TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口市(山口)」 のテレビ露出情報

1972年札幌五輪。アジアで初めて開催された冬季五輪。カラーテレビが普及したころ、日本中のヒーローになった人がいた。笠谷幸生さん。北海道で生まれ育ち、地元に蒸留所があるニッカウヰスキーで働きながら出場した札幌五輪。70m級で冬の五輪日本人初の金メダルを獲得。着地で両足を前後させるテレマークは「世界一美しい」と評価された。金野昭次さん、青地清二さんとともに表彰台を独占、「日の丸飛行隊」と呼ばれるように。長野五輪金メダリスト・原田雅彦さんは笠谷さんたちの活躍でつくられた少年ジャンプチームで育った。原田雅彦さんのコメント「私が途方に暮れたときも力強く励ましてくれたこと、いまでも忘れません」。長野五輪金メダリスト・船木和喜さんは「いま僕たちがあるのは札幌五輪で金銀銅を取ったメンバーのおかげ」など話した。全日本スキー連盟は「現在の日本のジャンプ選手の快進撃の幕開けだったと思う。笠谷さんのご功績は日本スキー界の代えがたい宝であります」と追悼。笠谷幸生さんは23日、虚血性心疾患で亡くなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
関東地方は昨日17年ぶりの遅い梅雨入りとなったが、きょう都心では30℃を観測した。福島市は32℃まで気温が上昇した。岩手・盛岡市では、6月の真夏日が今日で観測史上最多の8回目となった。東北は明日にも梅雨入りの可能性がある。大賀ハスが見頃を迎えている千葉公園は来園者で賑わった。栃木・大田原市の黒羽城址公園ではアジサイが見頃を迎えている。九州では朝から雨が強まり[…続きを読む]

2024年6月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、列島各地に真夏日が続出した。日本一暑い街とも言われる大分・日田市を緊急取材。外国人観光客が暑さに戸惑っているという。日田は山から清らかな水が流れることから“水郷ひた”として知られており、400年の伝統を持つ風物詩の鵜飼いが観光客を魅了する。日田市の観測史上最高気温は39℃超え。年間猛暑日数45日を記録するなど毎年厳しい暑さとなっている。日田市は江戸時代[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
昨日の関東は雨の影響で4月から5月並みの涼しさとなったが、今日は朝から晴れて気温が急上昇している。予想最高気温は前橋や埼玉・熊谷で33℃、東京は31℃など各地できのうより大幅に高くなり、真夏日が続出する見通である。また、西日本では35℃以上で4日ぶりの猛暑日が予想されている。大分の日田は37℃と全国で今年一番の体温並みの暑さになる見込みである。なるべくクーラ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
六本木・テレビ朝日前から中継。きょう関東では35℃を超える猛暑日となり、418地点で真夏日を観測。30℃を超える真夏日地点は今年最多となり、今年一番の暑さを迎え長い夏の始まりを告げた。気温35℃を超え今年一番の暑さとなったのは群馬県の桐生市。関東で初の猛暑日となり茨城県の大子町や群馬県の前橋市など関東各地で猛暑日に。梅雨の時期の熱中症に警戒が必要。埼玉慈恵病[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
ニューヨークタイムズ2024年に行くべき52か所の一つに選ばれた山口市。おいでませ山口館(東京・日本橋)の「月でひろった卵(500円)」を紹介。ふわふわしているという。カステラとカスタードクリームがはいった地元のお菓子。水卜が試食をし「ふわっふわ」と優しい甘さを楽しんだ。「明太ころん(780円)」はひとくちさいずのかまぼこ。ほかに3種類ある。ほかにも「山口大[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.