TVでた蔵トップ>> キーワード

「山中湖」 のテレビ露出情報

ワカサギ釣りが本格的なシーズンを迎えている。山梨・山中湖では去年の不良から一転今年は1日で1000匹以上釣れる日もあるなど異例の豊漁となっている。富士山の麓に広がる山中湖の冬の風物詩がワカサギ釣り。ワカサギ釣りといえば氷上で穴を開けて行うイメージがあるが、山中湖ではドーム船と呼ばれる船に乗って行う。猛暑などの影響により不漁だった昨シーズンと打って変わって、この冬は山中湖のワカサギが豊漁。群れが近くにいればさおを入れると1分以内にかかるまさに入れ食い状態。中には魚群探知機を持参している人も。群れが現れた時に一度にたくさん釣れるのがワカサギ釣りの醍醐味。海馬(シーホース)」では、自分で釣り上げたワカサギを持ち込み天ぷらにして食べることができる。この冬は多くの客が食べるには十分な量のワカサギを釣ってくるという。
初心者でも楽しく釣ることができるワカサギ。山中湖漁業協同組合・高村嘉司副組合長は「(1日で)1000匹以上という人もいる」、昨シーズンよりも釣れている要因について「(ワカサギの)放流量は、昨シーズンよりもだいぶ少なかった。でも湖にいるワカサギが、自然に増えたものが多かった」と語った。山中湖のワカサギ釣りは6月末まで楽しむことができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
ワカサギ釣りが本格的なシーズンを迎えている。山梨・山中湖では去年の不良から一転今年は1日で1000匹以上釣れる日もあるなど異例の豊漁となっている。富士山の麓に広がる山中湖の冬の風物詩がワカサギ釣り。ワカサギ釣りといえば氷上で穴を開けて行うイメージがあるが、山中湖ではドーム船と呼ばれる船に乗って行う。猛暑などの影響により不漁だった昨シーズンと打って変わって、こ[…続きを読む]

2025年2月19日放送 13:05 - 17:00 NHK総合
国会中継(富士山ぐるっと一周ウォーク)
山中湖からスタート。パノラマ台では富士山を撮影できる。ここで写真家冨塚晴夫の作品を紹介した。冨塚晴夫は35年前から山中湖畔で暮らし富士山を撮り続けている。
富士吉田市は富士山を信仰してきた人々の拠点の街で、巨大な鳥居が旅人をむかえる。しめ縄や提灯をかけた門構えの家がある。その家は御師の家という富士信仰をもてなした宿。御師の家には御神殿があり、料理は御師料理[…続きを読む]

2025年2月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(ベテラン女優祭り2時間SP)
熊本県の観光名物、球磨川くだりで暖まりながら観光できる舟の愛称は?正解できず長崎まで到達で有りたナインは15Pとなった。
続いて中田ナインが京都→北海道までのルートで挑戦する。鏡に映った京女性のロゴのパフェやカプチーノが人気の店の名前は?正解がようじやカフェ。続いて福井県のグルメ問題。故郷を離れて働いていた子どもに持たせたようかん?正解はでっちようかん。富[…続きを読む]

2025年2月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーかたおか天気ショー
現在の山中湖の中継映像から、きょうの気象情報を伝えた。

2025年2月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
NEXT 山梨 富士山と競演!冬ならではの絶景。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.