TVでた蔵トップ>> キーワード

「峠の釜めし」 のテレビ露出情報

今朝のテーマはおにぎり。テイクアウト需要・インバウンド需要が増え専門店が増えている。おにぎり専門店は4年間で倍増し2000店を超えた。大阪・関西万博でもおにぎり専門店の出店が決定。また、コメダ珈琲店もおにぎり業界に参戦する。専門店の急増を受け、おにぎりが進化。去年8月にオープンしたごちそう 焼むすび おにまるでは20種類以上のおにぎりを販売。看板メニューが具材をはさみ、上にもトッピングするバーガー系おにぎりとなっている。見た目だけでなく食感にもこだわっており、備長炭の上でごはんを炙るスタイルとなっている。一番人気は香味だれ海老天むす。創業2年にもかかわらず国内外に14店舗を展開。4月には大阪にも進出する。
去年8月にオープンしたおこめ茶屋 米米-めめ-。一番の特徴は茶飯になっていること。おぎのやのおにぎり専門店。東印度カレー商会からはカレーおにぎりが販売。豚カレーおにぎりが一番人気。おにぎり人気はスーパーでも。福島屋 六本木店にはスーパーなのに握りたてを提供するおにぎりコーナーがある。海外とコラボしたおにぎり屋もある。Minoaka Deli&Cafe Hawaiian Style”OMUSUBI”はハワイアンおむすびの店。一番人気は炙ったスパムにたくあんや卵が入ったもの。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysおにぎり業界が注目!名店&話題店
2024年8月オープン「おこめ茶屋 米米-めめ-」は峠の釜めし本舗おぎのやの新業態のおにぎり店。約20種類のおにぎりやお弁当を販売している。おすすめは「鶏ごぼう」。お米は長野・安曇野産コシヒカリを使用。140年培ってきた冷めても美味しく食べられる技術がいかされている。

2025年2月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!冬の草津温泉日帰りバスツアー
峠の釜めしは1958年に販売開始。陶器で販売すると常識を覆す画期的な駅弁と話題になり65年間で累計1億8000万食を販売。過去には昭和天皇陛下のための特別な釜めしを作り献上。小田井以外が「峠の釜めし」、期間限定「峠の親子めし」、期間限定「峠のかきめし」、期間限定「峠の牛めし」を堪能。

2025年2月7日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「前の人が残したゴミを触ったり捨てたりできますか?」と質問。番組アンケートで「セルフのお店でゴミが残った席しかない時どうする?」という質問に、ゴミを端に寄せる27%。ゴミを自分で捨てる42%・その席に座らない31%だった。マツコ有吉は日本は昔に比べて本当にキレイな国になったと話した。昭和33年に信越線横川駅で発売された「峠の釜めし」は皆が容器を持ち[…続きを読む]

2025年1月14日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!黒柳徹子が自分で選出!人生のベストテンレシピ 第2弾
黒柳徹子人生のベストテンレシピ、第9位:名物駅弁・峠の釜めし。群馬・横川駅で電車がホームに停車する4分間に乗客たちが殺到する大人気の駅弁。黒柳は入れ物がほしくてダッシュで買いに行ったという。

2024年11月13日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?我が町の新常識!
群馬を代表するグルメを紹介、お弁当屋さん登利平の一番人気は「上州御用鳥めし竹弁当」年間売上数350万食だという。また信越本線の終着駅横川駅の名物駅弁、昭和天皇も愛した味と言われる峠の釜めしやだるまの産地高崎のだるま弁当などもあり群馬を代表する自慢の弁当ということ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.