TVでた蔵トップ>> キーワード

「島根県立美術館」 のテレビ露出情報

今回の依頼人は鹿児島・伊佐市にある岡野土地開発代表の岡野文男さん。依頼品は「葛飾北斎の肉筆美人画」。葛飾北斎は1760年江戸・本所の生まれで、19歳で浮世絵師の勝川春章に弟子入り。春朗と号し、役者絵や黄表紙の挿絵を手掛けた。版元の蔦屋重三郎はその才能を見抜き、曲亭馬琴の挿絵を依頼した。35歳で琳派を継承すると俵屋宗理と名乗り、その頃書き始めたのが美人画。北斎の描く女は不自然な程体を捻り首は直角に曲がっているが、これが幾何学的な動線を生み出し、全体で見ると安定した構図を保っている。50歳を過ぎると絵手本を出版した。70代では浮世絵風景画の傑作「富嶽三十六景」を発表、75歳では画狂老人卍を名乗った後は肉筆画に継投した。
住所: 島根県松江市袖師町1-5
URL: http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウスザクザクザツガク
チーム岡田の雑学「葛飾北斎は75歳からヤンキーみたいなペンネームで活動していた」。富嶽三十六景が世界的に有名な江戸時代を代表する浮世絵師。時代考証家の山村さんによると、そもそも葛飾北斎はたくさんのペンネームを使っていて、葛飾北斎は多くあるペンネームのひとつで5年間くらいしか使っていない。生涯のうちにペンネームを弟子に売ってお金を得ていたという逸話もある。20[…続きを読む]

2024年5月26日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
広島・広島市、かずもとや呉服店。社長の加藤和行さん(78)。かずもとや呉服店は江戸時代からのれんを受け継ぐ老舗。6人きょうだいの末っ子だった加藤さんは家業を継ぐつもりはなかったが大学2年の時にヨーロッパを旅して古い建築や美術館を見てまわるうちに日本の文化も素晴らしいものだということに気づき着物を守るために店を継ぐことを決意。今では着物が好きで厳選した商品を仕[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.