤沢大臣は、アメリカとの関税交渉をめぐる会談を振り返り、相性が一番いいと思えたのはトランプ大統領だったと語った。関税をめぐるアメリカとの交渉は、これまでに二回が終わり、今月中旬以降に三回目の閣僚級協議を行うことで調整が進められチエル。赤沢大臣は、交渉相手国の国家元首であるトランプ大統領に最大限の敬意を払うとしながら、一歩も国益では譲らないつもりだとして、全力で日米交渉を進めていく決意を改めて表明した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ米子市(鳥取)赤澤亮正

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.