TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜駅」 のテレビ露出情報

7位岐阜駅(岐阜県)。1996年に新駅舎が開業し09年に広場が完成。駅舎の柱は岐阜和傘がモチーフとなっている。旅好きが投票したポイントは長良川の鵜飼いなど。プロが絶賛するのが岐阜城と月が織りなす絶景でロバート山本が調査に向かった。城に向かう前に腹ごしらえとして馬喰一代の「飛騨牛ひつまぶし御膳」を頂いた。
続いて岐阜公園へと向かい、写真家の小林淳さんと合流。小林さんは10年間岐阜城と月の写真を撮影している。月が出るまで時間があるという事でまずは天守閣から町を一望した。さらに月が出るまで約4時間あるという事で移動。やってきたのは住宅街で今日は月の軌道を調べたところ、この場所から狙うと月が近くにあがると話し、その絶景が公開された。月の大きさはどこから見ても一定なのに対して城は離れれば離れるほど小さく見えるため8キロ地点だと大きな月との写真が撮れる。
住所: 岐阜県岐阜市橋本町1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
続いて中山優子さんオススメの絶景スポットは「岐阜県の名もなき池(通称:モネの池)」で透明度の高い湧き水が湧く池。特に今の時期は睡蓮の花が咲いているためオススメだという。寄り道グルメは「喫茶室 山脈」の山脈モンブラン760円を紹介した。

2025年7月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!東海3県大合戦
岐阜県民の清水ミチコが、愛知に天むすや鶏ちゃんや五平餅を取られたと語った。岐阜駅前には、金ピカの織田信長像がある。岐阜タンメンは、愛知で最初に販売された。ベビースターラーメンやおにぎりせんべいは、三重県で製造されている。

2025年6月22日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
テレ東系「旅の日」充電旅&バス旅W&バス旅7時間コラボSP(ローカル路線バス乗り継ぎの旅)
関ヶ原駅にたどり着いたが、ゴールとは別方面のバスしか見つけられなかった。近くの関ケ原役場で聞き込み。9キロ先の綾戸口バス停からは大垣駅行きのバスがあるとわかった。体力を温存するため、一旦7キロ先にある垂井町のホテルを目指すことになった。

2025年6月13日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
「JAPAN餃子大賞」の審査員を務めた餃子三賢者に全国の名店からお取り寄せ餃子を厳選してもらった。宮崎市にある「黒兵衛」は読売ジャイアンツの選手や阿部監督も訪れる人気店。餃子は野菜多めのあんが特徴で女性も食べやすいサイズだという。50個で4000円。石川県金沢市で創業50年以上の「全開口笑」の餃子はシンプルな具材を使用しながらも包み方が独特で、ひだは2つだけ[…続きを読む]

2025年5月31日放送 1:35 - 2:04 日本テレビ
櫻井信五の鬼スケ旅(オープニング)
分刻みで組まれた「鬼スケジュール」による旅の中でその土地の魅力を沢山紹介する番組。今回の舞台は岐阜。スケジュールはディレクターが事前にテストしており、現実的に可能とされる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.