TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡山理科大学」 のテレビ露出情報

好適環境水によりベニザケの陸上養殖に世界で初めて成功した。ベニザケは生まれてから数年間川で過ごしその後、海で約3年過ごす生態であるが病気に弱い。アニサキスに感染するリスクはゼロになり病気が抑制されることで刺し身でも食べられるようになった。現在、岡山理科大学とNTTが共同し福島県や宮崎県でも好適環境水を使った養殖が行われている。去年福島ではベニザケが販売され、生食用が人気で完売した。宮崎県では世界最大級のハタタマカイの養殖が行われ、今年2月に世界初の陸上養殖の成功を発表した。タマカイは主に熱帯域に生息する高級魚で乱獲によってその数が減少していて絶滅危惧種に指定されている。研究室の学生が初めて試食した。宮崎県都農町ではタマカイをふるさと納税の返礼品にする。
海のないモンゴルの首都ウランバートルで好適環境水を使ったタイガージャイアントグルーパーの養殖に成功した。好適環境水が普及していくためには養殖を行うための特殊な水槽と常時水温調節などが必要で設備やコストが課題である。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
はいだしょうこは「安全で美味しくて地球に優しかったら、ちょっと高くても使ってみようかなという気持ちになる」などとコメント。淡水魚と海水魚を一緒に育てられる好適環境水を岡山理科大学が開発。Fish-1グランプリは、全国各地の魚が集まり、今食べてほしい魚や低・未利用魚などを使った料理が紹介される。

2024年10月31日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
特定外来生物のヌートリア。日本に生息するネズミの仲間では最大、1年で2~3回、1度に平均6.5頭出産する。今は害獣となっているがかつては救世主としても扱われていて、戦時中に軍服の毛皮のために輸入・飼育されていた。終戦後は食用として飼育されていたが、その後飼育を放棄し野生化し害獣となった。被害を防ぐためには、ヌートリアは頭の良い動物なので農地などをこまめに見回[…続きを読む]

2024年9月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
兵庫・丹波篠山市で2007年に発掘された恐竜の化石が昨日、新属新種の角竜類と判明した。この発見で1億1000万年前の地球の姿が見えて来た。今回の化石は全長約80cmで体重は約10kgと推定されている。これまで主に中国とモンゴルと韓国などで発見されていた。しかし日本では見つかったことがなかった。発見したのは地元の地学愛好家・足立洌。発掘された17点の化石を博物[…続きを読む]

2024年7月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
岡山理科大学(岡山・北区)は来年度から「恐竜学科」を開設すると発表した。定員は1学年45人、3年時にはモンゴルで化石発掘を行うフィールドワークなどもカリキュラムに組み込まれるという。この大学には、生物地球学部に「恐竜古生物コース」があり、恐竜について研究しているが、このコースを志望する学生が多いため、定員を増やし専門科目を大幅に増やすことで、新たな学科として[…続きを読む]

2024年7月17日放送 19:00 - 20:54 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー街ゆく人の気になる謎調査!ミステリーインタビュー
隕石は埋まったら土地の所有者のものになるが、落ちているだけだったら拾った人のものになるという街の噂を調査。岡山理科大学の新原教授はもともと誰のものでもないので拾った人のものになるが、埋まった場合は土地の所有者のものになると民法で決まっていると話した。この法律は隕石に限らず誰のものでもない全てに当てはまる。隕石の所有権は国によって違い、ロシアの場合は国のものに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.