TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口仙二さん」 のテレビ露出情報

山西さんはオスロで日本被団協のメンバーと会い、講演を聞いた。朝長さんは「核保有国と非核保有国との境界を乗り越え、若者が世界中で連帯していくことこそ現実的に核をなくしていく近道ではないか」と語る。山西さんは「核のタブーは壊れれやすいものでもあると思う。今まではそれが壊れないように被爆者の方々のストーリーが役に立っていたが、これから先は直接聞けることがなくなってくる。ここからが本当に勝負だなって」と語る。被団協のメンバーは「ノーベル平和賞のメダルは、山口仙二さんや谷口稜曄さんに触ってもらいたい。飛び上がって喜んでますよ」と語る。田中煕巳さんは海外の記者の質問に核兵器が存在するかしないか、使われるかどうかは未来の問題。ぜひ若い人たちにできる限りの力を絞って、皆さんの未来は皆さんで創り上げていくんだと伝えていきたい」と返答。ノルウェー・ノーベル委員会委員長は「世界が核兵器に基づく国際安全保障に依存できると考えるのは浅はか。私達の文明が核戦争を生き延びられると考えるのも甘い考え。それよりも核兵器のない世界を実現する方が現実的です」と語る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus戦後80年ノー・モア・ヒバクシャ NEVER AGAIN NAGASAKI
核兵器の影が世界を覆っている。核兵器使用の脅威が高まり、核抑止力への依存が深まる状況も見据え、ノルウェー・ノーベル委員会は2024年のノーベル平和賞を日本被団協に授与した。核兵器廃絶を目指す被爆者と経験や思いを継ぐ若者たちの草の根運動を称えるもの。広島と長崎で21万人以上の市民を殺害した原爆。現代の核兵器は数百万人を一瞬で殺し、文明そのものを崩壊させる破壊力[…続きを読む]

2025年8月9日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
KTN報道特別番組「伝えたいナガサキ」伝えたいナガサキ ~被爆80周年 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典~
平和公園で行われている長崎平和祈念式典の中継。現在は式典参列者代表による献花が行われている。原爆炸裂時間の午前11時2分には黙祷が捧げられた。その後、鈴木史朗市長による長崎平和宣言。今年は世界で戦争などが続く現状から、核戦争の危機感を表明し、当事国に即時停戦を訴えた。
被爆者代表の西岡洋さんによる平和への誓い。被爆から80年が経過し、体験を語ることができる[…続きを読む]

2025年8月9日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい#399 山口仙二(反核・平和運動家)
平成元年長崎でアメリカ駆逐艦 船長の献花に抗議した。被爆者の代表、天口仙二さんは献花された花を何回でも踏みつけてやりたいと話した。長崎で原爆にあい、大やけどをおった山口さんは治療を繰り返しながら、被爆者援護と核兵器廃絶運動に力を尽くした。昭和57年「’82平和のための東京行動」の映像が流れた。山口さんが原爆に被曝したときの体験を話した。その後、山口さんを苦し[…続きを読む]

2025年8月6日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代#5039 戦後80年 テレビが伝えた“あすへの希望”
戦後復興を経て豊かさを享受するようになった時代を振り返った。1970年代終わり、冷戦下にあったアメリカとソ連の間の緊張が高まり、世界中に核戦争への危機感が広まった。世界で唯一の被爆国である日本では反核運動が盛り上がりをみせる。

2024年12月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
ノルウェー・オスロから中継。ノルウェーの首都・オスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、現在日本被団協が宿泊するホテルで晩餐会が行われている。代表委員の3人が登壇しメダルを受け取り、長崎で被爆した田中熙巳代表委員が演説した。「核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めてともに頑張りましょう」。トーチパレードも行われ、3人の代表委員がホテルのバルコニーから参列者に挨[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.