2024年4月16日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ

めざまし8
【30℃超え!本州で今年初の真夏日▽違法賭博8カ月で800万借金】

出演者
天達武史 谷原章介 倉田大誠 西岡孝洋 横山ルリカ サヘル・ローズ 田中良幸 堀池亮介 小室瑛莉子 大空幸星 立岩陽一郎 
(おしらせ)
ディープクリーン すき間プレミアム

ディープクリーンハブラシすき間プレミアムは、まるで歯間ブラシした後みたいにすっきり。その秘密は、歯間に入るカーブと歯列にフィットするカーブ。

キーワード
ディープクリーンハブラシすき間プレミアム花王花王ホームページ
(ニュース)
異例“表面52℃”屋根で作業・・・「熱中症」警戒

昨日番組で取材したのは都内のマンションで行われていた屋根のリフォーム工事現場。昨日の都心の最高気温は26.8度となり、屋外での作業では汗を拭いながらの作業となっていた。工事では作業中のけがを防ぐため暑くても長袖は欠かせない。正午ごろ、手元の温度計は30度を超えていた。サーモカメラで見ると作業をしている屋根の部分の温度は50度を超えていた。熱中症対策としては水分補給とこまめに休憩をとることくらいしかないという。この週末、関東から西の地域では再び夏日となる可能性もある。気温や体調に合わせた熱中症対策が求められている。 

キーワード
ヤネカベ中野区(東京)夏日熱中症
異例 週末再び気温上昇「春の熱中症」どう対策?

4月とは思えない暑さとなっている。それでも、今日は一旦暑さは収まるという。今日は雲が多くなり、東海や北陸などでは雷マークもついていて、急変する天気となる可能性もあるという。今日明日は暑さが収まる予想だが、木曜からまた気温が上昇する予想。夏日になる可能性もあるという。暑くなり、一旦おさまり、再び暑くなると体が暑さに順応しにくく、いつの間にか熱中症になる可能性があり、注意が必要だという。熱中症予防の方法を紹介。入浴、水分・栄養補給、睡眠、運動が大切だという。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニック伊藤博道千代田区(東京)夏日暑熱順化熱中症
NEXT

きょうは雷に注意 どこで?  

(番組宣伝)
今夜のラインナップ火

今夜はナゾトレ、突然ですが占ってもいいですか?、アンタッチャブルの早速行ってみたの番組宣伝。 

(ニュース)
気象情報

気象情報を伝えた。 

得するウォッチング!
世界初 山で“海の魚”養殖!注目“魔法の水”とは

淡水魚と海水魚が一緒に生息できる魔法の水が水産養殖業の光になる。岡山市にあるスーパーで人気なのはおかやま理大うなぎが人気である。岡山理科大学が養殖したもので蒲焼1尾で約3000円である。一般的な養殖うなぎと食べ比べると身の分厚さが違く、くさみがない。

キーワード
うなぎうなぎの蒲焼きおかやま理大うなぎグランドマートグランドマート 津高店ニモ丑の日岡山市(岡山)岡山理科大学岡山産理大うなぎ蒲焼金魚

岡山理科大学の養殖場を取材すると多くのニホンウナギがいる。国内のうなぎ生産量は右肩下がりで40年で半分以下まで落ち込んだ。絶滅危惧種のニホンウナギにも活用できるのが好適環境水である。うなぎの養殖は農業用ハウスの池で行うことが多く、水の汚れが原因で病気になる可能性がある。好適環境水は病気になりにくく生存率が高くなる。大学内の水槽には淡水魚の金魚と海水魚のカクレクマノミが同じ水槽で泳いでいる。好適環境水はナトリウム、カリウム、カルシウムを一定の量を水に混ぜて入れる。海水を構成する60以上の成分から魚の生存に不要なものを省いたという。人が飲むことも可能である。好適環境水を使ってマグロやフグ、エビなどの養殖が行われている。民間企業や各地の漁業協同組合が注目し利用が広がると期待されている。ベニザケの陸上養殖に世界で初めて成功した。

キーワード
エビカクレクマノミカリウムカルシウムカレイシラスウナギナトリウムニホンウナギフグベニザケマグロ好適環境水岡山理科大学金魚
世界初 ベニザケを陸上養殖“魔法の水”で実現

好適環境水によりベニザケの陸上養殖に世界で初めて成功した。ベニザケは生まれてから数年間川で過ごしその後、海で約3年過ごす生態であるが病気に弱い。アニサキスに感染するリスクはゼロになり病気が抑制されることで刺し身でも食べられるようになった。現在、岡山理科大学とNTTが共同し福島県や宮崎県でも好適環境水を使った養殖が行われている。去年福島ではベニザケが販売され、生食用が人気で完売した。宮崎県では世界最大級のハタタマカイの養殖が行われ、今年2月に世界初の陸上養殖の成功を発表した。タマカイは主に熱帯域に生息する高級魚で乱獲によってその数が減少していて絶滅危惧種に指定されている。研究室の学生が初めて試食した。宮崎県都農町ではタマカイをふるさと納税の返礼品にする。

キーワード
ふるさと納税アニサキスタマカイベニザケ好適環境水岡山理科大学日本電信電話福島県絶滅危惧種都農町(宮崎)

海のないモンゴルの首都ウランバートルで好適環境水を使ったタイガージャイアントグルーパーの養殖に成功した。好適環境水が普及していくためには養殖を行うための特殊な水槽と常時水温調節などが必要で設備やコストが課題である。

キーワード
ウランバートル(モンゴル)タイガージャイアントグルーパー
(ニュース)
気象情報

気象情報を伝えた。

注意「黄砂」襲来へ予想は?マスク対策も

今後は中国大陸からの「黄砂」に注意が必要とのこと。また今回の黄砂にはPM2.5も含まれているので、呼吸器疾患の人は注意が必要だという。黄砂は九州など西日本を中心に飛来し、関東の平野部でも飛来する可能性があるとのこと。黄砂による影響を防ぐ3つのポイント。(1)アレルギーや呼吸器疾患の方はマスクの着用を。(2)洗濯物は取り込む際にしっかりはらって。(3)あす以降黄砂が付着したらできるだけ早く洗車する。

キーワード
PM2.5黄砂
きょうのベストカット
新人へ やり投げ北口榛花選手 新年度の悩みは?

きょうのベストカットは、陸上女子やり投げでパリオリンピック代表に内定している北口榛花選手の言葉。新年度の言葉にあわせて同席した新人たちに対して、北口榛花選手は、「そんなアドバイスできるほどじゃないんですけど、無理しすぎないってことですかね、どうしても真面目に全部頑張ろうってなっちゃうんですけど、オンとオフをしっかり作って生活していくことが大事じゃないかな」とコメント。

キーワード
パリオリンピック北口榛花日本航空
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。女子やり投げの北口榛花選手はやり投げの記録が67.38mのため、「大きい飛行機一機分」と紹介していたというが、最新の機体は73.8mあるので新しい紹介フレーズに悩み中とのこと。

キーワード
北口榛花自由の女神

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.