2025年8月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【夏野菜が美味い!八王子市・茅ヶ崎市・美里町でアポなしご飯調査】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

東京都八王子市
東京都八王子市

東京都八王子市でご飯調査。高尾山が有名で八王子ラーメンが人気だが、今注目を集めるのが八王子ナポリタンで、特徴は刻み玉葱。学校給食でも提供される。

キーワード
Kitchen Roccoタマネギ八王子ナポリタン八王子ラーメン八王子市八王子市(東京)高尾山
銭湯にある直売所でご飯調査

大久保ファームが営む無人直売所を訪問。直売所があるのは松の湯という銭湯の一角。地域を賑やかにしたいという銭湯の社長の要望で、野菜を販売するようになった。ちなみに大久保ファームでは今年1月にも番組の取材を受け、「里芋と長ネギのマカロニグラタン」と「自家製ヨーグルトソースの温サラダ」をみせてもらっていた。

キーワード
大久保ファーム松の湯自家製ヨーグルトソースの温サラダ里芋と長ネギのマカロニグラタン
貸農園も行う広大な畑でご飯調査

大久保さんの農園へ。大久保ファームでは約6000平方メートルの畑で、年間20種類近くの野菜を栽培・出荷している。敷地の一部は貸農園で、30組が好きな野菜を育てている。そのうちに川幡さんがご飯を見せてくれることになった。大久保さんはオカワカメなどを提供してくれた。

キーワード
オカワカメ八王子市(東京)大久保ファーム
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
簡単!冷凍うどんで絶品?

八王子市の川幡さんのご飯調査。川幡さんは自宅を改装して、G&Bみづきというスイーツ店を営んでいる。お店のイチオシはシフォンケーキ。川幡さんの奥さんは「オカワカメのおひたし」「ズッキーニのナムル」を作った。

キーワード
G&Bみづきオカワカメオカワカメのおひたしシフォンケーキズッキーニズッキーニのナムルタマネギピーマン八王子市(東京)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
簡単!冷凍うどんで絶品ナポリタン!

八王子市の川幡さんのご飯調査。川幡さんはうどんにケチャップを加えて「ナポリタンうどん」を作った。川幡さんは55歳で脱サラし、うどん店を開店するも、体調を崩し、2年ほどで閉店した。食卓には「ズッキーニのナムル」なども並んだ。

キーワード
G&Bみづきオカワカメのおひたしサラダシフォンケーキズッキーニのナムルナポリタンうどん安藤せつ子
神奈川県茅ヶ崎市
神奈川県茅ヶ崎市

神奈川県茅ヶ崎市でご飯調査。しらす漁が盛んで、しらすせんべいも人気。

キーワード
しらすせんべいシラス茅ヶ崎市(神奈川)
ブルーベリー農家でご飯調査

添田園を訪問。ブルーベリの栽培や、花の販売なども行っている。添田さんはご飯NGだったが、花を買いに来た小野さんがご飯を見せてくれることになった。

キーワード
添田園茅ヶ崎市(神奈川)
近所で評判!家庭料理の店でご飯調査

神奈川県茅ヶ崎市でご飯調査。瑞なという家庭料理の店を営む小野さんがご飯を見せてくれることになった。人気メニューは「前菜三種盛」など。

キーワード
前菜三種盛瑞な茅ヶ崎市(神奈川)豆腐ステーキ
ふわふわシャキシャキニラ入り厚焼き玉子

小野さんは「ニラ入り厚焼き卵」、パスタを醤油が入ったお湯で茹でる。豚肉、タマネギなどを炒めケチャップで味付けしたソースにパスタを投入し「ナポリタン」の完成。食卓には「白ナスの味噌田楽」も並んだ。

キーワード
タマネギナポリタンニラニラ入り厚焼き卵ピーマン白なす白ナスの味噌田楽茅ヶ崎市(神奈川)豚肉
埼玉県美里町
埼玉県美里町

埼玉県美里町でご飯調査。旬を迎えているのがブルーベルーで種類は様々。

キーワード
オクラッカニーティフブルーブルーベリー美里町美里町(埼玉)
スイカ好きの女性にご飯調査

家庭菜園でスイカを栽培する深沢さんに声を掛けたがNG。

キーワード
スイカ美里町(埼玉)
番組Tシャツを見て声を掛けてくれた男性にご飯調査

「田舎うどん かあちゃん」を営む大澤さんが声を掛けてくれた。お店はうどん店、夜は居酒屋として営業している。契約農家から仕入れた小麦を使用し、細くてモチモチの自家製麺が特徴。人気メニューは「うどんセット」。

キーワード
うどんセット田舎うどん かあちゃん美里町(埼玉)
夏野菜を堪能!焼きナスとキュウリの酢の物

大澤さんの奥さんのごはん作りを拝見。ナスは蒸し焼きにし、しょうがを塗って奥さんのごはん作りを拝見。ナスは蒸し焼きにし、しょうがを塗って、うま味調味料と醤油を垂らして「焼きナス」の完成。食卓には「キュウリの酢の物」も並んだ。

キーワード
わかめの味噌汁キュウリの酢の物ナスナスとキュウリの糠漬け焼きナス焼き鮭生姜美里町(埼玉)
茨城県阿見町
茨城県 阿見町

霞ケ浦の西、茨城県・阿見町でご飯調査。湖でとれるワカサギやシラウオが名物、シーズン中は飲食店でワカサギの天ぷらが食べられる。

キーワード
あたりや食堂シラウオワカサギワカサギ天ぷら定食阿見町(茨城)霞ケ浦
日本で2番目に大きな湖・霞ケ浦の近くでご飯調査

これから畑で農作業をするという女性に声をかけた。裏の山に友人のジャガイモ畑があり、雨が降って来る前に一緒に収穫するという。ご飯はと聞くともう食べてしまったと答えた。続いて米屋の看板のある古い家を取材すると、もとは米屋だったが2000年代から大型店に客をとられ、今では仕入れた米で仕出し弁当を作っていると答えた。「幕の内弁当」などを紹介、注文が入ってから詰めるのでほかほかの弁当が楽しめる。ご飯は家に帰って食べるといい、晩ご飯を見せてくれることになった。

キーワード
のざわ幕の内弁当阿見町(茨城)
創業110年のお米屋さんを営む夫婦のご飯を拝見

茨城県・阿見町の弁当店の夫婦が晩ご飯を見せてくれた。家には孫たちの写真があり、8歳の男の子・6歳の女の子が東京に住んでおりよく遊びに来ると答えた。ご飯は家庭菜園のインゲンをごま和えに、地元でとれる真竹のタケノコをきんぴらに。料理はご主人は酒のつまみになるものなら何でもと無頓着だったが、奥さんは店が米屋から弁当店になった時に調理師免許をとって覚えながらレパートリーを増やしたという。他に平たく大きい鍋でゴロゴロ大きな野菜の肉じゃが、奥さんの故郷の秋田から送ってもらったという水草のじゅんさいを酢醤油で。ご主人は食事ができる前から日本酒をあおっており、真竹のタケノコは自分が採ってきたと自慢していた。夫婦の出会いは東京の明治学院大学時代、ご主人が傘を貸してくれた同級生に2年間アタックして恋仲に。27歳で結婚して37年、今では孫の元気な姿が生きがいと答えた。

キーワード
じゅんさいのざわインゲンのごま和えジャガイモタマネギ明治学院大学牛肉真竹のきんぴら肉じゃが阿見町(茨城)
埼玉県北本市
埼玉県北本市

埼玉県北本市はトマトが特産。

キーワード
トマトトマト大福北本市観光協会北本市(埼玉)揚げ餃子
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.