TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩井コスモ証券」 のテレビ露出情報

東京証券取引所は、株などの取り引きの終了時間をこれまでの午後3時から3時半まで30分延長した。午後3時過ぎ、証券会社の担当者たちは顧客への説明に追われていた。70年ぶりに延長された取引時間だが、個人投資家には、あまり知られていないよう。これまで取引が終わる午後3時に公表されることが多かった企業の決算発表。今後は取引時間中の発表が増加する見込み。一方、証券会社の担当者は取引時間内での情報開示に慣れてくればメリットがあると強調する。
東京証券取引所で新たな取引制度の「クロージングオークション」が始まった。終値を確定させるための新たな仕組み。これまでは取引終了時のわずか一瞬の売り買いをもとにその日の終値が決まっていた。新たな仕組みでは、終了の直前に取引が成立しない5分間を設定。この時間帯の注文状況を集約して、終値を決める。多くの投資家の売買注文を反映できるようになるという。投資信託の基準価格などに影響を与える終値をより実態に沿ったものにするのが狙い。ただ東証プライムできょう取引された売買の総額は、今年の平均を下回り、市場は盛り上がりを欠く結果に。実は今回の取引時間延長を受けても、1日5時間半という取引時間は世界の主要な取引所と比べると短いのが現状。市場の活性化のため、重要なのは取引の多くを海外投資家の呼び込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
日経平均株価が2日連続最高値更新。株価上昇の要因は、来月アメリカで利下げの期待が高まったことや、トランプ関税の日米間のズレが解消されたことなど。個人投資家からは「儲かった」との声が聞こえる一方で、会社員からは「ピンとこない」「給料は上がってない」などの声。

2025年8月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
都内の証券会社では投資家からの問い合わせが相次いでいる。中でも多かったのは株価上昇の理由についての問い合わせとのこと。アメリカ消費者物価指数をきっかけにニューヨーク株式市場では近く利下げが行われるのではないかという期待感が広がった。これを受けて東京市場でも積極的な買い注文が出た形。終値は4万3274円67銭だった。日経平均株価の値上がりは6営業日連続で上昇幅[…続きを読む]

2025年8月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日経平均株価が2日連続で過去最高値を更新している。今日初の4万3000円台を突破した。アメリカで来月にも利下げが行われるとの見方や、トランプ関税も最悪のシナリオは免れたとの見方が株価を押し上げた。市場関係者からは、企業業績が改善したわけではないため今の相場は楽観的すぎるという声も聞かれる。岩井コスモ証券の林卓郎投資情報センター長は株高が続くためには、今懸念の[…続きを読む]

2025年8月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
午前の日経平均株価は、4万3301円で終了し、史上初めてとなる4万3000円台をつけた。市場関係者からは、投資家心理がやや楽観的になりすぎているとの声も聞かれた。きょうの値上がりのきっかけは、昨夜発表されたアメリカの消費者物価指数。懸念されたインフレが確認されず、FRBの早期利下げ観測が広がった。きのうもトランプ関税の不透明感が和らいだとして、日経平均株価は[…続きを読む]

2025年8月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう、東京株式市場では日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新。終値も史上最高値を更新。株価上昇の背景にはトランプ関税をめぐる動きが。先週アメリカ側から大統領令を適時修正と説明があり先行きの不透明感が薄らいだ。さらにアメリカが中国の輸入品に対する追加関税の一部の停止期限延長を発表し米中の対立が回避されると楽観ムードが広がった 。専門家は「まだ多幸感は芽生[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.