2025年5月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース

出演者
松田利仁亜 横林良純 伊藤雄彦 漆原輝 坂下恵理 塩崎実央 久保田拓人 山下佳織 中山真羽 石井晶也 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

福岡局 昼のニュース
避難誘導や浸水防止の合同訓練

博多駅で合同訓練が行われた。

幕末~明治の商家でさつき展

商家で開催れているさつき展を紹介した。

キーワード
旧松喜醤油屋飯塚(福岡)
高松局 昼のニュース
高松市役所で風水害想定した訓練

高松市役所では出水期を前に訓練が行われた。

キーワード
高松市役所高松市(高知)
大型連休中の利用者 コロナ禍以降最多

瀬戸大橋線の特急・快速の利用者は去年より5%アップした。

キーワード
しまんとアンパンマン列車南風瀬戸内国際芸術祭 2025瀬戸大橋線連続テレビ小説 あんぱん高松駅
松山局 昼のニュース
「新宮茶」新芽の摘み取り最盛期

四国中央市では特産の新宮茶の新芽の摘み取り作業が最盛期を迎えている。四国中央市の旧新宮村の特産品である新宮茶は山間地特有の昼夜の寒暖差などを生かして栽培されている力強い香りとまろやかな甘みが特徴の茶葉で、およそ160軒の農家が生産している。市内では現在新芽の摘み取りが最盛期を迎えている。ことしは去年の猛暑の影響で成長にばらつきがあり、新芽の摘み取り量は2割ほど少なくなる見込み。

キーワード
四国中央市(愛媛)新宮茶
アリーナ施設設備案で意見募集

松山市はJR松山駅の車両基地の跡地にアリーナを中心とする施設を整備するとした基本計画の案について、今日市民からの意見の募集を始めた。市は寄せられた意見などを踏まえてことし7月までに基本計画を策定することにしている。

キーワード
松山市松山市役所松山市(愛媛)松山駅
鳥取局 昼のニュース
プリンスメロン 例年どおりの甘さに

倉吉市の特産プリンスメロンの今年の出来栄えを確かめる査定会が開かれ、例年通りの甘さのメロンに仕上がったことが確認された。倉吉市で50年以上生産されているプリンスメロンは、香りが強く糖度が高いことが特徴で、病気や害虫対策として粉ミルクとブドウ糖を散布し、使用する農薬を減らしている。今月18日から出荷が始まるのを前に今年の出来栄えを確かめる査定会がJA鳥取中央で開かれ、生産者や市場関係者らが参加した。平均糖度は16.9度となった。3月と先月に1日の寒暖差が大きかったものの、ハウス内の温度調整をこまめに行い、例年通りの大きさに生育しているとのこと。

キーワード
プリンスメロン佐々木敬敏倉吉市(鳥取)鳥取中央農業協同組合
山口局 昼のニュース
「御田植祭」に向け女子生徒や歌や舞の稽古

下関市の住吉神社の伝統神事の御田植祭が今月18日に行われるのを前に、歌や舞などを披露する地元の女子中学生たちが稽古に励んでいる。御田植祭は住吉神社に1800年以上も前から伝わるとされる神事で、今年は今月18日に行われる。

キーワード
下関市立勝山中学校下関市(山口)住吉神社御田植祭
園児が「緑のカーテン」作り

本格的な夏の訪れを前に、植物で日差しを遮る緑のカーテンを作ろうと、きのう山口市の公園で認定こども園にかよう子どもたちがゴーヤの苗を植えた。水をやったあと、苗に向かってみんなで声をかけた。7月頃には緑のカーテンになるとのこと。8月上旬には育ったゴーヤーの実を収穫する予定。

キーワード
ゴーヤー山口市(山口)
「下松市お宝ガチャ」第2弾 販売開始

下松市の図書館で地元の古墳から出土した埴輪をモチーフに作ったキーホルダーなど12種類の景品を入れたカプセルトイの販売が去年の夏に続く第2弾として今日から始まった。販売が始まったのは天王森古墳から出土した家や盾の形の埴輪をモチーフにしたキーホルダーなど12種類のカプセルトイ。このうち埴輪のキーホルダーは図書館の職員がデザインし、カプセルの中には埴輪の解説文のほか、埴輪の3D画像や古墳の動画を見ることができる2次元バーコードも入っている。下松市立図書館では去年の夏から下松市お宝ガチャと銘打って地元の文化財をモチーフにした10種類の景品を入れたカプセルトイを既に販売しているが、販売が好評なことから第2弾を企画したとのこと。

