2025年8月28日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【北海道富良野市…軟白ネギごま油炒め・なす万願寺唐辛子肉味噌炒め】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

北海道富良野市
富良野の夏の風物詩 ラベンダー畑

北海道富良野市でご飯調査。富良野の夏といえばラベンダー畑が名物。ファーム富田ではラベンダーの他に、マリーゴールドなどがこれから見頃を迎える。

キーワード
ファーム富田マリーゴールドラベンダー富良野市(北海道)
あの有名マンガ家と縁のあるジャム工房で調査

ジャムおばさんのジャム工房を訪問。昭和61年開業で、先代の大久保嘉子さんはジャム作りた上手で、ジャムおばさんの愛称で親しまていた。ハスカップ、野菜のジャムなど、約30種類のジャムを販売している。さらに店内ではジャムを使ったスイーツも味わえる。「アンパンマン」の生みの親である、やなせたかしさんに書いてもらったオリジマルキャラのジャムおばさんも人気。なんでも大久保さんが、やなせさんに頼んで実現したという。残念ながらご飯交渉は失敗。

キーワード
それいけ!アンパンマンふらのジャム園やなせたかし共済農場大久保嘉子富良野市(北海道)
絶景の街でアポなしご飯調査

坂本農園を訪問。こちらはメロン農家さんで、富良野メロンを育てている。ご飯交渉は成立し、ご自宅を訪問した。坂本さん一家は4人家族。

キーワード
さかもと農園富良野メロン富良野市(北海道)
ご飯が進む地元特産?のゴマ油炒め

坂本さんのごはん作りを拝見。摘果メロンのヘタの部分を切り落とし、皮を剥く。半分に切り、タネを取り除いたら細切りに。袋に砂糖、塩、焼酎、メロンを入れて1日漬けたら「摘果メロンの漬物」の完成。自家製の味噌にニンニク、みりん、料理酒などを加えて混ぜてタレを作る。万願寺唐辛子、ナスなどを炒める。別でひき肉を炒め、タレをかれめたら、野菜を投入して「ナスと万願寺唐辛子の肉味噌炒め」のできあがり。

キーワード
ひき肉ナスナスと万願寺唐辛子の肉味噌炒めニンニク万願寺唐辛子富良野市(北海道)摘果メロン摘果メロンの漬物
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
ご飯が進む地元特産 軟白ネギのゴマ油炒め

富良野市のメロン農家・坂本さんのご飯を調査中。富良野市の特産の軟白ネギは一般的な長ネギよりも白い部分が多く、甘くて柔らかい。ネギをごま油で炒め、顆粒だし、しょうゆで味付けしたら「軟白ネギのゴマ油炒め」の完成。食卓には「ナスと万願寺唐辛子の肉味噌炒め」なども並んだ。

キーワード
ナスと万願寺唐辛子の肉味噌炒め九州屋富良野市(北海道)摘果メロンの漬物軟白ネギ軟白ネギのゴマ油炒め
絶景の町でアポなしご飯調査

ドメーヌレゾンを訪問。こちらでは自社製のワインを販売している。

キーワード
ドメーヌレゾン富良野市(北海道)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
ヤギと触れ合えるワイナリーでご飯調査

富良野市のドメーヌレゾンを訪問。こちらでは自社製のワインを販売しているが、ヤギの排泄物を肥料にしてブドウを栽培しており、ヤギと触れ合うこともできる。スタッフさんがご飯を見せてくれる人を紹介してくれた。

キーワード
ドメーヌレゾンヤギ富良野市(北海道)
アレで簡単!自宅でマネできる野菜ピザ

ご飯をみせてくれる山田さん宅を訪問。山田さんは裏の畑にあるトマト、バジルを収穫。小麦粉、ドライイーストなどで生地を作り、ケチャップ乾燥バジルなどでソースを作り生地に塗った。タマネギ、トマトなどの具材を乗せて魚焼きグリルで焼いたら「野菜ピザ」の完成。

