TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩屋外相」 のテレビ露出情報

日本の外務大臣として1年8か月ぶりに中国北京を訪問した岩屋外務大臣。きのう王毅外相と会談し、来年の早い時期に王外相の日本訪問を実現し、関係閣僚を交えてハイレベル経済対話を開催することで一致した。また岩屋大臣は、関係閣僚による「日中ハイレベル人的文化交流対話」にも出席し、中国人の観光客向けのビザについて、富裕層の一部を対象に有効期限が10年間のビザを新設することなどを表明した。中国外務省によると、王外相は会談で日本との関係の安定化に意欲を示す一方、両国関係を発展させるための意見として、“中国の発展を客観的かつ好意的に捉えるべきだ”と述べたうえで、歴史認識や対話問題などを巡って、“日本は約束を守るべきだ”などと、日本側をけん制した。日中関係を巡っては、先月、石破総理大臣が習近平国家主席と会談していて、政府関係者は“首脳会談から間を置かずに外相会談を実施でき、いい流れの中にある”としている。一方、政府内には“中国が対話に前向きな姿勢を示しているのは、経済の減速や米国のトランプ次期政権に備えた動きだ”として、“日中関係が改善基調に転換したと評価するにはまだ早い”といった指摘もある。政府は外相の相互往来に続き、首脳の往来も実現したい考えで、今後はハイレベルでの対話を通じて、日本産水産物の早期の輸入再開をはじめとする両国間の懸案の解決につなげられるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
岩屋外務大臣は料理人を食の外交官と位置づけ日本食のプロモーションなどを今まで以上に行っていただくと発言した。

2025年5月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
岩屋外務大臣は「インバウンドの増加や海外での日本食ブームの影響で優秀な料理人の確保が困難になってきた」と待遇改善の背景を説明した。公邸料理人の年間報酬は最低でも600万円に引き上げられる。

2025年5月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破総理大臣が昨夜、村上総務大臣や岩屋外務大臣らと総理公邸で会い、コメの価格の高騰や夏の参議院選挙などをめぐって意見を交わした。

2025年4月29日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
岩屋外相は、ニューヨークで開かれているNPT核拡散防止条約の準備委員会で演説し、不透明な核戦力の増強などで、NPTを含めた国際的な枠組みは困難に直面していると指摘した上で、各国が対話や強調を重んじ核軍縮に向けた結束を強めていく必要性を訴えた。また、岩屋外相は国連のグテーレス事務総長と会談し、地球規模の課題めぐり意見を交わし、緊密に連携して対応していくことを確[…続きを読む]

2025年4月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
NPT準備委員会開幕。NPT再検討会議に向けた3回目の準備委員会。岩屋外相は締約国の一致団結を呼びかけた。過去2回の再検討会議では成果文書を採択できず。今回の準備委員会ではどれだけ合意形成の道筋を付けられるかが焦点。準備委員会は来月9日まで開催し、日本から日本被団協メンバーや広島・長崎市長らも参加。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.