TVでた蔵トップ>> キーワード

「川田龍平参院議員」 のテレビ露出情報

物価高対策の発言が波紋を広げる中、石破総理大臣は「食料品の消費税の引き下げを巡り対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。きのう行われた参院予算委員会。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は「会食前に商品券を配った。みんな同じ包みをもって出てきたのでメディアにばれた。それから事前に渡すようになったと官邸関係者から聞いた」とただし、石破総理は「知らない」と述べた。杉尾参院議員は「金庫の管理は官房長官がする。総理は毎月1000万円の領収書の要らない金として官房長官から渡されている。事実か」とただし、石破総理は「誰が言ったか分からないことに答えられない」と述べた。しかし別のところからも火種が。日本保守党の河村たかし共同代表は、愛知県名古屋市長を務める以前の衆議院議員時代、超党派で海外視察に行った際に自民党の中堅議員から裏金を渡されたという。自民党員だった頃にも派閥から裏金を渡されたという。受け取りを拒否すると、「怒られた。脅しというか、まあ脅しだが」と語った。きのうの参議院予算委員会では物価高対策を巡り食料品の消費税の引き下げについても質問が飛んだ。立憲民主党の川田龍平参院議員は「付加価値税の減税も考えたらどうか」とただし、石破総理大臣は「一概に否定するつもりはないが、検証を少しやらせてもらいたい」と述べた。午前中の質問では諸外国の例などを検証する考えを示していた石破総理。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は「食料品減税を検討するのか」とただし、石破総理は「どこの国でいかなる例があるのか調べたいと言った」と述べ、食料品の減税について明言を避けた。しかし野党からは消費税減税の質問が続く。日本共産党の山添拓参院議員は「消費税の減税こそが求められる強力な物価対策だと思う」とただし、石破総理は「消費税の必要性は、全世代型社会保障の中核となる財源。食料品に対する税率を含め、税率の引き下げは適当ではないと考える」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 2:00 - 4:30 日本テレビ
日テレNEWS24×参院選(日テレNEWS24×参院選)
比例 立憲民主党の開票速報を伝えた。

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
参議院選挙比例代表の開票速報。自民は11人議席獲得、5人が当確。立民はこれまでに6議席獲得、蓮舫が当確。維新は3議席獲得、当確なし。公明は4議席獲得、平木大作が当確。
参議院選挙比例代表の開票速報。国民は6議席獲得、3人が当確。共産は2議席獲得、小池晃が当確。れいわは3議席獲得、伊勢崎賢治が当確。参政は6議席獲得、梅村みずほが当確。
参議院選挙神奈川選挙[…続きを読む]

2025年7月3日放送 23:30 - 23:52 NHK総合
参院選2025比例代表 各党の候補は参院選2025比例代表
立憲民主党の名簿登載者は22人。元東京都豊島区議会議員・石川大我氏、元滋賀県議会議員・江畑弥八郎氏、元衆議院議員秘書・太田真平氏、元JP労組中央副執行委員長・小沢雅仁氏、衆議院議員秘書・越智紀江氏、元薬害エイズ訴訟原告・川田龍平氏、自治労特別中央執行委員・岸真紀子氏、元衆議院議員秘書・木村正弘氏、JAM本部政治センター職員・郡山玲氏、元参議院秘書・寺田博英氏[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
政府の物価高対策として浮上している現金給付案。1人5万円の給付金を実施する場合、6兆円規模の財源が必要になる。公明党の斉藤代表は、赤字国債を財源として検討するということもありうるなどとし、国債を増発することになるかもしれない懸念を示した。補正予算成立には1か月以上を要し、参院選が控えるなか、今国会での成立を目指すならば審議を急ぐ必要があるという。政府は過去に[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
消費税減税についての解説。ブレる総理の発言まとめから。先月、食料品への消費税減税を求める野党議員に対し「一概に否定する気は全くない」と応じた石破総理。けれどその4日後には消費税率の引き下げは適当ではないと一転。しかしその6日後には減税に含みをもたせた。野党からは消費税減税の必要性を問う声が高まっている。総理の本音はどこに。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.