2025年8月13日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
【ロケ誘致で経済効果?ロケツーリズムとは▽学歴詐称疑惑の伊東市長】

出演者
八代英輝 朝日奈央 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 伊藤聡子 小林由未子 熊崎風斗 上村彩子 鎌田靖 齋藤慎太郎 若林有子 小沢光葵 古田敬郷 
(オープニング)
オープニング

オープニングが流れた。

祝福 杉浦家 第5子となる女の子誕生

杉浦さんが育休に入りあばれる君が出演した。8月8日に杉浦さんに第5子が誕生した。あばれる君は「5人家族はどれくらいの忙しさか想像がつかない」などと話した。

キーワード
杉浦太陽
グルメの現場
中継 暑い夏を乗り切る!きのこで菌活

”きのこ”いっぱい&発酵菌活メニュー フェアが8月24日まで開催されている。Bubby’sを訪れた。きのこチーズバーガーを紹介した。

キーワード
Bubby’s横浜”きのこ”いっぱい&発酵菌活メニュー フェアきのこチーズバーガーニューヨーク(アメリカ)ランドマークプラザ横浜市(神奈川)
(ニュース)
危険 マダニ感染症”過去最悪”ペースに/注意 マダニにかまれ ”肉アレルギー”も

マダニはSFTSという感染症を媒介する。SFTSウイルスを保有しているマダニに噛まれることにより発症する感染症。致死率は最大30%。主な症状は発熱・おう吐・腹痛・下痢など。SFTSの累計患者数は今年はすでに124人確認されていて、8月にも関わらず去年の数字より多くなっている。少なくとも10人以上がなくなっている。今まで感染が確認されていなかった地域で感染が確認されている。北海道では7月30日に発熱・頭痛などを訴えた方がいた。海外や道外への遠出はなかった。神奈川県で初感染した方は自宅周辺での畑作業をしていて感染したとみられる。SFTSの感染は主に西日本だったが新たに北海道、秋田、茨城、神奈川、岐阜で感染が確認されている。感染拡大の要因はシカ、イノシシ、クマが人里近くに降りて来て動物が持つマダニも人の生活圏に近づくとのこと。アライグマ、キョンなどの特定外来生物も市街地にマダニを運んでいる。ネコ・イヌなどからヒトへ感染する可能性もある。かまれる・引っかかれると感染するリスクがある。対策としては肌の露出を減らすなどと紹介した。マダニに噛まれると本来体内に存在しないα-Gal抗体ができる。その後、アルファガルが豊富に含まれる牛肉、豚肉、乳製品などを食べるとアレルギー反応がでる。症状は食べた数時間後にじんましんや呼吸困難、重い場合はアナフィラキシーになる場合もある。

キーワード
SFTSアライグマイヌイノシシキョンクマシカネコ北海道北海道立衛生研究所千葉県国立環境研究所岐阜県牛肉神奈川県秋田県茨城県豚肉
ひるおびショッピング キニナルチョイス
遮夏クール晴雨兼用傘

猛暑対策として話題の商品「遮夏クール晴雨兼用傘」を紹介。熱を逃がす特殊加工が施されており、させば体感温度-10℃。さらに紫外線と近赤外線を99.9%カット。価格は税込み4978円。申し込みは「TBS キニナル」で検索。受付番号は0120-4711-64。

キーワード
TBSショッピングカケンテストセンター遮夏クール晴雨兼用傘
#ひるおびライフ
発見 小学生でもとれる!おもしろ世界一

浮き輪を使ったギネス記録や椅子に座って決めポーズをする世界記録などが載っている「小学生でもとれる!おもしろ世界一ずかん」。かくれんぼなどのマイナー競技など54競技を紹介している。

キーワード
小学生でもとれる!おもしろ世界一ずかん
縄跳 ”ジャンプロープ”で目指せ頂点!

今年2月に神奈川県で行われたジャンプロープの日本代表選考会では、時間内に何回飛べたかを競うシングルロープや、技を組み合わせてパフォーマンスするフリースタイルなど様々な種目があり、小学生を含む日本代表が決定した。

キーワード
ALL JAPAN 2025日本ジャンプロープ連合神奈川県
超技 毎年開催!”こまワールドカップ”

毎年日本で開催されるコマ回しのワールドカップでは、紐を使って空中で操ったり複雑なトリックを決める競技。去年koma-1部門で世界一に輝いた当時9歳のかづはくんの映像を紹介。

キーワード
Japan Top Trick FederationKWC 2024SPINGEAR主婦と生活社小学生でもとれる!おもしろ世界一ずかん
階段 駆け上がれ!極限の垂直マラソン

今から始めれば世界一になれるかもしれないおもしろ競技を紹介。ステアクライミングは、高層ビルの階段を駆け上がりタイムを競う競技。小学生の部では当時12歳の山田士恩が優勝した。今後は世界選手権の参加を目指してトレーニングを続けている。

キーワード
ステアクライミングチャレンジ大阪大会
脳 驚異の記憶力!”メモリースポーツ”

メモリースポーツは記憶力を競う競技。今週日曜に東京・文京区で全国大会が開催された。性別や年齢による制限がないため、幅広いプレイヤーが全員同じルールで競い合う。競技は2日間で10種目。スポークンナンバーは、英語で読み上げられる100桁のランダムな数字を記憶する。世界大会でも優勝している大学院生の三輪尚毅さんは100桁全て正解。9歳の生天目澪乃さんは初の大会出場で17桁を記録した。今回の世界大会で総合5位になったのが高岡柚月さんは、小学生の時に2年連続で日本一となった。高岡さんが得意とするのがスピードカードという種目で、ランダムに並んだトランプ52枚の並び順を記憶するというもの。高岡さんはトランプの柄や数字を独自の物語に変換するストーリー記憶法などを使用しているという。

キーワード
ジャパンオープン2025三輪尚毅文京区(東京)
(番組宣伝)
プレバト!!

