TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩井コスモ証券」 のテレビ露出情報

きょうのゲストは岩井コスモ証券・小川さん。きょうのテーマは「上抜け期待を読み解く」。決算が良好で業績モメンタムが好転、さらにアナリストの評価がどんどん上がっている中で株価が上値追いの銘柄群、特にアナリストの評価が好転する銘柄群を3銘柄選んだ。1つ目は「カバ・グループ」。「第2のチポトレ」と言われている地中海料理のファストカジュアルレストランを運営。この企業の注目点はアメリカで高まる健康志向にフィットしていること、出店を加速中であること、デジタル技術の活用に優位性があること。一方、リスクとしては不祥事に特に注意を要する、競合激化・商品陳腐化、高PER・成長鈍化に伴う株価調整など。「カバ・グループ」の株価を確認した。決算後10%上昇、一部で内部者の売却があったものの即座に吸収した。
2つ目に挙げる企業は”第2のテスラ”と言われている「パランティア・テクノロジーズ」。アメリカの諜報機関や国防総省(ペンタゴン)、同盟国、大手企業などにITサービスを提供している企業で、「9.11テロ」後にテロ対策支援のため諜報機関向けにピーター・ティール氏がビッグデータ解析ソフトウェアの会社を作ったのが始まり。ピーター・ティール氏はテクノリバタリアンの代表格で、”ペイパルマフィアのドン”でもある。この企業のポイントは安全保障関連のデータ分析を短時間で行っていること。リスクとしては地政学リスクの沈静化や情報開示がやや弱いこと、ピーター・ティール氏が持ち株の一部を売却したことなど。「パランティア・テクノロジーズ」の株価を確認した。決算後10%上昇している。
3つ目の注目企業はセキュリティの企業「フォーティネット」。インフラを軽くし、標的型の攻撃に対処できるところが売り。注目ポイントは顧客企業がセキュリティー向けの支出を拡大していること、MS・アマゾン・グーグル・政府機関を顧客に抱えていること、4-6月期決算は11%増収・リ営業利益57%増。リスクはハッキング被害や競争が激しいことなど。「フォーティネット」の株価を確認した。決算を受け25%上昇、その後も上値追いとなっている。
このあと7時8分頃からの有料配信サービス「モーサテプレミアム」でアメリカの生成AI関連銘柄などについて、今後の注目点などを小川さんに解説いただく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
午後、夏空から一変し雷鳴が響いた埼玉県。同じ頃、さいたま市から栃木・群馬方面を撮影した映像では黒く分厚い雲に覆われ何度も稲光があり約30分雷が続いたという。埼玉県南部には一時、大雨警報が発表されていた。気象庁は午後に災害が起きるおそれが高まっているとして、群馬県に「記録的短時間大雨情報」を連続で発表した。午後1時50分までの1時間に群馬・片品村北部付近で約1[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
与党の敗北ではあるものの、負け方が想定を超えるものではなかったと市場ではそうした受け止めが広がっている。平均株価は反発して始まり、一時400円を超えた。都内の証券会社は対応に追われた。石破総理の続投表明で政権不安定化に懸念が和らいだ一方、減税を訴える野党が議席を増やし、財政運営は厳しい状況との見方。市場関係者はアメリカとの関税交渉も見通せず、4万円台は定着し[…続きを読む]

2025年6月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
きょうの東京株式市場は取引開始直後から買い注文が優勢となり、日経平均株価が4万円台を回復。終値はきのうより566円高い40150円で今年の最高値を更新。アメリカの関税政策や中東情勢への懸念が和らぐ中、幅広い銘柄が買われた。ただ専門家からは「市場が過熱気味になっている」と警戒する声も聞かれた。

2025年6月27日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日経平均株価が5ヶ月ぶりに4万円を超えた。岩井コスモ証券から中継。社員は電話応対に追われている。日経平均株価は4日連続の上昇で、今朝までの上げ幅は1800円ほどになる。アメリカの関税政策などへの過度な懸念が和らぐ中、半導体関連など好調な銘柄が買われ、本来の経済の底堅さが現れた形。

2025年6月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテモーサテサーベイ
番組に出演する専門家が経済の先行きを独自分析で予想する。調査期間:5月30日~6月1日、方法:インターネット経由、対象:番組出演者37人。今週末の日経平均予想について、りそなアセットマネジメント・戸田浩司氏は「37600円と予想。戻り売り圧力強まり、上値重い」、岩井コスモ証券・林卓郎氏は「38200円と予想。月初の好需給支えに3万8000円台定着も」と分析。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.