TVでた蔵トップ>> キーワード

「島田明社長」 のテレビ露出情報

歴史的な円安を追い風に輸出が多い大企業の好業績が相次いでいる。原材料を輸入に頼る中小企業からは諦めの声が上がっている。決算集中日。NTTはコスト削減などによる営業利益は1兆9229億円に。円安が影響して海外でのインフラ事業なども好調だった。トヨタ自動車はおととい3月までの年間決算を発表。半導体不足の解消や世界での自動車の販売台数の増加、円安などが影響し、営業利益は国内の上場企業初となる5兆円の大台に乗せた。ANAも国内外からの観光需要の回復もあり売上高、最終利益ともに過去最高を更新。気候変動などでカカオそのものの相場が上がっていることに加え円安などの影響で輸入価格も上昇したことなどから明治は商品の値上げに踏み切った。会見でNTT・島田明社長は「増収のうち為替の影響は約2000億円」、トヨタ自動車・佐藤恒治社長は「今期は意志を持って足場固めに必要なお金と時間を使っていく」、ANA HD・芝田浩二社長は「心地よ円の水準はいくらかと言われると125円ぐらい」、明治ホールディングス・川村和夫社長は「カカオが倍から3倍という状況で高騰を続けている」と話した。国が発表した海外との物やサービスなどの取引を示す経常収支、日本が海外との貿易や投資でどれだけ稼いだかを示す金額は25兆3390億円と過去最大の黒字(財務省国際収支統計から)。3月の物価の影響を考慮した実質賃金は去年の同じ時期と比べて2.5%減少、過去最長となる24か月連続のマイナス。中でも中小企業は特に厳しさを増している。2年前、コロナやウクライナ戦争などで原材料費高騰の影響を受けていた会社。東京都大田区の本社を訪ねると現在は別会社に。工場は山梨県韮崎市に移転。自動車用のプラスチック部品や医療器具に使う部品の製造を行う日進工業。竹元盛也社長は「自分の会社を守ることは社員を守ることにつながる。そのためにどうするか考える。為替と企業努力は直結しない」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
トヨタ自動車とNTTは自動車事故を未然に防ぐため、AIや次世代の通信ネットワーク「IOWN」を使った運転支援技術の高度化に向けて5000億円規模を投資することになった。具体的には出会い頭の事故防止や高速道路でのスムーズな合流といった運転支援などに活用する。2028年頃から順次実用化し、他企業の参加も広く求め、2030年以降の普及拡大を目指す計画。

2024年10月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トヨタ自動車とNTTはAI=人工知能や次世代通信ネットワークなどを使った自動運転技術の開発で提携すると発表した。2030年までに5000億円規模の資金を投じる計画。両社は交通事故のない社会を目指しAIや通信技術を活用したインフラの構築などに共同で取り組む。大量の走行データを基にAIがみずから学習し運転を支援する自動運転システムを開発し、人や車の動きを予測した[…続きを読む]

2024年10月29日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
NTT法の見直しを検討する総務省の有識者会議が開かれ、作業部会がまとめた報告書について説明された。報告書には、全国一律の固定電話サービスの提供義務に携帯電話網を活用することなどが盛り込まれている。きょうの会議では、通信各社のトップからのヒアリングも実施され、NTT・島田社長は見直しの方向性に賛同するとした上で「残った課題があるので今の段階で(NTT法の)廃止[…続きを読む]

2024年10月29日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
NTT法を巡って総務省の審議会の作業部会は電話の全国一律サービスについて引き続き固定電話を対象とすることが適当だとしたうえで、携帯電話網を活用した固定電話もサービスに含め、現在NTTに義務づけている全国一律サービスの担い手の条件を見直すべきだなどとする報告書をまとめた。きょうの審議会ではNTT、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社へのヒアリングが行われ[…続きを読む]

2024年9月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
先月7日、NTT・島田明社長が電報について「終了させる方向で議論を」と発言。緊急連絡用や大学の合否電報などに使われ現在は祝辞や弔辞が大半を占めている。EメールやSNSなど代替手段により大幅に利用が減少したため収支が悪化しているという。NTT東日本の担当者は「将来的な検討の話であり、直ちに電報事業を終了する予定はない」としている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.