TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理大臣」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正案。きょうの委員会採決で、一度は合意していたが、状況が一転、きょうの質疑採決は見送りとなった。立憲民主党・安住国対委員長は「本当に恥ずかしい話、民主党政権もここまでやったことない。迷走もひどいのでは」と述べ、自民党の対応を批判。きょう衆議院特別委員会は、岸田総理大臣に出席を求めて質疑を行ったあと、自民党が提出していた修正案などを採決する予定だった。しかしけさの理事会で自民党が日本維新の会の求めに応じて再修正した法案を改めて提出したい意向を示し、質疑と採決は見送られることになった。与党側の筆頭理事・自民党・大野敬太郎衆院議員は「現場の皆さんに大変迷惑をかけている。本当に謝りたい」と述べた。先週、岸田総理大臣と日本維新の会・馬場代表は、「政策活動費」について、10年後に領収書を公開することなどで合意。自民党は、公明党と日本維新の会の主張を踏まえた修正案を国会に提出。馬場代表は「われわれの主張を受けて“100%丸のみする”非常に大きな前進」と述べた。しかし日本維新の会はその後、領収書の公開が党から50万円を超える支給を受けた場合に限定され不十分だとして、さらなる修正を求めていた。
きょう自民党は日本維新の会の求めに応じて再修正した法案を、改めて国会に提出した。再修正案では、「政策活動費」について、領収書を公開する対象を50万円以下の支給を受けた場合にも広げ、10年後に領収書などを公開できるよう保存することも求めている。日本維新の会・馬場代表はきょう「日本維新の会が存在していなければ、このような動きになっていない」と述べた。自民党は、この再修正案をあす衆議院の特別委員会で可決したうえで、あさっての本会議でも採決し、衆議院を通過させる方針。岸田首相は「引き続き与党を超えた幅広い合意形成を目指しつつ、今国会での政治資金規正法改正に向け、全力を尽くしていく」、立憲民主党・泉代表は「自民党の修正案に乗った政党が、泥沼にはまろうとしているのでは。“政策活動費”抜け道がないかただしていきたい」と述べた。
短期間で目まぐるしく状況が動きたが、これで決着となるのか。自民党・梶山幹事長代行「各党の提案の中でも、取り入れられるものはできるかぎり取り入れた。成立に万全を期したい」と話している。立憲民主党・安住国対委員長は「細部をきちんと詰めない。ザルの合意」と批判し、追及を緩めない構え。一方、あすの質疑に出席する岸田総理大臣。今国会での衆議院の解散について問われ、「今は政治改革などの課題に専念し、結果を出すこと以外は考えていない」と述べた。解散戦略にも影響を与える政治改革。ただその目的はあくまで再発防止や政治の信頼回復。国民を置き去りにしたものとならないよう、最後まで各党の姿勢が問われることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
フィリピンに関するトーク。ドゥテルテ前大統領は経済優先として、中国への融和姿勢をとり、毎日新聞によると2016年に新たなオンラインカジノを免許制で認めた。フィリピンには中国系のカジノが急増して、最盛期にはおよそ300にものぼった。マルコス大統領は去年の7月「わが国の法制度に対する重大な乱用と無礼は止めなければならない」としてオンラインカジノを年内に閉鎖すると[…続きを読む]

2025年5月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
副鼻腔炎について解説。風邪などにより副鼻腔が炎症を起こし、鼻水・鼻づまり、頭痛、味覚障害などの症状があり、視力低下の可能性も。受診の目安、鼻トラブルの原因、対処法などについて伝えた。

2025年5月6日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
岸田前首相はマレーシアの首相と会談し、脱炭素化と経済成長の両立を目指す構想の推進に向け協力を呼びかけた。岸田前首相は石破首相から預かった親書を手渡した。

2025年5月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査の結果を紹介。内閣支持率は33.3%。トランプ関税の日本政府の交渉について、期待すると答えた人は44パーセント。選択的夫婦別姓については、今の国会で結論を出す必要はないと答えた人が54パーセント。消費税については、食料品を下げるべきと答えた人が最も多く35パーセント。参院選で重視する政策は、物価高対策と答えた人が最も多かった。政党支持率は、自民[…続きを読む]

2025年5月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN世論調査の結果、消費税減税について食料品の税率を下げるべきという結果が最多になった。この調査は5月3日、4日に全国18才以上2737人を対象にRDD方式で調査、有効回答は1026人となった。内閣支持率は支持が2.7ポイント増え33.3パーセントになった。一方不支持は4.0ポイント下げ62.1パーセントになった。トランプ関税の日本政府の交渉については期待[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.