TVでた蔵トップ>> キーワード

「巨大地震注意」 のテレビ露出情報

去年8月8日、初めて発表された南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意。国は1週間にわたり、神奈川~沖縄の700余の市町村に、地震への備えを改めて確認するよう呼びかけた。去年、臨時情報の発表中での開催となった徳島市の阿波おどりでは大地震発生の際、観光客の避難が課題になった。今年の開催前、市と実行委員会はドローンを導入、大津波警報や避難指示発表の場合、音声で避難を呼びかける。JR東海は検証した結果、日向灘の地震で臨時情報が発表された場合は、これまでの知見から影響は限定的と予測、今年5月から管内の路線で被害がなければ通常どおり運行するよう改めた。高知県四万十町では支援者を対象に避難所までのタクシーの交通費などを補助する方針を固めた。高知四万十町危機管理課・谷雅仁主任は「1人でも多くの命を救えるようにしたい」などとコメント。
臨時情報の発表から1年たち専門家がアンケートを取ったところ、情報の認知度が低下していると判明。関西大学・林能成教授は「臨時情報が終わった後コンスタントに説明していくことが必要」などとコメント。巨大地震注意が発表されると1週間地震への備えを確認するよう呼びかけられるが先週水曜日、ロシアのカムチャツカ半島付近でMド8.8の巨大地震が発生したのはM7クラスの前震から10日後。東北大学・遠田晋次教授は「徐々に可能性が小さくなっていく状況で大きい地震が起きることは十分考えられる」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
去年8月、日向灘を震源とする地震で南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意が初めて発表され、地震への備えを改めて確認するよう呼びかけられた。あらかじめガイドラインは示されていたが、自治体や事業者の中では対応を巡って戸惑いがみられたため、内閣府はガイドラインを見直し、公表した。

2025年8月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されてから明日で1年。内閣府は今日新たなガイドラインを公表した。去年8月に臨時情報が初めて発表された時にはイベントの中止や鉄道の運休など混乱が広がった。新ガイドラインではこれまで記述の乏しかった臨時情報の「巨大地震注意」が発表された際の防災対応を盛り込んだ。鉄道については原則運行規制をしないこと、イベントについては適切な防災[…続きを読む]

2025年8月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
1年前、日向灘を震源とする地震で、初めて南海トラフ臨時情報・巨大地震注意が発表され、鉄道の運行などの対応が分かれ、混乱が生じた。内閣府が改定したガイドラインでは、南海トラフ沿いで巨大地震が発生する可能性が平常時より高まり、地震の予測が困難な中で、住民は命を自ら守り、地方公共団体や事業者は、安全確保と社会活動の継続のバランスを考え、臨時情報が出たときの対応を決[…続きを読む]

2025年8月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
南海トラフ地震臨時情報が発表された際のガイドラインを内閣府が見直し、近く公表する見通しであることがわかった。自治体の手順を明示し、安全確保と社会活動のバランスを考慮して対応を決めておくことが有効としている。南海トラフ地震臨時情報は想定震源域でマグニチュード8クラス以上の地震で出される巨大地震警戒と、マグニチュード7クラスの地震で出される巨大地震注意がある。去[…続きを読む]

2025年7月23日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国は、南海トラフ地震臨時情報が発表された際、自治体や事業者がどのような対応を取るべきかをまとめたガイドラインを見直すことにしている。去年8月、「巨大地震注意」が発表された際一部の鉄道では運休や徐行運転などの対応がとられましたが、こうした運行規制は原則として、求めない方針で調整を進めていることがわかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.