- 出演者
- -
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。
- キーワード
- 商品券1万円分
渡辺正行は根岸農園を訪れた。自慢の花を拝見し日々草やポインセチアやシクラメンなど年間15種類育てている。布施明がシクラメンのかほりを発売したときにはシクラメンが売れた。また、本日使うキュウリやホワイトエッグプラントを収穫した。
根岸さんのご飯作りを拝見する。キュウリを使った餃子や天然ウナギ・天然鮎を使った炭火焼きなどを作った。作った料理を試食し「まいう~」などと話した。ご厚意で試食させてもらった渡辺正行は「普通のうなぎより締まっている」と話した。根岸さん夫妻は37年前お見合いで結婚した。根岸さんは娘が結婚する時の話が出て、スポーツを一生懸命やっていた人に悪い人がいないと思っていて、しかもい娘が選んだ人だから涙ですよと話した。根岸さんの涙に渡辺正行ももらい泣きした。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。
- キーワード
- 商品券1万円分
チャンカワイは栗農家の弓削多さんの畑を訪れた。弓削多さんは40年続く栗農家の2代目で収穫した栗は直売所に卸している。チャンカワイは弓削多さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
弓削多さんのご飯作りを拝見する。野菜炒めや茹で栗などを作った。作った料理を試食し「毎日の味と同じ」などと話した。
ディレクターはナシ農家の千葉さんの畑を訪れた。2013年からナシを栽培していて、今の時期はあきづきやかおりが中心で全部で15種類栽培している。千葉さんは3人の娘を育てる専業主婦だったが、離婚して会社員として勤務している際にナシの生産に興味を持ち農園を見つけたことをきっかけにナシ農家になった。また、農園のウラで50頭のヤギを飼育していて、牛やヒツジも飼育している。畜産系の大学を卒業していて、もともと興味はあった。ディレクターは千葉さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
千葉さんのご飯作りを拝見する。ナシを使ったステーキやナシとシメジを使ったハンバーグなどを作った。作った料理を試食し「フワフワしていて甘い」などと話した。
オキオリーブゲストハウス 澳邸を訪れ、店主の澳さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。澳さんはオリーブ作りで取り入れているのが「WWOOF」というシステムで、無料で食事や宿泊場所と力を交換するシステムで世界20か国以上で実施されている。
ディレクターはオキオリーブゲストハウス 澳邸を訪れ、店主の澳さんのオリーブ畑を案内してもらった。澳さんは8年前に脱サラして2万坪の敷地を1500本のオリーブ畑にした。3年前からはカフェをオープンした。澳さんの畑では熟す前の緑色の実を使用し収穫から4時間でオリーブにしている。畑の一角で機織りをしている松浦さんは1年のうち2か月間は日本で織物を製作販売していて、他の時期はスリランカやインドで生活している。さらに、畑内には鉄作家の槇塚さんの工房がある。
ディレクターはオキオリーブを訪れ、園主の澳さんのご飯作りを拝見する。小アジの南蛮漬けや卵かけご飯などを作った。作った料理を試食し「美味しい」などと話した。澳さんは8年前まで大手証券会社に勤務していて、香川に来たのは転勤がきっかけだった。
千葉県白井市でご飯調査。後藤さんに梨園を案内してもらう。後藤さんの梨園は約3000坪の敷地で、幸水などの6種類の梨を栽培している。関東ローム層という火山灰土壌で水はけが良く、なし栽培に適しているのだという。
ここで例のアレをお願い。後藤さんはこのあとも忙しく、ご飯を見せるのは難しいという。すると、いとこの梨農家に電話してくれた。しかも車で送り届けてくれ、スタッフの荷物も運んでくれる優しさであった。紹介してくれたのは梨農家を始めて70年になる後藤さん夫婦とその息子の拓也さん、1歳の娘さんも出迎えてくれた。改めてご飯を見せてもらえないかお願いすると、交渉成立した。