TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

国内最大級の鉱物展示がある東京・上野の国立科学博物館。約300種類、約500点の鉱物を見ることができる。訪れたのは、茨城県つくば市にある筑波研究施設。地学研究部の門馬博士は、石を日々分析していて、新種が見つかることもあるという。2009年には、門馬博士の調査で、内部にメタンなどの天然ガス分子を含むといった特徴を持つ千葉石が新種として承認された。門馬博士に見せてもらったのは、収蔵庫。鉱物標本が約6万点収蔵されていて、地球上の鉱物の約半数にあたる3000種が集まっている。日本産のガーネットのほか、日本の代表鉱物「輝安鉱」などを紹介。約40センチある世界的に大きな輝安鉱は、愛媛県の市之川鉱山でしか出なかったという。ハート型の水晶は、日本式双晶と言い、2本の柱状水晶がくっついていて、V字の谷の部分が上に成長するため、そこに接する面だけが引きずられるように伸びていくという。逸見石は、岡山県の布賀鉱山でしか見つかっていない石。銅とホウ素が組み合わさってできていて、地球上で珍しいという。湯河原沸石は、神奈川県の湯河原温泉で見つかったもので、収蔵庫には新種を発表する際に基準となる指定された標本「タイプ標本」がある。タイプ標本は、1種類の鉱物に1つだけしか存在しないため、貴重すぎて展示されないという。収蔵庫は一般公開されていないが、隣の筑波実験植物園は一般公開されていて、企画展も開催されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
ブラタモリ最新!富士山SP
今回の舞台は富士山。タモリらは須走口の5合目にやって来た。案内してくれるのは小山真人さん。これまでブラタモリでは6回にわたって富士山を取り上げてきた。どんなところに行ったのか、模型を使っておさらい。これまでたタモリらは富士山本宮浅間大社や樹海、山頂などに行ってきた。こうしてみると、東側に行ってないことに気づいた。この10年で研究の分野で富士山の新しいことがわ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 14:00 - 15:30 TBS
熱狂マニアさん!ドライブインマニアさん&ギャル曽根爆食い 富士山の麓を激走!!スタミナ飯ロード
本業はトラックドライバー、おじとらは年間240食以上を爆食いし累計再生回数は1億7000万回超え。今回はデカ盛り飯ロードを爆走する。みや古食堂を訪れた。オーナーが亡くなったが常連客だった中田さんが店を買い取り復活させた。

2025年8月2日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス(エンディング)
エンディングトーク。片寄は「もっと練習で弾けてたのかなというのも聞きたかった。」、長谷川は「内村さんずっと立ってた。」、内村は「気持ち分かる。本当に頑張った。明日サンドウィッチマンに会うんで言っとく。」などとコメントした。今回は引き分けのため両チームに商品をプレゼント。

2025年7月31日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NON STOP!タブロイド
きのう、オイスターソースを使ったそうめんのアレンジレシピ本の発売記念イベントに登場した藤原竜也。掲載されているレシピを実際に調理し、出来栄えに満足げな様子を見せた。イベント終了後、藤原竜也を直撃し、夏っぽいことをしたか聞くと、藤原竜也は、プールに行ったり、トウモロコシを食べたり、暑いけど楽しんでいるなどと話した。この夏は、子どもと沖縄に行きたいという。仕事を[…続きを読む]

2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9初登場vs常連 ミラクル連発2時間SP
常連ナインは北ルートで挑戦。巨大なものから問題を出題。北海道白老町にある「かに御殿」、屋根の上に巨大ヒグマのオブジェがある、もう一つのオブジェは何?正解はサケ。青森県つるが市木造の建物入り口にあるオブジェは巨大な土偶、ある物の発着ごとに目が光る?正解は駅。岩手県の馬仙峡にある巨岩の名前は?正解は女神岩。岩手県能代市で開催される七夕行事・天空の不夜城、灯籠のモ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.