TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

長崎に原爆が投下され、きょうで79年。平和祈念式典が開かれ、「長崎を最後の被爆地に」という祈りに包まれた。爆心地公園では、全国から集まった高校生、約100人が、手をつないで核兵器のない世界の実現を誓った。高校生平和大使(被爆3世)・大原悠佳さんは「核廃絶に対する思いも強まった。もっと世界に発信していきたい」と語った。午前11時2分(原爆がさく裂した時刻)の様子。平和祈念式典には被爆者や遺族など約2300人が参列。10歳で被爆した男性の「平和への誓い」。長崎市はことしイスラエルの駐日大使を招待せず、そのことを受けて米国や英国など各国の駐日大使らが参加を見合わせた。長崎市・鈴木市長は「核兵器が存在するがゆえに人類への脅威が一段と高まっている現実を直視し、核兵器廃絶に向け、大きくかじを切るべき」と述べた。岸田総理大臣は「核軍縮をめぐる情勢がいっそう厳しさを増している今だからこそ、“長崎を最後の被爆地に”と世界へ強く訴え続けていく」と述べた。
式典のあと行われた、被爆者と岸田総理大臣の面会。今回は、原爆投下時、国が定める地域の外にいた「被爆体験者」の団体も初めて出席し、被爆者として認定するよう求めた。第二次全国被爆体験者協議会・岩永千代子会長は「私たちは被爆者ではないのか。認めていないのは、憲法14条の法の下の平等に違反し、差別だ」と述べた。岸田総理大臣は、厚生労働省のもとで、合理的に課題を解決するための具体策を検討していく方針を明らかにした。予定の面会時間が過ぎたころ、被爆2世の男性が発言し、速やかに被爆者として認めるよう強く訴えた。岸田首相は「厚生労働相に現実的な対応策を指示した。一生懸命やる」と述べた。被爆者だけでなく、被爆体験者の高齢化も進んでいる。国にはその気持ちに寄り添いながら、長崎を最後の被爆地にするための取り組み、覚悟が求められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
昨日自民党の議員連盟は高齢者向けの投資信託を新たに創設する趣旨の提言を取りまとめた。岸田前総理が会長を務める議員連盟が取りまとめたのはプラチナNISA。NISAは長期的な運用を前提にした制度でコツコツとお金をつみたてて行くもの。運用で得た利益を再投資していくことで元本を上積みしより効率的に資産を増やすことが期待できる。口座数は去年9月末時点で2500万以上。[…続きを読む]

2025年4月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
物価高対策を盛り込んだ補正予算案の編成をめぐり、自民党の森山幹事長は13日に今国会での補正予算案成立を目指すべきとの考えを示したが、翌日の会見では「今年度予算案の執行状況も見ながら検討していく」とトーンダウンした。きょう林官房長官は「低所得者世帯向け給付金など昨年度補正予算や今年度予算に盛り込んだ政策を総動員して対応する」とした上で補正予算案を検討している事[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
高齢者向けのNISA創設が浮上。経済対策としてマイナP案もある。自民党の資産運用立国議員連盟では、政府に提言をした。全世代を対象としたNISA、プラチナNISAを提言。新NISAは長期的な運用を目的としている。プラチナNISAは、都度、分配金があるという。プラチナNISAは65歳以上にするよう提案。投資になじみのない高齢者にもNISAはに参加してもらうことが[…続きを読む]

2025年4月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
貯蓄から投資への流れを進めるため、高齢者の投資を促進する。金融庁は高齢者を対象としたNISAの創設を検討。高齢者向けNISAとして検討されているのは投資信託の運用ででた利益の一部を再投資に回さず毎月払い出す方式のもの。来年度の税制改正の要望に盛り込む考え。こうした中、自民党は岸田前総理を会長とする議連で提言を取りまとめる予定。  

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
政府の物価高対策として浮上している現金給付案。1人5万円の給付金を実施する場合、6兆円規模の財源が必要になる。公明党の斉藤代表は、赤字国債を財源として検討するということもありうるなどとし、国債を増発することになるかもしれない懸念を示した。補正予算成立には1か月以上を要し、参院選が控えるなか、今国会での成立を目指すならば審議を急ぐ必要があるという。政府は過去に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.