2025年5月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース
奈良局 若手農家が挑む!ドライフルーツで新たな価値を

出演者
福井慎二 田中朋樹 田代杏子 鳥海貴樹 大沢幸広 松田利仁亜 秋鹿真人 兼清麻美 坂下恵理 中村慎吾 小原和樹 増村聡太 小野寺侑美 中村瑞季 
(オープニング)
オープニング

オープニングのあいさつ。

(福岡局 昼のニュース)
「肉筆画」の浮世絵展

北九州市の出光美術館 門司で、浮世絵師が下絵から完成までを手掛ける江戸時代の肉筆画の浮世絵31点が紹介されている。勝川春章の「桜下三美人図」は細かい筆使いが特徴で、髪の毛一本一本にいたるまで細かく描写されている。奥村政信の「中村座歌舞伎芝居図屏風」は当時の江戸の文化が描かれ人々の表情まで読み取ることができる。展覧会は今月25日まで開かれている。

キーワード
中村座歌舞伎芝居図屏風出光美術館(門司)勝川春章奥村政信桜下三美人図
(大阪局 昼のニュース)
国宝「七支刀」“極めて良好な保存状態”

国宝「七支刀」は1600年ほど前の古墳時代に朝鮮半島から当時の日本に伝わたっとされる。奈良県天理市の石上神宮が所蔵しているが展覧会開催にあわせて奈良国立博物館がX線を使った最新の分析装置で調査したところ、内部の腐食はほとんど進んでおらず、古代の鉄製品としては極めて良好な状態が保たれていることが明らかになった。また剣には文字が刻まれているがこれまでさびで見えなかった部分が鮮明になったという。奈良国立博物館は、今後関係機関と相談したうえで専門家による委員会を立ち上げ文字の詳しい分析なども進めたいとしている。七支刀は来月15日まで奈良国立博物館の「超国宝」展で公開されている。

キーワード
七支刀天理市(奈良)奈良国立博物館石上神宮超 国宝-祈りのかがやき-
NHK NEWS WEB
根拠ない“災害予言”が拡散

全国的に海外からのインバウンドは好調だが今月から徳島と香港を結ぶ航空便が減便、仙台便も減便になるなど影響が出ている。原因は香港で2025年7月5日に日本で大災難が起きるという噂が広がっている。科学的根拠は無く、気象庁は現在の科学的知見では時期や場所・規模を特定した地震や噴火の予知は出来ないとしている。きっかけとなったのは日本の漫画で、日本が大津波に襲われる夢を見たという内容。関連するYouTubeの動画は先月下旬時点で合わせて1億回以上再生されており、去年の年末頃からは香港でもインフルエンサーや複数の風水師が取り上げて広まっている。また今年3月に見直された南海トラフ巨大地震の被害想定も報じられて日本の地震への関心が高まり一気に拡散したとみられる。東京大学大学院の関谷直也教授は、仮に7月に地震などが起きてもそれは予知ではない、災害はいつ起こるか分からない前提で備えを進めることが重要と話している。

キーワード
YouTube南海トラフ巨大地震東京大学大学院関谷直也
(秋田局 昼のニュース)
破損した羽根 取り外しへ

今月2日、秋田市新屋町の新屋海浜公園で東京に本社がある「さくら風力」設置の風力発電の風車から羽根が落下し、近くで倒れていた81歳の男性がその後死亡した。今回の事故を受けてさくら風力は、破損した羽根などを取り外すことにしており、今日から取り外しに向けた作業を開始した。作業はさくら風力と共に風車の保守業務を請け負っていた日立パワーソリューションズが行い、現場には今月10日以降クレーンが搬入されるなど準備が進められた。日立パワーソリューションズによると、今日午前中は強風のため高所での作業は見送り、今後天候をみながら慎重に作業を進めるとしている。風車は破損した羽根を取り外したあと残りの2本を取り外す計画で、今月中の終了を目指している。

キーワード
さくら風力新屋海浜公園新屋町(秋田)日立パワーソリューションズ
フジの花 咲き始める

大館市の十ノ瀬 藤の郷には80本ほどのフジの木が植えられ、毎年花が咲く時期に一般公開されている。今年は今月17日に公開が始まったが藤園によると、今月に入っても気温が上がらず例年に比べて開花が遅れており現在2分~3分先だという。藤園の一般公開は当初今月25日までだったが開花が遅れていることから来月1日まで延長し、開園時間は午前9時から午後4時半までとなっている。

キーワード
フジ十ノ瀬 藤の郷大館市(秋田)
(松山局 昼のニュース)
松山市が水道管の緊急点検 開始

先月30日、京都市下京区の交差点で水道管が破損し大量の水があふれ道路が冠水したことをうけ、松山市は今日から市内の水道管の緊急点検を開始した。水道管の管理を担当する職員が目視で点検したり、マンホールの蓋を開けて水道管に専用の棒を当てて音を聞いたりして水漏れや陥没がないかなどを確認した。今回の点検は1960年ごろまでに製造され京都市で破損したものと同じ鋳鉄管と呼ばれる総延長約4キロの水道管が対象で、今月26日まで実施される予定。国は水道管の耐用年数として40年を交換目安としているが、松山市では財政的な制約もあり老朽化した水道管は優先順位をつけながら順次交換していることから耐用年数を超えているものもあり、今後も定期的な点検で事故を防ぎたいとしている。

