TVでた蔵トップ>> キーワード

「布施明」 のテレビ露出情報

1994年、今も続くものまね特番の元祖として始まったのが「ものまねバトル大賞」。記念すべき第1回MVPに輝いたのは岩本恭生。第2回大会で初出場したのが神奈月。当時はまだ笑いなしで、しっかりと井上陽水を歌い上げていたが、第3回ではお笑い要素を追加。 2016年に初めてMVPを獲得して以来、これまで5度も栄冠に輝いている。2009年「ものまねグランプリ〜ザ・トーナメント〜」で、初代M−1チャンピオン・中川家がものまねでも頂点に。この大会で、今も語り継がれる笑いとものまねを融合した、コロッケのロボット五木ひろしが誕生した。
2010年に原口あきまさが披露したネタは、今でも語り継がれる伝説のネタになった。2012年は女性ものまね芸人が大活躍。ものまね新スターが続々登場する中、王者に輝いたのは福田彩乃。この年の年末に行われた大会では、今でもファンの多い伝説のホリのものまね。この大会の優勝は、突如現れたものまね超新星・英明。2022年、令和のものまねスターたちが続々登場する中、独自の世界観を見せるものまね芸人に注目が。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 12:15 - 13:00 NHK総合
NHKのど自慢(NHKのど自慢)
出場者がマイ・ウェイ(布施明)を披露した。

2025年5月1日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
昭和の名曲 秘蔵映像クイズ!答えてランキングSHOW(昭和の名曲 秘蔵映像クイズ!答えてランキングSHOW)
1975年年間売上ランキングを紹介。3位:小坂恭子「想い出まくら」、2位:布施明「シクラメンのかほり」。

2025年4月21日放送 20:20 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和のスゴい7人の作曲家SP
昭和のスゴい編曲家・萩田光雄が手がけた昭和歌謡のイントロ部分を紹介。葉加瀬太郎演奏問題「この曲のテーマになった世界遺産は?」と出題。正解は「シルクロード」。
イントロ問題「萩田光雄が編曲したこの曲は何?」と出題。正解は「恋におちて FALL IN LOVE」。
成長動画「萩田光雄が編曲した昭和の名曲 タイトルに使われたこの花は何?」と出題。

2025年4月10日放送 19:00 - 22:48 フジテレビ
ミュージックジェネレーション(ミュージックジェネレーション)
カラオケ十八番ソングを紹介。勝地涼はTHE BLUE HEARTS「夢」、ME:I・SUZUは西野カナ「トリセツ」、藤田ニコルはクリープハイプ「Love Music」、ME:I・RANは秦基博「スミレ」、森田哲矢はウルフルズ「いい女」、大竹一樹はCHAGE and ASKA「LOVE SONG」、三村マサカズは布施明「君は薔薇より美しい」、石田ひかりは岡村孝[…続きを読む]

2025年3月26日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
5人のアーティストがカバーした名曲を誰が歌っているのか予想して解答し5人全員正解で賞品獲得。桜坂をカバーしたアーティストは平原綾香・森進一・加藤登紀子・布施明・河村隆一。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.