キーワード
タマネギトマトバジル富良野市(北海道)野菜ピザ
神奈川県茅ヶ崎市
サザン商店街でご飯調査

餅田コシヒカリが神奈川県茅ヶ崎市のサザン通り商店街でご飯調査。道の駅 湘南ちがさきは今年7月にオープンしたばかりで、湘南グッズ、土産物などを販売しており、大人気のアイスクリーム店「Plenty’S DRIVE-IN」も入る。フードコートもあり、相模湾で採れた海戦が味わえる「舟盛り定食」もある。

キーワード
ゆうまん丸食堂アジサザンオールスターズサザン通り商店街シラスプレンティーズ ドライブインマグロ桑田佳祐舟盛り定食茅ヶ崎市(神奈川)道の駅湘南ちがさき

餅田コシヒカリが神奈川県茅ヶ崎市のサザン通り商店街でご飯調査。二世帯住宅でニ階に暮らす井坂さんがご飯をみせてくれることになった。井坂さんは子ども4人の6人家族。

キーワード
サザン通り商店街茅ヶ崎市(神奈川)
驚きの?シャーベットつゆ!

井坂さんのごはん作りを拝見。トウモロコシはラップに巻いて電子レンジで加熱。トマトは湯剥きして、ラップに包んで凍らせる。トマトはすりおろし、めんつゆで味付け。トマトつゆはそうめんと合わせて食べる。

キーワード
そうめん・トマトつゆトウモロコシトマト茅ヶ崎市(神奈川)
すぐできる!ポン酢に一手間 豚もやし

井坂さんのお友達の中嶋さんがご飯をみせてくれることになった。ゴーヤーは塩もみすると苦みが軽減する。豆腐は水気を切る。ゴーヤーと、豆腐は食材ごとに炒める。コンビーフハッシュ、ゴーヤー、豆腐、卵を混ぜて、かつお醤油で味付けしたら「ゴーヤーチャンプルー」の完成。もやしにみやじ豚をのせてラップをして、レンチンしたら「豚もやし」。ポンズ、黒蜜を混ぜて、ソースを作る。「鮭とエノキタケの蒸し焼き」も食卓に並んだ。

キーワード
みやじ豚もやしゴーヤーゴーヤーチャンプル茅ヶ崎市(神奈川)豚もやし豚肉鮭とエノキタケの蒸し焼き
長野県松本市
蕎麦&山賊焼き!グルメの町でご飯調査

長野県松本市でご飯調査。街のシンボルは松本城で、蕎麦の栽培も盛ん。ご当地料理は山賊焼き。

キーワード
国宝 松本城山賊焼き松本城松本市(長野)蕎麦道の駅 風穴の里
このあと料理上手な妻が作る!絶品3品

スタッフは生産者直売所 アルプス市場を訪問。たまたま声をかけた安藤さんがご飯をみせてくれることになった。安藤さんと潮美さんは2年前に東京から移住してきて事実婚だという。

キーワード
松本市(長野)生産者直売所 アルプス市場
隠し味は??和風かぼちゃグラタン

潮美さんは自分で作った塩麹に鶏もも肉を漬けた。オリーブオイルににんにくとローズマリーの香りをつけて、鶏肉を炒めて「塩麹のチキンステーキ」の完成。

キーワード
にんにくローズマリー塩麹のチキンステーキ松本市(長野)鶏もも肉

長野県松本市の安藤さんのご飯を調査中。潮美さんはパプリカ、シイタケ、ズッキーニなどを刻みニンニクのオイル漬けで炒めて、ローズマリーなどを入れて煮込んで「ラタトゥイユ」を作った。またしいたけ、豆乳などでかぼちゃグラタンも作った。

キーワード
かぼちゃシイタケズッキーニタマネギナスニンニクバジルパプリカミニトマトラタトゥイユローズマリー塩麹のチキンステーキ松本市(長野)
隠し味は味噌 和風かぼちゃグラタン

長野県松本市の安藤さんのご飯を調査中。米粉ホワイトソースのかぼちゃグラタンを作ったが、隠し味に味噌を使う。チーズをかけて焼いたら完成。食卓には塩麹のチキンステーキ、ラタトゥイユも並んだ。

キーワード
ラタトゥイユ和風かぼちゃグラタン塩麹のチキンステーキ松本市(長野)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.