プレバト!!の番組宣伝。

#ひるおびライフ
早業 30秒勝負 ”うきわ”すりぬけ世界一

夏休みにチャレンジ、小学生でもとれるおもしろ世界一を紹介。岡山県の佐藤志叡くんは30秒間で最も多くうきわをすりぬけた数の22回のギネス世界記録を持っている。佐藤くんは児童館の先生に言われて挑戦したが楽しそうだったので挑戦、記録会までの1か月間必死に練習して記録を樹立した。

キーワード
ギネス世界記録夏休み岡山県旭東児童センター
挑戦 小学生でもとれる!おもしろ世界一/全力 30秒勝負 ”うきわ”すりぬけ世界一/衝撃 Coolに座れ!イスで競う謎競技

小学生でもとれるおもしろ世界一について、スタジオで「30秒間で最も多くうきわをすり抜けた数」のギネス世界記録22回にあばれる君が挑戦する。ルールは地面に置かれたうきわに手足がふれないよう横に立ち、スタートの合図が出たら片足を入れ体をくぐらせて最後のもう一方の足を出す。くぐるたびにうきわは地面についていなければならない。結果は13回だった。ドイツ発祥のエクストリームスポーツホッカンは大人用約2キロ、子供用約1.5キロの専用のイス「ホッカン」を音楽に合わせ回したり乗ったりしてパフォーマンスし最後に座って競技終了となる。日本ホッカン協会のハラコさんが登場、パフォーマンスを行った。あばれる君が20秒間挑戦、ハラコさんは「決め顔がポイントなので点数高い」などと話した。世界大会では体操の床のような場所で競技を行うということ。

キーワード
ギネス世界記録日本ホッカン協会杉浦太陽
(お知らせ)
挑戦 俳優らプレゼン 9月フェス開催へ
ひるトピ
絶品 お盆に最適!お手軽そうめんレシピ/雑学 実は縁起物 お盆に”そうめん”

そうめんは平安時代宮中で行われていた七夕行事に、そうめんを供える習慣があり、お盆にも受け継がれたとされる。お盆には精霊馬を飾るが、手綱の代わりにそうめんを飾ることもある。小豆島ではおうめんを編んで仏壇にお供えする負い縄そうめんがある。

キーワード
そうめん小豆島小豆島町香川県
絶品 お盆に最適!お手軽そうめんレシピ

そうめん料理研究家の日坂春奈さんに、そうめんのアレンジ料理を聞いた。誰でも簡単にできるのが、ぶっかけそうめん。材料は前日に食べきれなかったおかずのみで、この日は鳥の南蛮漬けなどを使った。そうめんにおかずをのせて、めんつゆをぶっかけるだけ。また「キウイとすだちのそうめん」は今年の酷暑にぴったりのアレンジ。

キーワード
すだちなめ茸ぶっかけそうめんキウイキウイとすだちのそうめんナスとトマトの焼きびたしニラのおひたし今日の そうめん 365日そうめんを食べるわたしのレシピノート大根おろし誠文堂新光社鶏の南蛮漬け

日坂春奈さんオススメのサーモンポキそうめんの作り方。材料はサーモン、紫玉ねぎなど。紫玉ねぎとサーモンをしょうゆ、ごま油と合わせて冷やす。茹でたそうめんを締めて、胡麻油をかける。ポキをかけて、青ネギなどをふりかけ、レモンを添えて完成。ヤマサ醤油のオススメレシピが「担々そうめん」。マリンフードのオススメは「ウニが香る混ぜそうめん」。

キーワード
みょうがウニが香る混ぜそうめんサーモンサーモンポキそうめんマリンフードヤマサ醤油レモン坦々そうめん大葉日坂春奈紫玉ねぎ青ねぎ
(番組宣伝)
戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に? 綾瀬はるか×news23

『戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に? 綾瀬はるか×news23』の番組宣伝。

グルメの現場
中継 暑い夏を乗り切る!きのこで”菌活”

横浜市のランドマークプラザから小沢光葵による中継。小沢光葵は「8月24日まで”きのこ”いっぱい&発酵 菌活メニュー フェアが開催中だ。恐竜祭りも開催中だ。」等とコメントした。

キーワード
”きのこ”いっぱい&発酵 菌活メニュー『ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り』ランドマークプラザ横浜市(神奈川)
菌活 3種きのこ×ヤリイカ焦がしバター

ランドマークプラザ1階にあるラ・メゾン アンソレイユターブルでは福岡県産ヤリイカと3種のきのこの焦がしバターソース トリュフバターを添えてを頂ける。香り高い洋風のパスタで隠し味に醤油を使っている。霜降りひらたけ・マイタケ・ブナシメジが入っている。

キーワード
ランドマークプラザラ・メゾン アンソレイユターブル 横浜ランドマーク店横浜ランドマークタワー福岡県産ヤリイカと3種のきのこの焦がしバターソース トリュフバターを添えて
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.