TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

岸田総理大臣は地球規模の課題などを話し合う国連総会の会合「未来サミット」で演説し、世界の平和と安全のためには安全保障理事会の信頼回復などが必要だと指摘し、改革に向けた具体的な行動を呼び掛けた。この中で岸田総理大臣はロシアや中国などの動向を念頭に「力による一方的な現状変更の試みは世界のどこであれ許されない。法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序こそが持続可能な開発を可能とし繁栄をもたらす」と指摘した。国連については「大多数の国が常任・非常任の双方拡大を支持し、そして安保理が国際の平和と安全に果たす役割や信頼回復の必要性を痛感している。来年は国連創設80周年。安保理改革に向け具体的な行動を進めるべき」と述べた。また、人間の尊厳を守り抜くため貧困や気候変動の対策などで国際的な協力を進めていくことや教育や保健・衛生分野などで「人への投資」に取り組むこと、核兵器のない世界に向けた現実的で実践的な取り組みを推進していくことを強調した。岸田首相は「より良い未来を実現できるよう世界の指導者は多国間主義の名のもとに結集しなければならない。国連に対する日本のコミットメントは揺らぐことはない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国戦没者追悼式の総理大臣の式辞で「反省」という言葉が使われたのは民主党政権だった2012年の野田首相以来。2013年には安倍総理大臣が反省を使わず、それ以来、岸田総理大臣まで使われていなかった。反省という言葉を使ったことについて石破首相は「反省の上に教訓があると思っている」などと述べた。石破首相は戦後80年にあたり来月以降メッセージを出したいとしていて戦争[…続きを読む]

2025年8月16日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
米・アラスカ州アンカレジから中継。トランプ大統領とプーチン大統領の会談は開始から2時間半程経過している。会談前にはトランプ氏がプーチン氏を米大統領専用車に乗せたり、記者を早々に会談場所から退室させたりなどの配慮が見られた。また会談は当初通訳のみの1対1の形式とされていたが、会談直前にホワイトハウスが3対3の形式への変更を発表した。理由は不明だがトランプ氏の何[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
吉川晃司さんは原発について「再生エネルギーで賄えることを目標に徐々に減らしていくべきで、核兵器も地球上から無くすべき」、「ただ無くなるまでのことは国民全員で考えないといけない」など話した。また被爆国日本としては「核兵器禁止条約にサインしないなど残念で寂しい」、「日本が危機に直面した時に果たして本当にアメリカが守ってくれるのかを考えないといけない」など話した。[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選で議席をのばした参政党の神谷代表が総理と対峙し交渉について論戦。異例の集中審議で多数与党の要求で行われている。予算委員会は政府と与野党が論戦。一問一答方式で質問力などが試される。参政党は初めて質問にたつことができる。総理の続投については辞めるという方法があるのは。連立は白紙と話しているが、神谷代表は日本ファーストの社会を目指してほしいと主張。

2025年8月4日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」憂いの姿
2024年1月1日、富山市内は新年の穏やかな空気になっていたが能登半島地震が発生し、深刻な過疎化と高齢化した地域を直撃した。氷見市姿もその一つであり、2023年12月時点で57世帯127人が暮らしていたがライフラインが絶たれ、地区の集会場に地区の半数以上の住民たちは身を寄せ合った。桑原親子も避難しており家は全壊し行く場がないなどと語った。氷見市姿では全壊6棟[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.