TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャガイモ」 のテレビ露出情報

茨城県・阿見町の弁当店の夫婦が晩ご飯を見せてくれた。家には孫たちの写真があり、8歳の男の子・6歳の女の子が東京に住んでおりよく遊びに来ると答えた。ご飯は家庭菜園のインゲンをごま和えに、地元でとれる真竹のタケノコをきんぴらに。料理はご主人は酒のつまみになるものなら何でもと無頓着だったが、奥さんは店が米屋から弁当店になった時に調理師免許をとって覚えながらレパートリーを増やしたという。他に平たく大きい鍋でゴロゴロ大きな野菜の肉じゃが、奥さんの故郷の秋田から送ってもらったという水草のじゅんさいを酢醤油で。ご主人は食事ができる前から日本酒をあおっており、真竹のタケノコは自分が採ってきたと自慢していた。夫婦の出会いは東京の明治学院大学時代、ご主人が傘を貸してくれた同級生に2年間アタックして恋仲に。27歳で結婚して37年、今では孫の元気な姿が生きがいと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
やさいの時間里山菜園 有機のチカラ
タマネギの可食部分は葉の一部が養分をためて肥大したもので、とう立ちを防ぐためには冬越しが大事。タマネギのとう立ちの条件は「一定期間の低温」「苗の状態」。とう立ちしない苗選びのポイントは、太さ5~7mmのベストサイズを選ぶこと(太い苗はとう立ちしやすく、細い苗は寒さで枯れる)。一同でタマネギを植え付け、余った苗は予備苗として密植しミニタマネギにすることに。[…続きを読む]

2025年11月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
長野県安曇野市の中学生農家・飯沼永遠さん。幼い頃から父や祖父について畑にいき土遊びをして育った。野菜を育てるようになり、小4で年間50日以上農業に従事し、JAの正組合員になった。中学生になった今も学校から帰ると収穫し、朝は登校前に直売所に出荷している。65歳以上が約7割の組合員の中でたった一人の中学生。約1万5000点というトップクラスの出荷をしている。0.[…続きを読む]

2025年11月17日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
84歳の農家はカラオケの持ち歌が1000曲あるという。歌える歌、どうにか歌える歌などと◯や△でノートにリストにまとめていると答えた。次に鹿児島県へ。さつまいも農家へやってきたがスタッフが手伝いをした。次にジャガイモ農家は東京の人と話すのは初めてなどと答えた。

2025年11月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅秋の絶景&味覚!アイデアレシピSP
林マヤは農家の山本さんの畑を訪れた。山本さんが栽培しているのはゴボウで、約1ヘクタールの畑で年間16トン栽培している。収穫時期は10~2月で12月が繁忙期である。砂丘地帯で収穫されるゴボウは砂丘ゴボウと呼ばれ、砂地で真っ直ぐに育つため柔らかくアクが少ないのが特徴である。林マヤは山本さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

2025年11月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.華麗なる転身!店主は元〇〇仕事人 異色経歴が作るこだわりの味
西荻窪にある創作料理が評判の「じんからごはん」店主・竪谷さんは昭和基地の元料理人。これまでに2度南極に行き、帰国した2021年に店をオープンした。魚や野菜の旬にこだわる店にしたかったという。中でも評判な南極昭和基地カレーには、南極で貴重だったキャベツの千切りが添えてある。ゆで卵を潰すと味変もできる。カレーは日替わりで毎日内容が変わる。竪谷さんは近くの小高商店[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.