キーワード
下松市立図書館下松市(山口)天王森古墳
松江局 昼のニュース
移動販売車が見守り活動

松江市で地域を巡回する移動販売車が、お年寄りなどの見守り活動も担うことになり警察とスーパーマーケットが協定を結んだ。協定を結んだのは警察と松江市のスーパーマーケットみしまや。協定では、スーパーの商品を積んだ移動販売車が松江市内を巡回する際、ドライバーが客のお年寄りなどに声をかける見守り活動を行うとしている。市内で被害が相次ぐ特殊詐欺を防ぐため、客に警察が作成したチラシなども配るとのこと。きょうから移動販売車1台が週に5日、曜日ごとに異なるルートを巡回し、見守り活動を行うとのこと。今後松江市内で見守り活動を行う移動販売車を2台追加するとしている。

キーワード
みしまや松江市(島根)松江警察署金築和弘
出雲弁の交通安全標語を掲示

島根県警察本部は県内の主要な国道に県民が親しみやすい出雲弁を使った標語を掲げ、交通安全を呼びかけている。県警察本部は先月下旬から県民が親しみやすい出雲弁を使った6種類の標語を主要国道24ヶ所の交通情報板で表示している。県内では今年機能までに交通事故で5人が死亡し、去年の同じ時期と比べて3人増えている。

キーワード
島根県警察松江市(島根)
新潟局 昼のニュース
新人2人が踊りを披露

港町新潟を代表する文化の一つで江戸時代から続く古町芸妓に加わった新人2人のお披露目会がきのう新潟市で開かれ、先輩の芸妓と共に踊りを披露した。古町芸妓に新人が加入するのはおととし以来で、きのうは中央区のホテルでお披露目会が開かれた。新たに加わったのはおと羽さんとつみぎさん。2人の加入で所属する芸妓は12人になるとのこと。

キーワード
中央区(新潟)古町芸妓四季の新潟新潟甚句
(気象情報)
列島LIVE

高知県須崎市の映像が流れた。

キーワード
須崎(高知)
列島このあと天気

全国の気象情報について伝えた。

列島リポート
”Shiga”を海外に売り込め

去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は過去最多となり、消費した金額は8兆円を超えている。去年外国人観光客が訪れた場所を分析したデータによると、東京や大阪などに集中している。パリで三日月知事がトップセールスを行った。集まったのはパリの旅行会社の担当者。観光のモデルコースをアピールし、滋賀の旅行プランを作成してもらうきっかけにするため。紹介したのは世界遺産の登録を目指している彦根城や伝統の信楽焼づくり体験など。この中で強調したのが京都との近さ。滋賀県が海外へのPRに力を入れる理由は京都の集客力を滋賀への波及させるため。比叡山延暦寺では秋から本格的に始めようとしているのが坐禅など8種類から偉えるオーダーメイド型の修行体験で宿坊の部屋も外国人向けに改装。混雑避け観光を楽しむ需要を見込んでいる。また海外の旅行会社向けのサイトは主要な観光地が主だったが県が依頼して新たに追加した。滋賀県は海外の旅行業界から関心引き出せば旅行商品の開発進み誘客につながるとしている。

キーワード
びわ湖パリ(フランス)三日月大造京都府大津市(滋賀)大阪府嵐山(京都)彦根城東京都比叡山延暦寺清水寺滋賀県
列島ぶらり旅
奈良 上北山村の推しは?

奈良・上北山村の推しを調査するぶらり旅。上北山村は大阪から約2時間30分かけて到着する。北山川にかかる橋には鯉のぼりが泳いでおり、橋の真ん中にはベンチがあり景色を楽しむことができる。上北山村の支援員である久米恭子さんによると住んでいるのは2軒で村の約3分の1が空き家だという。久米さんは9年前から岐阜県から移住し空き家の活用法の模索中。明治に建てられた予約をすれば誰でも使える。

キーワード
上北山村(奈良)北山川大台ケ原大阪府岐阜県

久米さんが紹介してくれたのは自分以上に上北山村愛に満ち溢れている西田智子さん。西田さんは4年前に千葉県から移住してきた。推しポイントは上北山温泉だと話す。西田さんは村の空き家で住んでおり、家の推しポイントは目の前の大自然や村民さんであると話した。

キーワード
上北山村(奈良)上北山温泉
オス彦がゆく!奈良 上北山村の推しは?

VTRを振り返り、橋のベンチについて上北山村ベンチプロジェクトの一環で村の木を使って100個設置しようとしているという。

キーワード
上北山村(奈良)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.