キーワード
下京区(京都)松山市松山市(愛媛)
列島ニュースアップ
規格外のフルーツに新たな価値を

奈良・下一市の廃校を活用した施設ではドライフルーツが並ぶ様子が見られ、規格外として市場に出回らなかったものを再利用して使われている。五條市の柿農家・宮田大輔さんのアイデアなのだという。宮田さんは五條市役所職員から実家の農家に転向しているものの、アップライクルの試みは傷や見た目の悪さから廃棄されてしまう柿が年に約1割となる1tほど出てしまうことだった。丹精込めた果物が消費者に届かないことへの悲しさがあるといい、廃棄されるフルーツを少しでも減らそうと形の残るドライフルーツという方法を選んだのだという。当初は自分たちの農園の柿が中心だったが、近隣の農家にも声をかけていちご・洋梨・キウイなど様々な規格外品を買い取って10種類ほどまでに広がった。宮田さんは自ら糖度や痛み具合の確認を行っていて、素材本来の風味を生かせるように砂糖を使わずに仕上げている。糖度の高いものを厳選していることで砂糖を使わずに甘いドライフルーツを仕上げているのだという。皮ごと扱うのも宮田さんのこだわりで乾燥させると苦みが抜けて美味しく仕上がるのだという。キウイも皮ごといただくが、細長いものや丸いものなど形の違いも楽しめるのが特徴。

キーワード
NHK奈良放送局いちごキウイ下一市(奈良)五條市役所五條市(奈良)洋梨
(静岡局 昼のニュース)
ミストで暑さ対策 実証実験

静岡・焼津市教育委員会は高温を軽減するため小学校2校でミストによる暑さ対策の実証実験を行っている。機械の安全性なども進めていて、児童からは歓迎する声が聞かれている。

キーワード
NHK盛岡放送局NHK静岡放送局焼津市教育委員会焼津市立豊田小学校焼津市(静岡)
子どもたちが地域のお年寄りと竹馬

掛川市の掛川市立さかがわ幼稚園に通う子どもたちが昔ながらの竹馬を使ってお年寄りと交流する催しが開かれた。竹馬作りを学んだ後に実際に運動場で竹馬に乗って遊んだ。

キーワード
掛川市立さかがわ幼稚園掛川市(静岡)
(盛岡局 昼のニュース)
大雨災害時の初動対応確認訓練

去年8月に線状降水帯が発生して川の氾濫や浸水などの被害が発生した盛岡市で、市や関係機関が連携して大雨災害に対応する図上訓練が行われている。想定は盛岡市に線状降水帯が発生して1時間100ミリの大雨が降り、米内川が氾濫危険水位になったとし、避難の呼びかけや避難所開設に向けた動きなどを確認した。

キーワード
盛岡市盛岡市役所盛岡市(岩手)米内川線状降水帯金田一正人
7億8400万円余 過去最高

今年2月に大規模な山林火災が発生した大船渡市に寄せられた昨年度のふるさと納税の総額は7億8400万円余で、過去最高を記録した。特に3月だけで1億2300万円余りの申込みがあり、返礼品を選択しない寄付のみの申込みが3100件余りと、例年に比べて大幅に増加した。また山林火災を受けてふるさと納税の仕組みで集まった支援の寄付も今年3月末までに1億1700万円ほどとなった。

キーワード
ふるさと納税大船渡市大船渡市(岩手)
(広島局 昼のニュース)
平和公園訪れ犠牲者に祈り

大阪・関西万博に合わせて来日したパラグアイのペニャ大統領が今日広島市の平和公園を訪れ、パラグアイの子どもたちが作った折り鶴を原爆の子の像に奉納し、慰霊碑に献花をして原爆の犠牲者に祈りを捧げた。ペニャ大統領が広島市を公式訪問するのは初めてで、原爆資料館も訪れて原爆の被害の大きさなどについて説明を受けた。

キーワード
2025年日本国際博覧会サンティアゴ・ペニャ中区(広島)原爆の子の像岸田文雄広島平和記念公園広島平和記念資料館松井一實
県被団協 佐久間理事長 ドイツなどへ出発

広島県被団協の佐久間邦彦理事長がドイツやフィンランドで被爆体験の証言を行うため昨日現地に向けて出発した。今回の訪問は核兵器廃絶国際キャンペーンの現地支部からの要請を受けたもので、原水爆禁止日本協議会の一員として訪問する。現地では被爆体験の証言の他にも平和団体との交流も予定していて、今月28日に帰国する。

キーワード
ドイツフィンランド佐久間邦彦原水爆禁止日本協議会広島県原爆被害者団体協議会広島駅核兵器廃絶国際キャンペーン
(青森局 昼のニュース)
アメリカと香港への牛肉輸出 認定

十和田市で青森県産の和牛などを加工しているIHミートパッカーの工場が、アメリカと香港に牛肉を輸出できる施設だと厚生労働省から認定を受けた。工場は十和田市などでつくる事業組合から事業譲渡されて去年操業を開始し、海外に牛肉を輸出できると認定されたのは県内2例目で、アメリカと香港向けは初となる。一方申請していたEUへの輸出については審査が継続中だとしている。

キーワード
IHミートパッカーアメリカ十和田市十和田市(青森)厚生労働省和牛欧州連合青森県香港(中国)
「赤~いりんご」摘花作業 進む

五所川原市特産のりんご 赤~いりんごで大きな実を育てるために余分な花を摘み取る摘花作業が進められている。また今年は大雪の影響で余分な枝を切り取る剪定作業が冬場に出来なかったことから、摘花しながら剪定も行った。

キーワード
アグリコミュニケーションズ津軽五所川原市(青森)栄紅赤~いりんご
(気象情報)
気象情報

水戸、岐阜の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。

キーワード
岐阜県水戸(茨城)
(エンディング)
列島ニュース

午後2時5分から再び、列島ニュース。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.