TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

山梨県は富士山を山梨県側から登るルートについて、今月20日に通行予約システムの受け付けを開始すると発表。山梨県側の登山ルートはことしの夏から通行料2000円を徴収し、登山者数を1日4000人に制限する。山梨県は今月20日の午前10時~通行予約システムの運用を開始する。このシステムでは登山前日までに名前や連絡先などを登録し、通行料2000円を事前に決済。予約完了のQRコードを5合目窓口に提示すればリストバンドが渡され、登山可能になる仕組み。予約は任意で、県は前日までに最大3000人を受付ることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
登山シーズンを迎える富士山。きのう山梨県側の富士山5合目では7月1日の山開きまであと10日あまりだが、多くの外国人観光客がいた。その数メートル先に今週新たに設置されていたのが登山規制用のゲート。去年の映像ではゲートが設置される場所の周辺でも多くの人が。富士山の登山者を含む来訪者の数は増え続け、2019年には世界遺産に登録された2013年の2倍を超える506万[…続きを読む]

2024年6月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
弾丸登山を規制するため入山規制ゲートを設置した。ゲートは5合目に設置され、幅約8メートル・高さ約1.8メートル。夜通しで一気に山頂を目指す弾丸登山が問題となる中、来月1日から始まる夏山シーズンでは午後4時~午前3時までの間、ゲートと締めて登れないよう規制する。また、ゲートを通過できる上限を1日あたり4,000人に制限し、1人2,000円の通行量を徴収すること[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
富士山の山梨県側では、登山者のマナー違反が問題となったことから17日、5合目に登山者数を管理するためのゲートが完成した。山梨県は山開きの来月1日から、1日当たりの登山者数の上限を4000人とし、午後4時〜午前3時までの間はゲートを閉めるほか、1人あたり2000円の通行料を徴収する。山梨県富士山保全観光エコシステム推進グループ・大谷和生政策企画監は「しっかり登[…続きを読む]

2024年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
富士山の山梨県側で登山者数を管理するため吉田ルート5合目に仮設のゲートが設置された。設置理由は富士山で外国人観光客の急増などによる混雑や夜通しで一気に山頂を目指す弾丸登山が問題になっていた。来月1日から始まる夏山シーズンでは登山者数の上限を1日あたり4000人にして混雑緩和を、午後4時から午前3時までゲートを閉鎖し弾丸登山の抑制を図るという。山梨県は「規制に[…続きを読む]

2024年6月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
富士山の山梨県側では、登山者のマナー違反が問題となったことから、きょう5合目に登山者数を管理するためのゲートが完成した。山梨県は山開きの来月1日から、1日当たりの登山者数の上限を4000人とし、午後4時〜午前3時までの間はゲートを閉めるほか、1人当たり2000円の通行料を徴収する。山梨県富士山保全観光エコシステム推進グループ・大谷和生政策企画監は「しっかり登[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.