TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜市(岐阜)」 のテレビ露出情報

1992年放送の「きんさんぎんさん 100歳の時間」が流された。そこで成田きんさんと蟹江ぎんさんの普段の様子が伝えられた。きんさんぎんさんは名古屋市で暮らしており、2人が住んでいる家は別々だが、車で10分程度という近さだという。去年9月にテレビで100歳の双子として紹介されるまでは2人はあまり行き来はなかったが、現在は行き来があるという。きんさんは100歳から体力づくりをしており、歩く訓練をしているという。
きんさんとぎんさんが友人と撮影した明治40年、当時15歳のころの写真が紹介された。2人は農家の長女と次女として生まれ、きんさんは18歳の頃、ぎんさんは21歳の頃のに共に農家に嫁いだという。ぎんさんは近所にお参りに行ったり外に出ることが多く、きんさんはあまり外出しないという。きんさんには11人の子どもがおり、6人の子どもが元気に暮らしているという。ぎんさんも子ども達が近くに住んでおり、家を訪れたりしている。
2月29日。いつもの縁側にきんさんの姿がなかった。きんさんは喉に魚の骨が刺さって化膿して、手術を受けたという。入院は初めてのことだという。きんさんは早い回復で退院することができたという。ぎんさんは娘たちと岐阜市にある延算寺にお参りにやってきた。一方できんさんは入院という思いがけないことがあったこともあり、歩く訓練を続けている。また健康にも気遣うようになり、週1でかかりつけ医に診てもらっているという。
きんさんぎんさんは色々なキャンペーンで引っ張りだこになっている。他にも医学について双子の面から研究している人たちもきんさんぎんさんの元を訪れて話を聞いたりしているという。きんさんは記録的な暑さの中でも歩く訓練を続けているという。そして8月1日の100歳の誕生日にはそれぞれの家でお祝いが行われたという。そして、きんさんぎんさんには全国からそれぞれの思いの手紙が寄せられると伝えた。
スタジオでは今回のVTRについて三倉茉奈と三倉佳奈にそれぞれ感想を聞いた。そこで「それぞれの暮らしぶりがあり、当たり前のことだがびっくりした」、「誰かと話をすることは本当に大切なことだと思った」と感想が語られた。
きんさんは107歳、ぎんさんは108歳、明治から平成の世まで生き抜いた。2024年、100歳以上は9万5000人を超えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
2025年に亡くなった映画監督・篠田正浩。日本人の魂や伝統文化を先鋭的に描く作品を手掛けてきた。生まれは昭和6年、岐阜市。中学の入学祝いで母親と映画館に行き、黒澤明監督映画「姿三四郎」を見て衝撃を受ける。14歳で日本の敗戦を経験し価値観が一変。早稲田大学では演劇を学び、競走部にも入り箱根駅伝に出場。53年、松竹大船撮影所へ。前衛的な表現に挑戦し、「松竹ヌーベ[…続きを読む]

2025年9月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース名古屋局 昼のニュース
午前11時までの最高気温は三重県桑名市で35.6℃、愛知県大府市で35.5℃などと既に猛暑日となっているところがあり、日中の予想最高気温も、名古屋市、岐阜市、三重県伊賀市で36℃などと予想されている。愛知県と三重県には熱中症警戒アラートが発表されている。岐阜県では明日明け方にかけて雷を伴った激しい雨のおそれもあり、気象台は竜巻などの激しい突風や急な強い雨・落[…続きを読む]

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「県民が1位に選んだ!この絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「佐渡金山」「名古屋城」。
「東山動植物園で見られるこの生き物は何?」と出題。正解は「コモドオオトカゲ」。「岐阜城に関するこの歴史用語は何?」と出題。正解は「楽市楽座」。
ここから1問ごとに決勝進出者が決定。「長野県の1位2位3位に選ばれた絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「1位は善光寺・2位は[…続きを読む]

2025年9月1日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
強い日差しやフェーン現象などの影響で、名古屋はきのう午前中から厳しい暑さとなり、午後2時ごろ、最高気温40℃を観測した。名古屋で40℃到達は7年ぶり史上2度目。また、愛知県豊田市で39.6℃、岐阜県美濃市で39.2℃など東海地方の各地で40℃に迫る危険な暑さとなった。全国的にも厳しい残暑が続いている。午後5時時点の最高気温は岐阜市で39.2℃、大阪府豊中市で[…続きを読む]

2025年8月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
10日間続いた猛暑日から一転、きのう東京は33.9度とやや過ごしやすくなった。子どもたちが戻ってきた大横川親水公園の池。しかし、きょうから再び厳しい残暑に。さらにあすは埼玉県熊谷市で40度。名古屋市などで39度。明後日日曜日は山梨県甲府市などで39度と関東や東海を中心に災害級の暑さに。関東で8月下旬に40度以上になると観測史上初めてとなる。こうした中、水不足[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.