TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

「6121」はことし1〜4月までに値上げが決定している飲食料品の数。帝国データバンク調査。
Uターンラッシュで混雑していたきのうの羽田空港。奇跡の9連休となった人もいる年末年始。国内外に出かけた人たちも多くいた。一方年末年始を海外で過ごした人も。フランスから帰国した家族が何よりも驚いたというのが円安での影響での物価の高さ。イタリアから帰国したという家族も円安の影響などもあり出費がかさみ、約1週間の滞在でかかった費用は1人50万円ほど。そんな家族が今回旅行費を抑えるために思い切った節約術を実行したという。それがお父さんを留守番させたこと。父1人あたり約50万円の節約になったという。
一方、初売りセールが行われていた東京・銀座では、物価高の中、お得を求める買い物客でにぎわっていた。セールにもかかわらず物価高のため、買い物の予算を超えてしまった女性も。
帝国データバンクによると、1月〜4月の食品分野の値上げ品目数/加工食品2121品目、調味料383、酒類&飲料1834品目、菓子449品目、乳製品88品目など、6121品目が値上がりする。
令和の米騒動:記録的な猛暑の影響などで米が不作。全国のスーパーなどから米が消えた。新米入荷後も米の価格は高いまま。消費者は米の代わりにパンを求めたパンも値上がり。今月1日から値上げ商品/山崎パン:ロイヤルブレッド、超芳醇、ダブルソフトなど食パン平均5パーセント値上げ、敷島製パン:約1〜5パーセント値上げ、フジパン:平均約4.7パーセント値上げ。ほぼ’sカフェ(東京・三鷹市)は自家焙煎コーヒーと手作りの総菜パンが売りだが今年から値上げ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
日本時間けさ行われた日本政府とアメリカ政府との関税交渉で、赤沢経済再生担当大臣はトランプ大統領とホワイトハウスで会談し、関税の見直しを求めた。当初のアメリカ側の発表ではベッセント財務長官らの出席のみが発表されていた。日本政府にとって寝耳に水だったトランプ大統領の出席。石破総理は林官房長官らを総理公邸に呼び、赤沢大臣とも電話を通じ急遽対応協議を協議した。閣僚級[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
アメリカが日本に課す24%相互関税。現在は90日間停止されているが、その後14%の追加関税が上乗せされた場合、日本企業の倒産件数が約340件増える可能性があるということ。また関税10%のままだとしても倒産件数は約250件増える見込み。

2025年4月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
間もなく相互関税をめぐる日米交渉が始まる。アメリカが日本に課す24%の相互関税を引き下げられなければ日本に大きな影響を与えることになる。現在は停止中だが、その後追加関税が課された場合、今年度の倒産件数が約340件増える可能性があるという。実質GDP成長率も0.5ポイント下がる見込み。関税率が10%のままだとしても倒産件数は約250件増える見込み。  

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
帝国データバンクによると、トランプ関税が24%に戻った場合、今年度の企業の倒産件数は約340件増える可能性があるとしている。また企業の経常利益は5年ぶりに減少の見込み。なお税率が10%のままでも倒産件数は約250件増加する見込みで、経常利益は0.1増とわずかにプラスを維持すると試算されている。帝国データバンクは、特に中小企業にとって裾野の広い自動車関連をはじ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
神田から中継。JR神田駅沿いにある商店街の神田ふれあい通りはサラリーマンの姿が多い。神田にはカレーの専門店が400店舗以上立ち並んでいる。家庭のカレーライスの値段が上がっている。カレー1食あたりの調理費用の合計が2024年2月319円から2025年2月には407円となっている。神田で10年やっている店に話をうかがう。チキンカレーは今年に入って900円から11[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.