TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口市(山口)」 のテレビ露出情報

円安が続く中、日本各地の観光地は海外からの訪日客にゴールデンウィークの人出も加わってにぎわいをみせている。オーバーツーリズムをどう防いでいくのか対策が迫られている。観光地の課題の1つ、荷物。荷物を預ける場所がないという人は1日17万人にもなるといわれている。東京都渋谷区、カラオケ店に入る観光客。荷物の一時預かりのサービスはゴールデンウィークに向けて店舗数を大幅に増やし、カラオケ店のほかカフェや観光案内所などにも設けられている。タクシー業界はドライバー不足も深刻。長野県軽井沢町は解決策として県内では初となるライドシェアを導入。ゴールデンウィークに合わせてサービスを始めた。オープニングスタッフの広越智岳さん。自営業の傍ら副業としてハンドルを握る。政府は去年10月、オーバーツーリズムに関する緊急の対応策をまとめた。乗合タクシーの運行、急行バスの導入、混雑時の鉄道値上げなど。歴史的な円安を追い風に更なるインバウンドの増加も見込まれている。ことし米国・ニューヨークタイムズの「行くべき世界の旅行先52カ所」に選ばれた山口市。キャッチフレーズは「過度な観光客に悩まされることが少ない西の京都」。瑠璃光寺、日本屈指の五重塔や厳かな庭園は記事の中で「非の打ちどころがない」と絶賛された。山口の迎賓館、菜香亭。ガイドを務める男性は「すぐには京都のようにはならない」としながらも一抹の不安を抱えていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、列島各地に真夏日が続出した。日本一暑い街とも言われる大分・日田市を緊急取材。外国人観光客が暑さに戸惑っているという。日田は山から清らかな水が流れることから“水郷ひた”として知られており、400年の伝統を持つ風物詩の鵜飼いが観光客を魅了する。日田市の観測史上最高気温は39℃超え。年間猛暑日数45日を記録するなど毎年厳しい暑さとなっている。日田市は江戸時代[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
昨日の関東は雨の影響で4月から5月並みの涼しさとなったが、今日は朝から晴れて気温が急上昇している。予想最高気温は前橋や埼玉・熊谷で33℃、東京は31℃など各地できのうより大幅に高くなり、真夏日が続出する見通である。また、西日本では35℃以上で4日ぶりの猛暑日が予想されている。大分の日田は37℃と全国で今年一番の体温並みの暑さになる見込みである。なるべくクーラ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
六本木・テレビ朝日前から中継。きょう関東では35℃を超える猛暑日となり、418地点で真夏日を観測。30℃を超える真夏日地点は今年最多となり、今年一番の暑さを迎え長い夏の始まりを告げた。気温35℃を超え今年一番の暑さとなったのは群馬県の桐生市。関東で初の猛暑日となり茨城県の大子町や群馬県の前橋市など関東各地で猛暑日に。梅雨の時期の熱中症に警戒が必要。埼玉慈恵病[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
ニューヨークタイムズ2024年に行くべき52か所の一つに選ばれた山口市。おいでませ山口館(東京・日本橋)の「月でひろった卵(500円)」を紹介。ふわふわしているという。カステラとカスタードクリームがはいった地元のお菓子。水卜が試食をし「ふわっふわ」と優しい甘さを楽しんだ。「明太ころん(780円)」はひとくちさいずのかまぼこ。ほかに3種類ある。ほかにも「山口大[…続きを読む]

2024年6月13日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツの習慣 極
松陰寺は山口県は夕方のニュースでも「今週の餅まき」をコーナーで流すと話した。山口市では毎年11月に餅ひろい世界選手権を開催している。去年の優勝者は3分間で餅を2.1キロ拾った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.