TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

現地に到着した岸田総理大臣は首脳会議を前に、韓国、中国との個別の首脳会談に臨んだ。岸田総理大臣は首脳間の意見交換を通じて3か国の枠組みの再活性化につなげたいという考えを示している。まず韓国のユンソンニョル大統領と午後4時半ごろから首脳会談に臨んだ。両首脳は、日韓国交正常化から来年で60年となるのを踏まえ、若い世代の交流の拡大を図るなど両国の関係改善の流れをさらに加速させていくことを確認したものと見られる。また核ミサイル開発を進める北朝鮮情勢を巡り、今後の対応で連携を強化していくとともに、米国も加えた日米韓3か国の関係をさらに進展させていくことでも一致したものと見られる。そして、岸田総理大臣は午後6時過ぎから中国の李強首相との首脳会談に臨んだ。会談で両首脳は、去年11月の中国の習近平国家主席との首脳会談で一致した戦略的互恵関係を推進し、建設的で安定的な日中関係の構築を目指すことを再確認するものと見られる。
現地で取材に当たっている政治部の相澤祐子記者に聞く。会談はまだ続いているが、経済や環境などさまざまな分野で対話と協力を進めることを確認しているものと見られる。一方で、中国の海洋進出の動きや水産物の輸入停止措置など懸案を巡る日本の立場を改めて伝えているものと見られる。日中関係は一連の懸案もあって必ずしも順調とはいえないが、最大の貿易相手国の中国との経済的な結び付きを踏まえると、対抗姿勢を強調し過ぎると国益を損ないかねない。ある政府関係者は、中国とは首脳同士が会って話すこと自体が重要だと話しており、日本としては、対話を積み重ねることで懸案をコントロールしながら前向きで安定的な関係を築いていきたい考え。あすは日中韓の首脳会議が開かれる。こちらが主なテーマはまず人的交流。大学どうしの交流や観光を通じた人的交流を一層促進することなどを確認する方向。そして北朝鮮の非核化と、朝鮮半島の安定、さらには経済貿易の分野などについても議論され、会議の成果を盛り込んだ共同宣言がまとめられる見通し。相澤記者に聞く。日中韓3か国の首脳会議は4年半ぶりの開催だがなぜこのタイミングになったのか。中国側の変化が大きいと思う。政権幹部の1人は、中国は米中対立や少子高齢化なども背景に経済成長が鈍っていて、焦りもうかがえると話している。世界全体のGDPの20%余りを占める日中韓3か国の協力を前に進め活路を模索するのが得策と判断したのではという見方。日韓両国にとっても中国との間で協力のすそ野を広げることは重要と捉えており、対話の環境が整ったともいえる。あすの会談でも焦点は経済や貿易。中国経済を巡っては、国営企業の在り方や補助金政策が、規律や透明性を欠いていると指摘されている。日本としては公正なルールに基づく経済秩序の構築を重視している。政府関係者は過去の会議とは違い、岸田総理とユン大統領の信頼関係を踏まえ日韓の足並みがそろえられると話しており、連携して中国側との協議に臨む考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
3年前の2022年に就任した韓国・ユン大統領。政治経験はなかったが、検察トップとして前政権に真っ向から対じした姿勢が支持されてきた。国内政策では、労働、教育、年金の分野での改革に意欲を示した。しかし野党が多数の国会では、何度も法案が否決されるなど厳しいかじ取りを迫られた。一方、大統領の権限が強い外交政策では、みずからの信念を追求。そのひとつが、戦後最悪ともい[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
石破おろしは起きるのか?石破総理の三大失態は、10万円の商品券配布、方針転換した高額療養費制度、予算審議中の「強力な物価高対策」発言。内閣支持率は低迷。野党は、夏の参院選で弱体化した石破政権と戦いたい狙いで動きがない。弱体化した政権で良いのか、国民の声が届いてないのでは、などスタジオではコメントされた。自民党で石破おろしをしないワケ2つを室井さんが解説。1つ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
昨日警視庁公安部に新たに発足したのは、特定の組織に所属せず単独でテロなどを起こすローンオフェンダーを専門的に捜査する公安3課。ほかの部門や警察署との連携を強め不審者に関する情報を集約し集約し、事前の対策に活用するとしている。また爆発物の原料を購入した人へ確認や不動産業者には居住者に関するトラブルの通報依頼を強化するほか、ほかの道府県警との情報共有も進める方針[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
特定の組織に属さずに過激化した個人や少人数のグループ、いわゆる「ローンオフェンダー」による犯罪が治安上の脅威となる中、警視庁は従来の公安部を再編し、専従で対策に当たる課をきょう発足させた。警視庁の新しい公安3課の発足式には配属された捜査員や警視庁の幹部が出席した。国内でも3年前、安倍元総理大臣が演説中に銃撃されて死亡した事件や、おととし当時の岸田総理大臣が襲[…続きを読む]

2025年4月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
特定の組織に属さず、単独でテロなどを実行する「ローンオフェンダー」を専門的に捜査する部署が、全国で初めて警視庁公安部に発足した。きのう、警視庁公安部に新たに発足したのは、特定の組織に所属せず、単独でテロなどを起こす「ローンオフェンダー」を専門的に捜査する公安3課で、他の部門や警察署との連携を強め、不審者に関する情報を集約し、事前の対策に活用するとしている。ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.