TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩槻人形博物館」 のテレビ露出情報

さいたま市岩槻区の岩槻人形博物館から中継。埼玉の最高気温は10.2℃、現在の気温は6.5℃。風が強い状態が続くので飛来物など花粉症の方は対策を。こちらではひな祭りの企画展が行われている。テーマは「商家に伝わるお雛さま」。江戸時代から昭和初期にかけて商人の家で受け継がれてきたひな人形が並んでいる。まず紹介するのは享保雛。商人のひな人形は豪華なのが特徴。お雛さまの冠も立派。高貴な方々に憧れを持って作ったため豪華なひな人形になったそう。その他に様々なひな人形が大きな物から小さな物まであるが、奥には立派なひな壇が並んでいる。ひな壇は江戸時代から続く商家・天野家で受け継がれてきたものだそう。天野家では女の子が生まれると子供の成長を願ってひな人形を買い足していたため大きなひな壇になったとのこと。ひな祭りの文化がどのように伝承してきたのか知ってもらえるよう当時のひな祭りの写真や寄贈していただいた商家とひな人形のヒストリーなども一緒に紹介している。企画展は3月24日まで開催されている。
住所: 埼玉県さいたま市岩槻区本町4-1-1
URL: https://ningyo-muse.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月20日放送 16:00 - 16:45 テレビ東京
未来スクリプト 世界を変える「物語」のチカラ(未来スクリプト 世界を変える「物語」のチカラ)
昭和38年、創業時は木材業を営む小さな会社。その後木材から土木へ、土木からメンテナンスを経て建設へ。地域に根ざし、時代とともに成長を遂げてきた会社がいま新しい町づくりに取り組もうとしている。さいたま市岩槻区に本社のある松永建設。岩槻の名所、旧跡から市内の大型複合施設まで多くの建造物を手がけ、地域密着型の建設会社として創業以来町の発展を支えてきた。未来を見据え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.