- 出演者
- -
オープニング映像。
ザブングル加藤が鮎の荒川養殖漁業生産組合の養殖場を訪問。東日本最大級の鮎の養殖場で、1000万引きを養殖しており、今が最盛期になる。養殖場の渡邊さんの案内で移動すると、生産組合の人達が集まり、きつれ川の鮎まつりの打ち合わせをしていた。
ザブングル加藤が鮎の塩焼きとうなぎの蒲焼を試食させてもらった。料理を見せてくれるのは菊地さん御夫婦。乳茸(ちたけ)をつかった「ちたけ汁」を作ってくれた。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。
- キーワード
- 商品券1万円分
ザブングル加藤が栃木県さくら市の菊地さんのご飯を調査中。さくら市氏家地区産の小麦で作られられた「氏家うどん」はちたけ汁と相性抜群で、栃木県では古くから一緒に食べられてきた。食卓には「鮎の塩焼き」も並んだ。
鮎の養殖場のお客さんにご飯交渉。上三川町に住む古口さんご夫妻がご飯をみせてくれることになった。夫の勇ニさんは自動車部品メーカーの経営をしている。
古口さんのごはん作りを拝見。上三川町特産のアスパラガスを使グリルで焼いて、マヨネーズと七味を添えたら「アスパラガスのグリル焼き」の完成。ナスを素揚げして、めんつゆに漬け、鰹節をかけたら「」。食卓には「シイタケの佃煮」も並んだ。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。
- キーワード
- 商品券1万円分
栃木県上三川町の古口さんのごはん作りを拝見。豚ロース肉、シシトウを焼いて、自家製の梅酢、アガベシロップで味付けして、卵でとじたら「スタミナ豚玉」の完成。大根は、梅酢と超ミスにつけるだけで「千枚漬け」になる。食卓には「アスパラガスのグリル焼き」なども並んだ。
静岡県焼津市でご飯調査。駿河湾に面した焼津漁港では、カツオ、桜えび、生しらすなど様々な魚が水揚げされるが、代表的なのがミナミマグロ。
焼津市観光協会へ。観光案内、レンタサイクル、お土産販売などを行っている。スタッフの増田さんが知り合いの尾原さんを紹介してくれた。尾原さん、やいづマリンレディとして、焼津市の魅力をPRしていた。
尾原さんのごはん作りを拝見。かつおジャーキー、かつおだしをお湯に入れ、細かく切ったナス、ウインナーなどを煮て「味噌汁」の完成。。オリーブオイルで、ニンジン、タマネギ、ナスを蒸し焼きにして、出汁、ツナを投入して、カレー粉を加えて「ツナカレー」の完成。
尾原さんがお友達の堀田さんを紹介してくれた。堀田さんの実家は創業80年の正秀刃物店で、おうちではブタ、モモンガ、ウサギなど5種類の動物を飼っている。
堀田さんのご飯づくりを拝見。焼き海苔を鍋に入れて、かつおだし、味噌を入れて、仕上げに木綿豆腐を入れたら「焼き海苔入り味噌汁」の完成。カツオは表面を焼いて氷水で締め、ネギ、シソなどを添えて「カツオのタタキ」の完成。
堀田さんのご飯づくりを拝見。アジを3枚におろし、細かく切って、ショウガ、ネギ、ミョウガなどと和えて、「アジのなめろう」の完成。食卓には「カツオのたたき」「ナルトのチーズ焼き」なども並んだ。