TVでた蔵トップ>> キーワード

「じゅんさい」 のテレビ露出情報

茨城県・阿見町の弁当店の夫婦が晩ご飯を見せてくれた。家には孫たちの写真があり、8歳の男の子・6歳の女の子が東京に住んでおりよく遊びに来ると答えた。ご飯は家庭菜園のインゲンをごま和えに、地元でとれる真竹のタケノコをきんぴらに。料理はご主人は酒のつまみになるものなら何でもと無頓着だったが、奥さんは店が米屋から弁当店になった時に調理師免許をとって覚えながらレパートリーを増やしたという。他に平たく大きい鍋でゴロゴロ大きな野菜の肉じゃが、奥さんの故郷の秋田から送ってもらったという水草のじゅんさいを酢醤油で。ご主人は食事ができる前から日本酒をあおっており、真竹のタケノコは自分が採ってきたと自慢していた。夫婦の出会いは東京の明治学院大学時代、ご主人が傘を貸してくれた同級生に2年間アタックして恋仲に。27歳で結婚して37年、今では孫の元気な姿が生きがいと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびおざの”高尾さんぽ”
都内の高尾山は晴れ間も見える様子となっている。清滝駅ではケーブルカーが、山麓駅ではリフトに乗ることができる。年300万人が訪れるがこれは世界一登山客が多いのだという。ミシュラン観光ガイドでも三ツ星に認定されている。麓のもみじ広場を進んでいくと、高尾山 高橋家が見えた。屋根の中に柿の木が入っているのが特徴で、屋根に穴を開けて柿の木を保護したのだという。名物は「[…続きを読む]

2025年7月17日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!納豆だけじゃない!血糖値急上昇を抑える効果に期待 ネバネバ食材
熱中症対策にオススメのネバネバ食材が「オクラ」。6~9月頃に旬を迎え、収穫量日本一の鹿児島県では今が正に収穫の最盛期だという。オクラのネバネバ成分であるペクチンが血糖値の上昇を抑制し、また約90%が水分でできているので夏場の脱水や熱中症の予防にもつながるとのこと。

2025年6月29日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家群馬県のポツンと一軒家
群馬県のポツンと一軒家を調査。最寄りの集落で聞き込みを開始。牛の餌の牧草地で、主は10年ほど前に酪農を廃業したという。しかし、牧草地まで行く林道が土砂崩れで行けるのかわからないという。通行止めの手前で辿り着けるのか不安を抱きつつ目指した。道には落石や倒木があった。

2025年5月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
JR東日本が新幹線切符のタイムセールを実施。通常より60%も切符がお得になる。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏がおすすめスポットを厳選して紹介。山形県のおすすめは肘折温泉。新庄駅からバスで約1時間。レトロな町並みでこじんまりとした温泉街。インバウンド客が少ない点もおすすめ。秋田県のおすすめは田沢湖サイクリング。一周約20kmと1時間ほどで回れる。新潟県のお[…続きを読む]

2025年2月17日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
2人に対する岩井勇気の勝手なイメージはじゅんさいがあったら食べるっぽい。2人共△と答えた。香坂みゆきに対する神田愛花の勝手なイメージは混んでいる電車で椅子の隙間見つけるのうまいっぽい。香坂みゆきは×と答えた。RIKACOのセカンドハウスが完成した。ポイントはブルーのタイル張りキッチン・海を見ながら食事ができるダイニング・ひとりで広々!掃除も楽なワンルーム仕様[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.