TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理」 のテレビ露出情報

自民党と立憲民主党は来月、どちらも党のトップを決める選挙が行われる。曽我英弘解説委員が解説。岸田総理、泉代表含めてこれまで名乗りを上げた候補者はいないが、水面下で党内の思惑が激しく交錯している。NHK世論調査「内閣支持率」では「支持する」は25%、「支持しない」は55%。物価高対策として、政府は電気、ガス料金の補助を今月始めたが政権の浮揚にはつながらず、自民支持層の支持も半数にとどまっている。「今の支持政党」:自民29.9%、立民5.2%、維新2.4%、公明3.3%、共産2.6%、国民0.8%、れいわ0.8%、特になし45.7%。自民総裁選は岸田総理の自民党総裁としての任期3年が来月末に満了する前、来月20日から29日までの間に議員投票が行われる。関心がある人は57%、ない人は39%。議論を深めてほしいテーマは「経済対策」が最も多く27%、「政治改革」もほぼ同数あった。岸田総理は秋に新たな経済対策を打ち出す考えを示し、最近は地方視察も行うなど続投に強い意欲をにじませている。また、政権幹部との会談も重ねており、総理側近の木原幹事長代理は先月下旬「岸田総理が立候補を断念する可能性は私の立場ではないと思っている」と答えている。一方、岸田総理とは別に総裁候補として名前が挙がる議員からは、それなりの意欲は感じ取れるものの最終的な判断はもう少し先となりそう。現職の総理大臣が総裁選で敗れたのは、たった1回。昭和53年に当時の福田赳夫総理が大平幹事長に敗れたケースのみ。ただ、前回岸田総理の勝利に最終的に貢献した安倍元総理は亡くなり、麻生副総裁、茂木幹事長とは隙間風も取り沙汰されている。3年前の菅総理もこれにあたる。
立憲民主党の代表選挙は来月実施される。曽我英弘解説委員が解説。岸田総理同様、泉代表も続投に意欲をにじませてはいるが、こちらも現時点で再選に向けた道筋は見通せていない。最大の要因が、自民党の結果次第では年内の解散総選挙の臆測もある中で、他の野党との候補者調整などが進まないことへの不満が党内にあるため。泉氏が先月下旬、日本維新の会・馬場代表、国民民主党・玉木代表と立て続けに会食したのもそうした不満を意識したためと見られているが、党内には“いまさら遅い”といった声も漏れている。次の衆議院選挙に向けて「野党が連携を深めるべきだ」という人は28%、「深める必要はない」は13%にとどまる一方で「どちらともいえない」は51%に上っている。ここ最近党内には、野田元総理と小沢一郎氏が代表選を巡って会談を重ねるなど新たな動きも出ている。また、候補者擁立を目指す中、堅若手グループが党改革や経済政策を発表するなど動きが活発になっており、先行きは自民党同様不透明。何より重要なのは一連の問題に党としてどうけじめをつけるのか、それとも世論向けの刷新感を演出するだけに終わるのか、また、立憲民主党も具体的な政権構想をどれだけ深められるのか。両党ともに投票権を持たない多くの国民がしっかり見ているということを忘れてはならない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4993 やっぱり「モノが届かない!?」~2025 高まる物流危機~
取材したのは30人ほどのドライバーが働く関西の運送会社。3月上旬、労働時間の管理に追われていた。昨年度、新たに設けられた拘束時間の基準は年間で原則3300時間。1月末の段階で2800時間以上働くドライバーもいて、制限を超えると荷物を運べなくなる状況に追い込まれていた。労働時間を減らせない要因の一つが「荷待ち」。この日、朝5時から勤務していた加藤さん(仮名)に[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
日本共産党 山下芳生氏の質疑。経済政策を巡ってはトランプ大統領が一方的に高い関税をかけていることは各国の経済主権を踏みにじる行為であり、断固抗議・撤回を求める必要があると言及。石破総理は我が国は投資を行い雇用を生み出してきた中で他の国と同一に取り扱われることは認められず、撤回を求めていくと言及。山下氏はトランプ政権は日本の46%の半分である24%の関税を課す[…続きを読む]

2025年4月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
3年前の2022年に就任した韓国・ユン大統領。政治経験はなかったが、検察トップとして前政権に真っ向から対じした姿勢が支持されてきた。国内政策では、労働、教育、年金の分野での改革に意欲を示した。しかし野党が多数の国会では、何度も法案が否決されるなど厳しいかじ取りを迫られた。一方、大統領の権限が強い外交政策では、みずからの信念を追求。そのひとつが、戦後最悪ともい[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
石破おろしは起きるのか?石破総理の三大失態は、10万円の商品券配布、方針転換した高額療養費制度、予算審議中の「強力な物価高対策」発言。内閣支持率は低迷。野党は、夏の参院選で弱体化した石破政権と戦いたい狙いで動きがない。弱体化した政権で良いのか、国民の声が届いてないのでは、などスタジオではコメントされた。自民党で石破おろしをしないワケ2つを室井さんが解説。1つ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
昨日警視庁公安部に新たに発足したのは、特定の組織に所属せず単独でテロなどを起こすローンオフェンダーを専門的に捜査する公安3課。ほかの部門や警察署との連携を強め不審者に関する情報を集約し集約し、事前の対策に活用するとしている。また爆発物の原料を購入した人へ確認や不動産業者には居住者に関するトラブルの通報依頼を強化するほか、ほかの道府県警との情報共有も進める方針[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.