TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜県」 のテレビ露出情報

きょうの“しらべてみたら”は、街の皆さんが気になっている「そういえばアレってどうなったの?」を調べてみた。2004年、全国でおよそ5億枚流通していた2千円札が、現在はおよそ9700万枚まで激減。しかし、沖縄では逆に増加し、今年の4月時点では789万枚が流通しているという。そこで沖縄の銀行に行ってみると、ATMには“2千円札優先ボタン”があって、これを押してお金をおろすと、全部2千円札で出てきた。このボタンがついているATMは沖縄だけ。となれば、沖縄で暮らす人々は当たり前に2千円札を持っているのか?沖縄で暮らす100人に聞き込み調査した。まず、お昼から賑わう居酒屋で地元客に聞いてみると、皆さんが「持っていない」という。しかも、沖縄県民(40代)は「2千円札は使いにくいから千円札に両替する」という。かりゆしウェア姿の20代男性も「“2千円札を持っててよかったなー”ってことは正直、あんまりない」と話す。その後も沖縄県民に聞き込むが、2千円札を持っていない人が続出。その理由を60代男性に聞くと、「タクシーに乗っても、こっちが2千円札を出しているのに、千円の感覚でお釣りが戻ってくる」と話し、2千円札を千円札や五千円札と見間違えたり、沖縄県内の自動販売機なども2千円札を使えるところは少なく、不便に感じているという。そのため、沖縄で100人に聞いた結果、「2千円札を持っている」が24人(東京は17人)、「2千円札を持っていない」が76人(東京は83人)と、東京とほとんど変わらなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
GW初日のJR東京駅。ホームにはスーツケースを持った人で長い列ができていた。東海道・山陽新幹線 のぞみはきょうから来月6日まで全席指定席となっている。羽田空港も朝から混雑している。成田空港もGWを海外ですごく人たちで混雑し、保安検査場に向かう人達で長い列ができていた。成田空港ではきょう約5万4700人が海外に出発する予定。高速道路も午前を中心に各地で渋滞が発[…続きを読む]

2025年4月25日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション皆が乗った新幹線60年物語
ドクターイエローとひまわりの奇跡のコラボ映像を紹介。

2025年4月25日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
甘口しょうゆの工場を探検。大分県・臼杵市は九州でも有数の醤油の産地として知られている。しょうゆ作りの歴史は古く、一説によると臼杵藩の初代藩主が約400年前、自らの地元・美濃から職人を連れてきた事が醤油づくりの始まりだった。「世界一大きな木樽」は世界記録に認定。高さと直径は9mで容量は540kLと1Lのしょうゆボトル54万本分に相当する。世界一の樽を造った理由[…続きを読む]

2025年4月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
最大で11連休というゴールデンウィーク。飛び石連休になっているため、休みが取りづらいという状況。おでかけや旅行で子どもが幼稚園・保育園・学校を休むことについての考えのアンケートでは34%が賛成、47%がどちらかというと賛成となっている。合わせると81%。2年前の同じ調査結果ではどちらかというと賛成を含むと69%だった。賛成派が増加、反対派が減少傾向だった。賛[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今日の特集は「おうちdeご当地グルメ旅」。スタジオでいかめしと鯛めしを試食し「美味しい」などの声があがった。野川さんいわく、いかめしのポイントはイカを重曹水に漬け込むこと。まるみキッチンいわく、鯛めしのポイントは熱湯を使い加熱時間を短縮すること。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.